高層階はリバービューの部屋も、サンシリィの高級物件販売

サンシリィがラマ4世通り東側沿に進出して来ました。通りとしては昔ながらのオフィスビルが点在し、日系企業も入居しているので、会社まで徒歩圏内を希望される方には、候補物件として上がるのではないでしょうか。この辺りの1番のランドマークはタイローカルテレビの3チャンネルビルが、オフィスビル併設で目立っています。その向かいに2017年開業した「スワンプルーンマーケット」。ここの一階にあるタイ料理店は、い ...
タイでの中国人のコンドミニアム購入は全631室のうち200室も!

コロナが収まり、 中国人の観光が戻ってきて、さらにタイでのコンドミニアム購入も、中国人の勢いが市場を活性化している。 大手開発のオリジンプロパティ社によると、 特に300万バーツ以下の物件で活気が出ており、同社の中国人向けの販売は、今年は20億から30億バーツにのぼるとしている。中国のエージェントによる購入が多いという。 また、大手開発のプルクサーリアルエステート社によると、この3月に売り出した「 ...
1ベッドルームで299万バーツから、「メトロラグゼ・ラチャダー」で販売開始

ラチャダー通りの地下鉄、ホイクワン駅とスティサン駅の中間に建設される「メトロ・ラグゼ・ラチャダー」はホイクワン駅から徒歩6分ほど。この通りもオフィスビルが徐々に増え、日系企業の入居も増えてきています。飲食店はローカル向けから、駐在員向けと幅広く点在し、有名シーフードレストランも駅近くに店舗を構えています。また、毎夜遅くまで屋台が出店し賑やかなので街に溢れる人の目が抑止力にとなり、犯罪などに出く ...
コンドミニアムの購入は中国人がダントツ

コロナがおさまった状況で、外国人のタイのコンドミニアムの購入も活発になっているが、2022年の外国人の物件の譲渡件数は、11,561ユニットで、41%増、譲渡金額も592億バーツで、49.2%増であることが、タイ不動産情報センターの調べでわかった。 ダントツに多いのが中国人で、5,707ユニット、続いてロシア813ユニット、アメリカ、イギリス、フランスと続く。 金額ではミャンマー人の譲渡が目を引く ...
今が購入のチャンス!1000世帯以上のコンドミニアム「スパライ・オリエンタル・スクムビット39」

日本人居住区の中心となるスクムビット・ソイ39ですが、アソークからプロンポン間にお住みのほとんどの方が北に向かう際にソイ39を通って、ペップリー通りに出てモーターウェイに向かいます。ペップリーに出る交差点のあたりは、少なからず開発も進み、日本の鳥居をモチーフにした複合施設や、高級食材を専門に取り扱い、その場で食せることで話題となり、連日、駐車場は満杯の「シンセン フィッシュ マーケット」、また ...
新規コンドミニアム販売はバンナー、ラムイントラーで低層主体

コンドミニアムの販売については、2023年は活況が戻ってくるとコリアーズインターナショナル社(Colliers)では見ており、2022年の新規販売は41,429件だったとしている。今年は45,000ユニットほどになるとしており、金額も1,167億バーツから1,300億バーツになる、としている。 新規に開通する路線沿線が人気で、ラムイントラー、バンナー周辺で、低層のコンドミニアムが主流としている。 ...
あぱまん情報2022年11月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 タイ・バンコクのコンドミニアム市場

土地価格サイアムスクエアが最高350万B/4㎡ AERAの地価データによると、1985年の地価水準を1.0とすると1995年には31.3と、10年間でバンコクの地価は30倍強に上昇している。1997年アジア通貨危機によりタイ経済は落ち込み、地価は一時下落したが、その後年平均3~5%の右肩上がりの上昇が続いた。2019年には14%の大幅上昇となったが、翌2020年には6%に上昇率は落ち着いている(図 ...
東京建物と組み、70%販売済みの豪華億ション完成へ

ほぼ完成しているコンドミニアム「THE ESTELLE(ザ・エステル)」は、BTSプロンポン駅から歩いて5分ほどの好立地。37階建てで全146室。それぞれ広い部屋が特徴で、価格は1部屋1,680万バーツから。大手デベロッパーのライモンランド社が東京建物と組んだ物件で、すでに70%の販売は終えたという。そのうち40%は外国人の購入で、中国、シンガポール、日本など。そのほか、カンボジア人、ミャンマー人 ...
タイのコンドミニアム購入で外国人の60%が中国人

このコロナの時期はコンドミニアムの購入も低調だったが、アーカンソンクロ銀行の調べによると、2018年から2022年6月までで外国人がタイのコンドミニアムの物件などを購入したのは、47,288件にのぼり、金額では2,076億バーツとなる。 このうち、中国人がダントツで、外国人の60%を占め、27,738件、1,168億バーツにのぼるが、コロナで入国が制限された期間は大幅に減少した。そのほかでは、ロシ ...
あぱまん情報2022年10月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 3Dプリンター住宅 100㎡・300万円の時代が来る⁉

世界初の3Dプリンター住宅が販売 様々な業界で活用されている3Dプリンター(以下、「3DP」という。)であるが、2021年に米国テキサス州のオースティンで世界初の3DPで建てられた一戸建住宅が販売された(図表1)。今や建築やプロダクトデザインの分野で3DPが登場することは珍しくないが、住宅として一般に販売されるのは初めてのことだという。 3DP住宅の一番のメリットは耐久性の向上である。洪水、暴風、 ...
あぱまん情報2022年9月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 ロボット コロナ後2030年の未来予測 自動化により様々な可能性が期待‼

コロナ禍で「無人化」「自動化」が急加速! 2021年10月1日時点の生産年齢人口(15~64歳)の割合は過去最低の59.4%となった(日経新聞2022/4/16)。また、新型コロナウィルス(以下、「コロナ」という。)による外国人労働者の減少も重なり過去最高の減少率となっている(図表1)。 さらに、2021年の日本の一人当たり労働生産性は、急激な高齢化と1990年代以降の経済停滞により、OECD加盟 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ペット可で築10年以内の物件「マエストロ02ルアムルディー」

デベロッパーメジャーの低層代表物件で、広範囲で展開しているブランドのマエストロ。プルンチット駅南側、ルアムルディー通りの奥に建っています。同じ並びにも大使館がありますが、有名な大使館通りでもあります。よって、飲食店や学校などインターナショナルなエリアです。駅までは徒歩13分と少し離れていますが、シャトルサービスがありますので、この界隈の場合は送り届けていただきましょう。駅から道中にあるオールシーズ ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】タワマンで1ベッド122㎡の贅沢な広さの「ザ・スコータイ・レジデンス」

