中小企業は法人税免除へ
タイで会社を運営している日本人のケースでは、今の時期、12月末までの決算をこの5月末までに提出する会社も多いことでしょう。 特に、資本金が500万バーツを超えないで、1年の収入が3000万バーツを超えない会社は中小企業のSMEという枠内で、2015年分の決算は利益が30万バーツまでは法人税0、30万バーツ以上も法人税が一律10%となっています。 さらに、今年3月15日までに税務署のSMEの登録をし ...
政府主導で一村一品進め、ネットでの販売を強化
地方の雇用創出や経済活性化、さらには各市町村の収入増を狙い、タイ政府主導で進めているOーTOP(一村一品)の商品販売については、音頭をとる商務省の商業開発局長によると、タイ国内の販売では、テスコ・ロータスやセントラル、さらにはテレビショッピングなどとも提携して商品販売を促しており、また、空港や航空機の中などでもキングパワーやタイランド・モールなどと交渉を進め商品陳列を促している。 そのほか、日本や ...
給水管の水漏れは店子が直す!?
欠陥建築というのは大なり小なりあるというのは承知しておりますが、さて、それが発覚した時には、誰の責任で修繕するのでしょうか??? 一つの建物には様々な人たちが関係しています。①持ち主である大家、②その建物を作った建設会社、そして③賃貸の場合で言うと入居する店子、④店子にその物件を紹介する不動産仲介業者、もしその物件が建売なら⑤デベロッパー、更に⑥その販売業者、複数戸を有する建物であるならば⑦管理業 ...
山岳民族の支援を自費で行う教員歴43年の野村さん
タイには様々な形で退職後の生活を送る日本人がいます。ゴルフや趣味を満喫して悠々自適に暮らす人、少ない年金で倹約した生活を送る人など。 野村啓子さん(68歳)は日本で定年を迎えた後、地元の大阪に住みながら、タイと日本を行