バンコクで有名なレジデンスも増えてきましたが、スクムビットエリアなら、それなりに物件名を知っている方もおられるでしょう。サトーンエリアならどうでしょうか。川沿いもアイコンサイアムができて、その周りの物件名も多少耳にすることもあるでしょう。サトーンエリアで代表的なリッツカールトンは知名度が高く、大体の方がご存じでしょう。リッツカールトンは以前紹介いたしましたので、対象でしたら以前のコメント(2022 ...
モリ・コンドミニアムがインパクトで84万から

コロナ明けでコンドミニアムの販売も活気を取り戻しつつあるが、都心はすでにコロナ前から高値になっており、都心からさらにその周辺の環状線の路線沿いの物件がリーズナブル。 来年に開通予定のピンクラインの駅周辺でも、多くの新規物件が売り出されているが、849,000バーツ~というのが大手のバンコクランド社によるコンドミニアム「モリ・コンドミニアム」。16階建てで1,040ユニット、1部屋28㎡からで、20 ...
沿線の新規コンドミニアムは120~140万が中心

コロナでの制限が解除され、新規コンドミニアム市場も活気を取り戻して来た。コリアーズ・インターナショナル(COLLIERS)によると、この4~6月で新規に販売されたのが10,668ユニットで、昨年の3倍以上。事業費は1,000億バーツとなる。主要な16計画を見ると、多くが路線沿線や建設中の路線沿線で、郊外の物件が多い。平均では1ユニット1平米当たり87,720バーツとなる。 中には1㎡5万バーツ以下 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ザ・ルンピニ24 絵画のような一生に一度の川一望

8年前のこの角地には、テニスコートやタウンハウスのお店が並んでいました。そこにあったラーメン店には良く通っていたのが懐かしい。ソイ22に出れば、まだその名残が見て取れます。人気のソイ24から開発が勢いよく進み、郊外が主戦場のデベロッパー「ルンピニ」も進出して来ました。向かいのデービスホテルのスタバは、写真スポットなのか必ず誰かしら、写真を撮られています。スーパーとしては1つ通り向こうのKビレッジや ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ザ・クローバー・トンロー・レジデンス トンローで希少な3ベッド

トンロー通りはプロンポンと同じぐらい、物件をお求めになる方も多く、対象理由もさまざまです。日本人学校のバスが来るのは当たり前ですが、日系の幼稚園やインタースクールも点在しています。意外ですが塾も多くそれが理由で、この界隈で探される方も多いのも事実です。病院もこの物件からは2か所日本語対応病院へ向かえ、立地も悪くありません。一番は飲食店がとにかく多く、日本食店は当たり前ですが、ウィットにとんだインタ ...
シークリター駅に近い29ライで 関電不動産が豪華3階建て

シーナカリン通りを走るモノレールのイエローライン「シークリター駅」にも近い地域71ライで、合わせて50億バーツの事業費で、豪華3階建てなどを開発をする。 マティチョン紙によると、スワンナプーム空港に近いモーターウェイ そばのクルンテープクリター通りで、開発するのはザ・ネスト・プロパティー社。 関西電力100%の関電不動産開発、カンデン・リアリティー&ディベロップメント社との共同による開発となり、プ ...
イエローライン周辺の新規コンドミニアム 高層279万、低層129万

建設中のイエローラインはシーナカリン通りやラプラオ通りなど、日本人にもよく知られた通りを通り、それでいて未開発の地域が多いため、手頃な価格での新規コンドミニアムも多数建てられそうだ。MRTシーダーン駅の近くに計画されているオリジン社の高層コンドミニアム 「Plus&Play」は、広さ26平米からで価格は279万バーツから。バンナー通りからさらに外のイメージだが、路線を使うとBTSのサムローン駅まで ...
あぱまん情報2022年8月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 LED 街を明るく 心も明るく コロナ飛んでいけ!!

LEDで遠くからも見える コロナで不景気も長く続き、気分も暗くなっているところであるが、あぱまん情報が所有・管理する建物のうち2ヶ所の外壁に、今回、LED(発光ダイオード)のライトニングを行った。 一つ目は、トンローにあるサービスアパートメント「プレミアトンロー」である(図表1)。1階には、和食処「大の樹」とプロゴルファーのお店「Fuji Golf Thailand」が入居している。この建物の屋上 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】バーン・シリ31 サンシリの最上級3ベッド

アソークとプロンポンの中程にある物件の紹介になります。プロンポン駅までは徒歩で12分と少し歩くことになりますが、日々の健康を考えると歩くのも重要ですよね。中程に入っているが故に、各方面へ向かえるのが逆に利点になっています。北のペッブリー、西のラチャダーピセーク、南のスクムビット、東はペッブリーもしくはスクムビット経由で向かえます。だから、駐在の方が多くこの界隈へお住みになっているのです。北側にはオ ...
あぱまん情報2022年7月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 デジタルBOOK バンコク都市開発研究所のデジタルBOOK&YouTube

「QRコード」で簡単にアクセス デジタルBOOK バンコク都市開発研究所では、タイ・バンコクの様々な情報や記事を「タイ自由ランド」(月2回発行)に掲載しています(P19右)。新聞媒体で見逃した方は、「タイ自由ランド」のホームページ ()で過去の新聞記事を閲覧することができますので、ご利用ください。 携帯電話でQRコードをスキャンすれば、簡単にデジタルBOOKとして閲覧することもできます。前回の特集 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】フィフティー・フィフスタワー・コンドミニアム 駅近で家族向けに揃った施設

トンローの奇数側(北側)で3ベッドで駅近を探すと、この物件が筆頭で上がってきます。隣の「フィフティーフィフスモール」内に、飲食店は当たり前ですが、エステや美容関係に塾もあって、多くの方が目的を持ってやって来られます。またこの界隈は焼肉店とカフェが多いのも特徴で、行きつけのお店もできることでしょう。 通りの向かいはトンロー通りを巡回している赤バスの停留所です。通りの奥へはこれを利用するのも便利と思い ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ヌサシリ・グランド・コンド エカマイ駅直結で3ベッドは貴重

今回紹介するのは、少し時期外れかもしれませんが、3ベッド特集で掲載いたします。 まずはエカマイ駅と直結の物件になります。駅直結の商業施設は多くありますが、レジデンスとなればかなり限定されます。実際この物件もメディカル関係主体の商業施設に入り、そこを抜けてレジデンスエリアへと向かいます。ここに住めば出て行く頃には見違えるほど、きれいになってより若返っていることでしょう。1階にはスターバックスもあるの ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ノーブル・リヴィール エカマイ駅近の投資向け物件

やっぱり駅近は良いですね。賃貸者もまずは駅近徒歩10分で探します。それより近い徒歩3分、後はどのようにしてお部屋に興味を持たれるかで、成約率が変わります。端から投資的発想で提案していますが、今回の部屋はスタジオ31平米で自身が住んでも良いですが、人気の場所で多くの対象者が居れば、賃貸に出すのが得策でしょう。 駅と直結のゲートウェイはスーパーもあって、日系の飲食店やドラッグストア・雑貨 ...
あぱまん情報2022年6月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 EV 急激に伸びる電気自動車(EV)市場 水素エンジンも真っ盛り⁉

2020年世界の自動車販売台数はトヨタが首位 2020年の世界の自動車販売台数は7,797万台と、コロナウイルスの世界的な感染拡大により、前年比13.8%の大幅減少となった。ここ数年、中国が世界の自動車市場を牽引していたが、2017年をピークに鈍化の兆しを見せている。また、先進国市場は成熟期に突入した可能性がみられる。 2020年の世界自動車販売台数ランキングでは、昨年2位だったトヨ ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ジ・エッセ・アソーク アソーク通り沿いの好立地

今でこそ、エッセは3棟建てられましたが、このエッセアソークが最初に建てられた物件となります。できた当初の衝撃は大きく、業界へ初参入なのにすべてにおいて、最上級のもので構成されているのです。少しオフィス業界のコンサルタント色が強いのか、駐車場の階数ごとの駐車状況の表示があったり、エレベーターを呼ぶのにキーカードをかざし、液晶パネルへ階数を指定してエレベーターの乗り場が指示されます。エレベーター内は開 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】エイチ・スクムビット 43 立地、価格とも投資に最適

ソイ49の通りには日系スーパー「フジスーパー4号店」さらに北上すると日本人御用達の病院「サミティベート病院」病院裏手にも「フジスーパー3号店」そこまでの距離として、すべて徒歩5分圏内。正直このクラス同等物件では、一人勝ちで集客をされています。 1ベッドで40平米弱770万バーツは投資として、やりやすい価格ではないでしょうか。3方向から向かえるのも、この物件の良いところで、ソイ43の突き当たりとわか ...
事業で建物を買うという選択 今後20年家賃を払わなくてよい

コロナの時期で、日本との行き来が難しかったが、ようやく検査等がなくなり、以前からタイで会社設立をしようと思っていて、2年半以上待たされた人もいるだろう。 今はどこもテナントの空きがあるので、物件を見つけて契約をして、毎月、賃貸で借りるのが普通だろう。 だが、10年先はもっと自分の事業が繁盛していると自信があるなら、早くに物件を買ってしまうという選択もある。 皆、あまり考えないが結局、タイで事業を2 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ラビック・スクムビット57 トンロー駅から徒歩4分の立地

今回紹介の物件は、ここ数年、立地・クオリティ・お部屋の広さと三拍子揃って、非常に紹介しやすい物件となっています。まず立地としては、ソイ57の通りに入り100メートル、それだけ入っていますので、車やBTSの走行音はまず気になりません。しかもトンロー駅まで徒歩4分は駅近のなにものでもありません。飲食店の多いソイ55へ徒歩の場合は、ショートカットで向かえるのも特長でしょう。そこからタクシーや赤バスで移動 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ビートニック・スクムビット 32 ファシリティー充実の物件

SCアセットの最上級クラスコンドミニアムが、今回紹介するビートニック・スクムビット32になります。同系列と比較して大きく変わったところとしては、共有施設に力を注いだ点でしょう。ルーフトップへ向かえるのは当たり前。そこには展望エリアが階段を下って広くリバービューとして展開しています。バーベキューができる屋上は、個々のデベロッパーによって判断が違いますが、ここはバーベキューできるのが売りとなっています ...
あぱまん情報2022年5月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 長寿遺伝子 長寿遺伝子 老化は治療できる病気となるか? 腹七分目で長生き!

健康なまま120歳まで生きられる時代が来る! 人生100年時代ともいわれるように、人類はかつてないほど長生きをするようになった。このような中、ハーバード大遺伝学教授で老化研究の第一人者であるデビット・A・シンクレア氏が「92歳まで生きた祖母、晩年は祖母らしくなくなっていた。長く生きても良き人生と言えるのか?」という課題のもと、「LIFESPAN(ライフスパン):老いなき世界」を発刊した(図表1)。 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】モード・スクムビット61 駅近便利で投資にも最適

やはり投資と考えた場合、駅近を選ぶのは鉄則ですよね。 今回紹介する物件はエカマイ駅徒歩6分、ソイ61に少し入った閑静な住宅街にあります。通りに少し入っているのがミソで、大通りに面していない分、とても静かな環境でもあります。このソイ61は昔から人気も高く、24時間営業のスーパーができてから、さらに拍車がかかりました。ちなみにスーパーまで徒歩1分で着きます。そこはモールにもなって、飲食店•雑貨•ランド ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・バンコク バンコク屈指の超豪華物件

バンコクにもいくつか超タワーマンションが建設されています。その中でも造形でインパクトがあり、今ではバンコクのシンボルとして、すっかり定着してしているのが「ザ・リッツカールトンレジデンスバンコク」です。ホテルも併設されてある関係で、一般の宿泊者もエレベーターは分けられて上がれますが、最上階にスカイバーが設けられ、サイアム方面の中心部をはじめ、チャオプラヤ川を高層階から見下ろせる観光スポットとなってい ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ジ・エンポリオ・プレイス 100平米超えの手頃な物件

3棟から構成され1棟はオフィスビルとカフェなどのショップ。2棟がレジデンスとなっています。北棟の通り面には数件の店舗が入店していますが、スクムビット日本人エリアで、ローソンが初めて出店されたのを記憶しています。 サービス向上で数年前にシャトルサービスを設け、より快適になって賃貸のお客様も増えました。一番近い駅がプロンポンで良いのですが、徒歩12分はさすがに徒歩圏内とは認めていただけません。駅とは反 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】バーン・シリ 31 購入なら安心のサンシリの物件

ソイ31の通りはそこまで交通量はないのですが、東のトンロー方面からアソーク方面へ抜けて来られる、一方通行の終着交差点があるので、そちらからの交通量は思いの外多いでしょう。これはタクシーやシーローなどが通ると、好意的に捉えてもらえますか。ソイ31はお寿司屋さんで、一番流行っていると思われる店舗が入り口あたりにあるのと、インド料理やタイ料理にイタリアンの繁盛店があります。物件前のベーカリーもいつも人で ...
あぱまん情報2022年4月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 世界の企業 ロシア、中国、韓国から相次ぎ撤退する世界企業 タイは?

300社以上の外国企業がロシアから撤退? 2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻、市民を巻き込む無差別攻撃、さらに原子力発電所までも砲撃し世界を震撼させている。欧米各国は、ロシアをSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除、またロシア中銀の外貨準備を凍結する先進各国の措置を合わせて打ち出すなどしたことにより、ルーブルに対する信頼性は大きく低下、ルーブル暴落が生じた。 このよう ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ノーブル・プルンチット プルンチット駅直結で投資向き

プルンチットエリアは、多くの大使館をはじめ、商業施設にオフィスビルが立ち並んでいます。こちらの物件はプルンチット駅目の前で、駅直結で建設されました。本来、レジデンスが介入するのが難しいところへ建てられたのは、デベロッパーノーブルの交渉力もしくは交友関係なのでしょうか。広大な土地に大型コンドを3棟も建てて、この界隈の方やBTSで通過する方に、存在感を認識させるだけのことはあります。手前のC棟が高層4 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】シリ・レジデンス プロンポン偶数側の人気物件

2007年に完成してから今現在、プロンポン駅偶数ソイで一番近いコンドミニアムとして健在です。15年経っても共有部を含め、全体的にクオリティーは保たれています。その関係か人気の衰えを感じさせられません。ロケーションも駅周りはエンポリアムとエムクオーティがあるので、飲食店とスーパーはここで完結します。他にもこの物件ができる以前から開業している、人気の名店なども多数存在します。 日本に特化した食材などは ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ノーブル・リファイン 希少なスタジオタイプの部屋

日本人居住区中心で比較的新しく、リーズナブルな対象先として、紹介されることが多いこちらの物件。ソイ26の入り口近くで、プロンポン駅まで徒歩5分。ソイ26は南に向かえばラマ4世通りに出られ、その先のサトーンエリアへも向かいやすく、またモーターウェイの乗り場もアクセスがしやすいことで有名です。駅周りでもあり飲食店やマッサージ店も多いのは、ホテルも隣接しているのが理由の一つです。 スクムビット偶数側に住 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ジ・アドレス・チットロム 住まいとして最高で投資向き

チットロムは大使館が多く、オフィスビルや商業施設の高層ビル群エリアです。少なからずそれらに関係するような方が、この界隈に住まれている傾向があります。ゆえにローカルの方が住める場所ではありません。 敷居の高い物件などもあって、内見するのも一苦労な場合もあります。そんな場所にあるご紹介の物件ですが、セントラルチットロムとセントラルエンバシーの隙間を縫って入った一方通行の奥に、こちらの物件はあります。 ...
あぱまん情報2022年3月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 女子サッカー 本格的に動き出したタイ女子リーグ2022年2月開幕 日本選手も活躍

タイ女子代表 岡本三代監督のもとアジア杯へ 2021年4月タイの女子代表監督に岡本三代氏が就任した。岡本監督のもと、2022年1月AFC女子アジアカップ2022インドに出場。この大会は、2023年に開催されるFIFA女子ワールドカップ(以下「W杯」という)オーストラリア・ニュージランドの出場権の予選も兼ねている重要な大会でもあるのだ。しかしながら、開催国インドが新型コロナウィルス(以下「コロナ」と ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ノーブル・リミックス トンロー駅直結の投資向き物件

10年以上経って根強い人気なのは、やはりトンロー駅と直結とスクムビット通りからだけではなく、ソイ36からも入れるのが理由でしょうね。初心者でもわかりやすい立地、雨に濡れずにBTSの駅に向かえ、商業施設やスーパーへ行けるのは、大きな魅力の一つでしょう。ノーブルリミックス内に、コンビニもあって飲料水やお弁当などが買えるのはありがたいことです。美容院なども入店しているので、使えそうなところは、直接出向い ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】スカイウォーク プラカノン駅近でリバービュー

プラカノンで1番高い建造物でレジデンス。最近は各地でルーフトップバーができてますが、この物件の最上階にも360度見渡せる、スカイバーが設けられています。ぜひとも一度は出向いていただきたいスポットで、各所にリバービュースポットもありますが、このエリアではここが代表的な場所になります。 名前の由来にもなっている、吹き抜けの天井が強化ガラスで、歩行できるようになっているのです。一般客も入れるため、業務用 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ダブル・エイト・トンロー25 ペット飼えて100平米超え750万バーツ

トンローから少し入った所、まだローカル住居が立ち並ぶ一画ですが、場違いなデザイナーズマンションが目立っています。コンドとして売りだしましたが、実際はほとんど1人のオーナーが所有しており、随時バラ売りを始めました。まだ、築浅とあってこのエリアでは、かなりの高めの家賃設定と思われるかもしれませんが、部屋も広くペットが飼える物件として付加価値が付いています。屋上にドッグランが設けられているので、ペットの ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】サラデーン・ワン 新築でルンピニ公園を一望

ラマ4世通りとソイサラデーンの双方から向かえる、500メートル間にタワーマンションとして2018年完成いたしました。北のルンピニ公園が一望でき、ランニングが趣味の方には非常に良い環境です。 地下鉄のシーロム駅まで7分程度、日々変わりますが、日本食以外にも国際色豊かな飲食店も多く食事はまず困りません。この物件を起点に各方面へ向かえるのも、この場所ならではで渋滞さえはまらなければ良い場所です。BTSの ...
あぱまん情報2022年2月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 スポーツ 箱根駅伝 青学、大会新で総合優勝 バンコクからも声援!

青学、圧倒的な選手層とスピード 2022年第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は、往路を制した青山学院大が一度も首位を譲ることなく逃げ切り、10時間43分42秒の大会記録で2年ぶり6度目の総合優勝を果たした。復路の5時間21分36秒も大会新。今大会、青学大は史上初めて登録16人全員を1万メートルの自己ベスト28分台の選手でそろえた。上位10人の平均タイムは(28分29秒40)では史上最速 ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】フラートン・スクムビット 100平米超えファミリー向け物件

ペットを飼われる方で、広さと駅近をお求めの場合、この物件が真っ先に対象先として上がってきます。エカマイ駅まで徒歩3分。途中には映画館兼モールの「メジャー」ちなみにタイでも珍しい、アイススケート場もあります。このメジャーに入ってしまえば、雨に濡れず駅の改札口まで行けるのも特長です。 物件の通りを挟んで、プラネタリウムやバスターミナル東口で、パタヤやラヨンといった、リゾートへ向かうバスがあります。 こ ...
【すずき不動産の販売コンドミニアム】ザ・サーティナイン BTSプロンポン近く投資向き

こちらの物件名読めますか。「ザ・サーティーナイン」です。お隣に39 by Sansiriがあるので、アラビア数字からローマ数字で表記を変えられました。人気の通りでもあるので、39の表示は外せなかったのでしょうね。実際39があるからではないですが、人気もあってお求めになる方が多いのも事実です。プロンポン駅まで徒歩4分、歩道もあって歩きやすく、駅周りにある大きな商業施設「エムクオーティエ」と「エンポリ ...
新規コンドは3~5%値上げへ

新規のコンドミニアムの価格は3~5%は上がる、としている。 タイ建物協会によると、徐々にバンコクでは渋滞も戻って来て、コロナ前に売り出したコンドミニアムなどはこの1~2年でストックを徐々に処理しており、しかし、現在は材料費などは10~20%上がっているため、内装費も上がっており、新規のコンドミニアムの価格も3~5%は上がる、としている。 なお、ミャンマー人などの労働力もまだ戻ってきておらず、労働力 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】マイ・コンド・スクムビット81 オンヌットで250万バーツは買得

オンヌットで250万バーツで購入できる物件もかなり少なく限定されています。残り少ない貴重な物件で、リタイヤされた方の持ち部屋として、購入される方もおられる対象先となっています。 立地として、オンヌット駅直結のスーパーセンター裏手で、中を通り抜けショートカットできるのも特典でしょう。オンヌット駅周りは、ここ数年でさらに発展し映画館兼モールができたり、ホテルも建築され副都心へ向け、拍車が掛かっています ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】セレスアソーク BTSと地下鉄近く投資に最適

新規でオフィスを探される方が、アソーク駅近くでよく探されます。地下鉄とBTSの乗り継ぎで人の流れも多く、オフィスを構えた場合、人材確保に有利な点があげられます。この物件は地下鉄駅から徒歩2分と非常に近く、最高の立地といえます。 また、このような立地である故、スーパーや商業施設も多く、買い物や飲食には困りません。投資の対象としては、この界隈へお勤めの方か、駅を利用される方が対象となってきます。車の場 ...
あぱまん情報2022年1月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 平均寿命 人生100年時代来たる! 世界の認知症患者 2050年には1億5,200万人

世界一の長寿国日本 平均寿命84.3歳 日本人の平均寿命が50歳の壁を初めて超えたのは、戦後すぐ1947年のことだ。それから70年あまりで、平均寿命は30歳以上伸びた。WHO2021年版の世界保健統計(2019年DATA)によると、日本は男女平均寿命84.3歳で世界一の長寿国となった(図表1)。2位はスイス83.4歳、3位韓国83.3歳、タイは47位77.7歳であった。2020年の日本人の平均寿命 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】リズム・スクムビット36-38 日本人に好まれる販売物件「リズム」

デベロッパーAPのリズムブランドは、目にする機会も多く認知度は高いと思います。ほとんどが家具付き販売となって、キッチンやバスルーム周りは同じ仕様になっています。唯一ベッドやソファー、ダイニングテーブルがオーナー様の意向で違いがある程度です。 どのリズムも日本人に好まれ、そのエリアの日本人率としては多めになっています。基本の家具や内装が日本人に合っているのでしょう。 今回ご紹介するお部屋は、スタジオ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】39 バイ・サンシリ 人気不動のソイ39の販売物件

日本人学校がラマ9世へ移転し、プロンポンがピックアップエリアになってから、今現在もソイ39の人気は不動です。そんな状況を知ってか、2011年に完成し根強くファンを築いています。追随し周りには多くのコンドが建築されましたが、今となってはコストも上がり、対象者が限定され投資としては、幅が狭くなっています。そういった面で考えると、この時代の物件は幅広く対象者がいて、優位な物件といえるでしょう。 最大の利 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・ベース・パーク・ウェスト・スクムビット77 、モーターウェイにも近い売買物件

資金力のあるデベロッパーは、やることがすごいですね。モーターウェイと運河縁の寂しい場所を開発して、価値のある土地として変化を遂げました。 橋をかけオンヌット通りから、最短でモーターウェイへアクセスでき、モール「ハビット」も開業させてオンヌット駅から無料送迎シャトルを出しています。極め付けは日本人エリアにもある、インターナショナルスクール「バンコクPREP」を誘致したことでしょう。英国式の教育プログ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】アイデオ・モビ・スクムビット81 3割近く安く感じる売買物件

渋滞回避で注目のエリアとして、ローカルエリアからすっかり多国籍エリアにシフトしたオンヌット。10年前と比べると格段に外国人の割合が増えました。当然、日本人も当たり前のように対象とされているのですが、やはり駅周りの賑わいに関係しています。スーパーセンターのテスコロータスは、昔からありましたが、映画館で展開しているメジャーができて、さらに日本人が好んで来るようになりました。別に映画を見たいためではなく ...
あぱまん情報2021年12月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 不動産市場 中国の不動産市場とタイ不動産に与える影響

「利回り1%」”中国不動産バブル崩壊”間近? グローバルプロパティガイドの調査によると(図表1)、タイの平均表面利回りは5.13%(2019/6)と高いが、最近完成したバンコク中心部の物件では4%台が多く、実質利回りは3%台となるケースもある。利回り3%は一般的には限界といわれるが、中国の表面利回りは、2.10%(2018/3)と極めて低い。最近では、北京、上海、深センの中心では利回 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・ロフト・エカマイ 駅から徒歩3分の好立地物件

日本人学校がエカマイまで送迎エリアだった名残で、ここまでが家族の方が多く住まれるエリアとなっています。その関係で通勤で東方面へ向かわれる駐在員は、渋滞を少しでも避けるために、このエカマイを好んで選ばれます。渋滞状況によっては車を降りて、BTSで帰路につかれる方もおられます。その関係で駅から近い物件は重宝されます。 こちらの物件は駅から徒歩3分と好立地。駅前には日本人がこぞって向かう「ゲートウェイ」 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・ウォーターフォード・ダイヤモンド・タワー 46階建てタワーマンション

今でこそタワーマンションも増えましたが、2000年に入る前はこの物件がランドマークとして、かなり目立っていました。この当時で46階建で、外観からも分かる通り、2箇所に共有部が設けられ、1箇所は遊具が置かれた子供の遊び場。もう1箇所は上層階に設けられた屋内プールと展望スペースになります。 ちなみに10階にある25㍍級屋外プールはいつも賑わっています。フィットネスジムはプール脇に可愛く設けられています ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】リヴ・アット・49 家族帯同の日本人に人気

家族の方が帯同でバンコクへ赴任の場合、ソイ49をご指定でお探しになることも多く、それは日本人御用達の病院「サミティベート病院」と、日系のスーパー「フジスーパー」があるのも理由です。他にも外資系24時間スーパー「ビラマーケット」、アメリカンスクールバンコク校、家族風呂「カシキリ」、いらなくなった物を売ったり、変圧器の販売などもあるリサイクルショップなどなど。人が集まれば必然的に飲食店やカフェがそこか ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・ルーム・スクムビット62 副都心に向け爆走中のエリア

スカイトレインの延長に伴い、できた当初はデベロッパーAPブランド名のみで販売され、物件的には申し分ないのですが、まだローカルエリアど真ん中といったところでした。あれから10年が経ち、ゆっくりとしたペースではありますが、確実に開発は進んでいます。プンナウィテー駅直結でモールができたのは、このエリアの価値を一気に引き上げました。そのモールではすでに日系の飲食店や雑貨屋も入店され、お馴染みのお店を目にす ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ロイヤル・キャッスル 賃貸に出せば需要はある物件

弊社支店の横でもあり、賃貸相談でお越しになるお客様も定期的におられます。2ベッド以上しかなく、家族の方がほとんどのこちらの物件、立地の関係でニーズも多く、予算も合えば対象にされる方がおられます。 駅からは徒歩8分程度、日本人向け病院も徒歩8分程度、日系スーパーも2ヵ所共徒歩8分程度と、頃合いの良い徒歩圏内なのです。 また、近くにはファミリーカラオケや、タイ人にも人気の日系ラーメン店、日本でもよく耳 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】リズム・スクムビット 50 最高の手堅い物件の1つ

2013年に完成し、今現在も対象物件として、求めてこられる駐在の方も多く、最高に手堅い物件の一つです。何が手堅い理由かといえば、向かいにスーパーセンターがあって、なんでもそこで揃えることができるのです。 銀行はもとより、携帯電話会社もあって、契約から支払いまで完結できるのです。そんな便利な場所が駅直結でもあり、より行動範囲が広がるのです。駐在員の利点として駅も活用できるのですが、モーターウェイの乗 ...
あぱまん情報2021年10月20日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所ホテル コロナ禍のホテル事情

タイへの海外旅行者がコロナ前の99.9%減 外国人旅行者数の目覚ましい増加に伴い、タイの観光業はこれまで長年にわたってタイ経済の主要な役割を果たしてきた。しかし、新型コロナウィルス(以下「コロナ」という)の感染拡大で、ホテル業界は大きな打撃を受けた。 CBREによると、外国人旅行者数は、コロナ前の2019年3,980万人から、コロナ発生後2020年には670万人と前年比83%減少した。2021年上 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ノーブル・ビー・イー 33 部屋の天井は3㍍近くでソイ33

ありそうでなかった手頃サイズの新築でプロンポン北側。プロンポンというと新築の場合、広くて高額な物が多く、簡単に手が出せる類の物件が非常に少なく、対象者が限定されていました。 今回の物件はソイ33の奥ではありますが、駅まで徒歩8分と充分歩ける範囲です。しかもシャトルサービスもあり、駅はもとより多少遠方でも送り届けてもらえます。 またここの良いところは、徒歩1分の場所にスーパーがあり、急な買い出しも苦 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ウォーターフォード・スクムビット 50 オンヌット地区で高速近い

郊外の工業団地にお勤めの方が、賃貸物件としてお探しになる場合、このソイ50を対象にするケースが増えてきました。この通りの利点として、スクムビットに出たところが駅となり、その駅と直結でスーパーセンターもあって、生活用品全般がここで揃えられます。 駅を渡りますが、新たなメジャーモールが完成し、下はモールでここに日系の飲食店が集中して入居しています。中間階は映画館で上層階はホテルとなっています。通りには ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】メトロ・ラックス・ラマ 4 え!200万バーツ台で買える?

エカマイ駅の脇にソイ40がございます。ここは一方通行なのでスクムビットから片面歩道を南へ向かっていくと、ラマ4世通りに出ます。さらに突き進むと遠い先にモーターウェイが見えています。その手前にこの物件はございます。この一方通行は多くの方が利用されて、通ったこともある方もいるでしょう。 しかしラマ4世通りに出て、右左どちらかへ曲がる方が大半でしょう。よって、そこまでの認知度はございませんが、説明はしや ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】アルテミス・スクムビット 77 タワマンで次々モールも完成

オンヌットの通りソイ77も規模は大きくありませんが、モールがどんどんできています。元々スーパーセンター「BIG C」徒歩圏内にあったこちらの物件、ほとんどの物がこちらで揃えられ、しかも、銀行やインターネットプロバイダーなど入居し、土日祝日も対応しています。ここだけでも充分利用できるのですが、北に300㍍へ行った先に新たなモール「ピープル・パーク」が、できています。ここは日本の居酒屋チェーンや、今は ...
【あぱまん情報】コロナの恐るべき特性、自覚のないまま呼吸困難へ

タイ感染者の9割超が「デルタ株」 新型コロナウイルス(以下、「コロナ」という。)の感染者数が連日2万人に近いタイで、感染力が強いインド型「デルタ株」の割合が9割を超えていることが分かった(図表1)。 タイ保健当局は2021年7月31日から8月6日まで実施した調査で、全国の感染者のうち91.9%が「デルタ株」だったと発表した。首都バンコクに限ると95.4%にも上るという。感染拡大がおさまらないタイで ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】リズム・スクムビット 42 エカマイ駅近で賃貸紹介は断トツ

エカマイエリアではドン・キホーテがすっかり認知されていますが、駅前のゲートウェイも駅直結で衰えを知りません。日本人に馴染みのある有名飲食店、ホームセンターのように取り揃えられた日用品、銀行や携帯ショップのIT関係、広大な子供遊び場プレイグラウンドが階数またぎ2ヵ所。24時間営業のスーパーもあるので、遅くなって帰ってきても買い出しは安心です。そんな便利なゲートウェイの真裏に、ご紹介の物件はございます ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】パール・レジデンス・スクムビット 24 公園近くで投資物件に最適

スクムビットの偶数ソイエリアで、何度かソイ24の人気をお伝えいたしました。そのソイに住んでおられる方が、エリアは変えたくないけど引っ越したい場所として挙げられるのが、ソイメティニウェットになります。 ここはベンチャシリ公園とエンポリアムデパートの間になります。10年間で公園周りにレジデンスがすごい勢いでできました。どこも盛況で満室のところがほとんどです。 ご紹介の物件も人気にあやかってできたのは間 ...
あぱまん情報2021年8月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 世界のコロナ関連ニュース 加速する日本の治療薬

WHOが変異株に新名称アルファ・デルタ等 ロイターによると、世界保健機関(WHO)は2021年5月31日に「懸念される」新型コロナウィルス(以下、「コロナ」という。)変異株4種類の名称について、ギリシャ語のアルファベットを使用すると発表した(図表1)。これまで「B.1.351」といった科学的な名称が使われていたが、複雑すぎるとの批判やウィルスが最初に検出された国や地域の名称を用いることで、マイナス ...
微笑みの国を歩いて、走って、旅気分! 『Virtual Fun Run in Thailand』開催 日本政府支援事業

タイ国日本人会ではJTBタイランドの運営協力のもと、梨田和也在タイ日本国大使を名誉アンバサダーとしてお迎えし、在タイ邦人向けのバーチャルラン・イベント「微笑みの国を歩いて、走って、旅気分!Virtual Fun Run in Thailand」を開催いたします。 コロナ禍により長期にわたってリアルな交流や行動が制限される中、心身の健康増進を図ることを目的とし、タイを旅するようにバーチャルランコース ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ムニーク・スクムビット 23はアソーク近くでペット可物件

デベロッパーのメジャーがアソークへ初展開しました。完成は2020年とまだ新しく、ほとんど未使用のお部屋ばかりで、初物好きの多くの方が、対象先のお部屋が賃貸に出てこないかと待ち侘びています。 メジャー系ができると特定の方がすごく期待されるのですが、それはペットを飼われている方達で、メジャー系コンドはまずペットが飼えます。なかなか新築のコンドでペットが飼えるところもなく、より期待されるのです。マネージ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ルンピニ・スイート・スクムビット 41は15年たつが最高の立地条件

2005年の販売時、瞬時に完売したことで有名なこちらの物件。15年以上経っていますが、今現在も対象にされる方がおられます。やはり場所が良いことで、ここを対象先として賃貸として借りる方が多く、日本人街の中心プロンポン駅まで徒歩5分。その途中にスーパーもあって、それだけでここの立地の素晴らしさが、ご理解いただけるでしょう。物件はソイ41の中に少し入っていますが、通りは袋小路で交通量も少なく、騒音被害は ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ブライト・スクムビット24 絶大な支持のソイ24の物件

偶数ソイを対象先として上げる場合、まず候補としてソイ24が指名されます。利点として、プロンポン駅真下のソイでわかりやすく、駅周りに大型商業施設が集中し、日々の生活で活用できるのです。 また、日本では幹線道路に出て右折も左折もできるのが普通ですが、バンコクでは左折しかできない箇所が多く存在します。ですがこのソイ24は右折も左折もできるので、ストレスなく希望の方向へ向かえるのです。南のラマ4世通りはモ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ヴィットリオ・スクムビット39 最上級物件が売りに出てきました

デベロッパー最大手APグループの手がけた、最上級クラスが売りに出てきました。階層は28階と極端な高層ではありませんが、全戸数88戸は階数の割に少ないと感じてしまいます。 ワンフロアに多くて4戸までしかなく、すべて隣の部屋と接しないレイアウトになっています。また、エレベーターも専用エレベーターで、自身の階がそのまま玄関となり、他の方が押せないようになっています。駐車場との対比が戸数より駐車スペースが ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】マルク・スクムビット プロンポン駅近の超高級物件

エグゼクティブコンドミニアムとして、日本人居住区内に建築され、間違いなくこのエリアの価値をさらに引き上げられました。ここを震源地として、他のエリアにも波及し、同等なものが数多く建設されたのも事実です。エリアとして日本人居住区の中心プロンポン。駅まで徒歩1分。駅にはバンコク在中の方みなさんご存知、エンポリアムとエムクオーティアもあって、ここを購入される方には相応わしい一流どころの店舗が入店されていま ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ビートニック・スクムビット32 トンロー駅4分の高級物件

サミティベート病院やフジスーパー4号店のある、ソイ49から南下してスクムビットに出たところに建つ、見た目の変わったタワーマンション。バンコク在住の長い方でしたら、昔レックスホテルがあった場所といえばお分かりでしょう。 この辺りも古い建築物が買い取られ、新たなコンドに変わっています。立地もトンロー駅まで6分と充分歩ける距離で、歩道も歩きやすく良いロケーションと思われます。 ベルボーイが外来者を確認の ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・リンク・アドバンス・スクムビット50 オンヌット駅近で220万の物件

オンヌットで絶滅危惧種を発見いたしました。大きなタワーマンションとモーターウェイに隠れ、目立たぬ様に生き延びていました。オンヌットで200万バーツの駅近はかなり減少し、お目にかかれただけでも、ありがたく思えます。一昔前のオンヌット駅が終点だった頃でも、それなりに対象者もおられ、ローカルタイ人に紛れ現地採用の多くの外国人が、ここを拠点と拠点にされていました。今現在は普通に駐在者がお部屋 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・ウォーターフォード・パーク、1ベッドで48㎡、350 バーツ

ウォーターフォードグループ2番目に完成した、3棟1体の巨大コンド始まりは、ここからのスタートです。ソイ53とソイ55の手前の小さな通り、双方から入れ抜けれます。今の建築基準ならさらに高層の、コンドができても不思議ではありませんが、充分遠くからも存在感を表しています。どちらの通りも走行車両が少なく、騒音や排気ガスはまず気になりません。15年前辺りからトンローで暮らすのは、ちょっとしたハイクラスで、周 ...
あぱまん情報2021年7月5日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 世界長者番付 2021年 コロナ下で伸びている企業!

コロナ下で世界の超富裕層は前年比64%増 アメリカ経済誌フォーブスの2021年版世界長者番付(2021/4発表)によると、新型コロナウィルスの感染拡大で失業や経済不安が広がる一方、資産10億ドル以上の超富裕層は過去最多の2,755人と前年の2,095人から660人増えた(前年比31%増)。これらのビリオネアの2021年版の資産総額は13.1兆ドルで、前年の8兆ドルから5.1 兆ドル・64%増の大幅 ...
【すずき不動産の新規の売買コンドミニアム】レインツリーヴィラ、静かなソイで万人受けする

トンロー駅北側の通りとしては、ソイ55が別名トンロー通りと言われ、6車線の広い通りに目立つよう、各店舗が派手に看板を出しています。ここへ来れば買い物や食事、お稽古ごとや趣味のサークルなどなんでも揃って、どんどん海外から進出した新たなお店が開業しています。 そんな艶やかな通りとは少し控えめに、1つ手前の通りソイ53、スクムビットを西からトンローへ向かう場合、知っている方はこのソイ53を抜けて、メイン ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】「S15 スクムビット」ナナ駅近くで単身者向け

ナナのエリアは言わずと知れた、多人種が多く住むエリアです。タイの中で1番多いのではないでしょうか。そんな関係か観光の常宿的なところから、全国区で名の通った有名ホテルまで、狭いエリアに集中して乱立しています。観光客として日本人も初めの頃は、このエリアを活用し、なれてくるとエリアを広げて行かれる傾向があります。店舗としても集客性もあって、ここに店舗を出したい方の問い合わせも、少なからずあ ...
あぱまん情報2021年6月20日掲載 T.W.Y. バンコク都市開発研究所 コロナワクチン タイと日本のコロナワクチン状況と今後の動き

タイ年末迄に約7,000万人の7割に接種! タイ政府は、2021年12月末迄に、タイ居住者約7,000万人(タイ人6,700万人・外国人300万人)の7割への新型コロナウィルスのワクチン接種(一人当たり2回分)目標を掲げた(2021/5/5閣議決定)。タイ食品薬品委員会は、5月13日モデル製ワクチンを承認し、タイで承認された新型コロナワクチンは中国シノバック、英アストラゼネカ、米ジョ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ジ・アドレス・スクムビット 61、 袋小路でナンバー1の人気

今現在も袋小路でナンバー1の人気を有しています。スクムビット61で何がそうさせているのか分析してみましょう。家族連れには重要な歩道があるのは、袋小路では珍しく歩行者に優しいと言えます。合わせて奥様の買い物先として、日系スーパーがあるのも人気を底上げしていることでしょう。スーパーだけではなく、美容や装飾品店・ランドリー・飲食店・バーと、定期的に変わりますがいろんな店舗が入店しています。入り口には映画 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ザ・クローバー・トンロー・レジデンス 、トンローで45㎡で412万バーツ

トンローの駅周りは、他の駅と比べ目立った商業施設もなく、少し寂しく感じられるのですが、ソイ55を入った中ほどが異常に発展しています。大小様々なモールがそこかしこにできあがり、他のエリアにはない進化を遂げています。 隣のエカマイ地区は一軒家のハイソな方が多く住まれ、そんな方々が食事でこのトンロー地区へ来られているみたいです。日本人も多く住んでいる関係と、日本食ブームも合わさって、相乗効果で発展した ...
あぱまん情報2021年6月5日掲載

あぱまん情報の日本語ネットラジオ 2017年6月よりスタートした「あぱまん情報」の日本語ネットラジオ番組は、第1弾「タイ不動産の基礎知識―売買編」(全26話)から始まり、第2弾「バンコク今昔物語」(全20話)、第3弾「寓話と知恵」(全10話)、第4弾「トップリーダーに学ぶ一流の声」(全26話)と、アジア最大級のネットラジオLivAia(リヴァイア)にて、2019年6月まで発信された。2019年7月 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オンヌットの人気物件、ブロックス 77

この物件の詳細情報 すずき不動産 Blocs 77ブロックス 77の詳細ページ スクムビット通りソイ77のビッグC界隈も、今現在はすっかり居住エリアも増え、住居エリアとして安定してきました。このブロックス77が、できた当時は高層物件もほとんどなく、まだローカルエリアの物件といった感じでした。今現在も同じ並びに市場があったり、ビッグCの並びや脇は未だに下町の要素が多く残っています。噂ではソイ77で大 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】トンロー駅近の2ベッド、KEYNE by Sansiri

この物件の詳細情報 すずき不動産 KEYNE by Sansiri キーン バイ サンシリ詳細ページ 趣味にもよりますが、トンロー駅前各デベロッパー物件の中では、安定した人気の高い物件が、このサンシリのKEYNEになります。 すべてに関して清潔感があり、各所が明るく未だ古さを感じられません。警備は管理の良い造りで、部外者が簡単に入れないように、ゲートで止められ、しっかり身分証を提示させられます。無 ...
あぱまん情報2021年5月20日掲載

タイには13種類の「微笑み」がある? タイは「微笑みの国(Land of smiles)」とよく言われる。タイに行くと、男女問わず多くの「微笑み」を見つけることができるが、これには様々な種類の笑顔と意味合いがあるようだ。 実際タイには13の「微笑み」があり、タイ人はこれらを、その場その場で巧妙に使い分けているといわれている(図表1)。ただ、この13種類の「微笑み」をよく見ると、タイ人に限ったことで ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オンヌット駅至近、ザ・プレジデント・スクムビット 81徒歩1分、

この物件の詳細情報 すずき不動産 The President Sukhumvit 81 ザ プレジデント スクムビット 81詳細ページへ ひと昔前からすると非常に価値の上がった物件になります。同じ並びの駅真前に屋台の集合体が広く取られ、夜遅くまで生バンドが演奏し、それを聴きながらローカルの方やリタイヤの方々が、食事をされていた憩いの場所でした。終わりがけには刺身やカレーライスといった、日本食屋台も ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オンヌットの人気の2ベッド、ダイアモンド・スクムビット

この物件の詳細情報 すずき不動産 Diamond Sukhumvitダイアモンド スクムビット詳細ページへ オンヌット駅からプラカノン駅方面へ向かうと、運河を越える橋が架かっています。その手前の歩道橋がプラカノン警察とプラカノン消防署前にかかり、スクムビットを越えて行き来できるのです。そんな立地にこちらの物件があるのですが、水道公社が隣にあって、無料で浄水された飲料水を蛇口をひねって ...
あぱまん情報2021年5月5日掲載

世界第3位の日本 ゴルフは世界的に人気のあるスポーツだが、みなさんは世界にどのくらいのゴルフ場があるのかご存じであろうか。R&Aのデータによると、全世界に存在するゴルフ場はなんと32,471あるという。トップはアメリカの14,640と全体の45%を占める。第2位のカナダ2,265に続いて、日本は2,227となんと世界第3位のゴルフ大国なのだ(図表1)。 日本のゴルフ人口は20年で半減? 2016年 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】豪華なプロンポン駅近くの物件、ザ・ディプロマット 39

この物件の詳細情報 すずき不動産The Diplomat 39ザ ディプロマット 39詳細ページへ プロンポン駅へ徒歩で今現在3番目に近いコンドミニアムになります。築年数としては2018年とまだ十分新しく、住んでいたとしても1年程度と考えられます。ここは立地もよく歩道があって歩きやすいのは、タイでは重要な要素です。日系リサイクルショップがこの通りには多く、必要ないものは売りに行かれた ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】新築でトンロー駅4分の物件、ラビック・スクムビット 57

この物件の詳細情報 すずき不動産LAVIQ Sukhumvit 57ラビック スクムビット57詳細ページへ 外国人が多く住むエリアに関して言えることは、駅近で購入するのがまず間違いない選択の一つです。その周りの環境も重要ですが、多くの方々はBTSを利用し、横移動で駅周りの主要な施設に向かわれているのです。世界的に有名なタイの渋滞、駐在員の方も郊外から帰宅され、渋滞 ...
外国人は中国人が多数、タイのコンドミニアム購入

外国人にも人気のあったタイのコンドミニアム購入だが、昨年3月末より、タイに入って来れない状態で、その後、徐々に外国人の往来もあるが、今年の不動産市場は、タイ国内にいるタイ人向けとなるため、新規物件を控えるディベロッパーも多い。 タイ不動産情報センターなどによると、昨年の外国人のコンドミニアムの購入については、1年で8285件だったとしており、前年比35.3%減。3月末よりタイに入って来れず、譲渡で ...
あぱまん情報2021年4月20日掲載

少子化の波はタイにまで 少子高齢化で先行した日本は1995年に生産年齢人口(15~64歳)がピークをつけ、総人口も2008年をピークに減り始めた。合計特殊出生率(注1)も年々減少し、2005年には1.26まで落ち込む。その後、幾らかは持ち直し、2018年は1.42となる。 タイでは、1980年3.39あったが、右肩下がりで、1993年に2.06と人口置換水準2.1(注2)を下回り、2018年には1 ...
あぱまん情報2021年4月5日掲載

交通事故死亡者数 タイは日本の8倍‼ 2018年版の世界保健機構(WHO)がまとめた報告によれば、タイの交通事故による死者数は人口10万人あたり32.7人(2016年WHO推計値)と、世界で9番目に高く、アジアでは最悪記録であった。日本は4.1人ということから、日本の8倍の数値となる(図表1)。タイが世界第2位となった2015年版のWHO報告(2013年36.2人)からは減少している ...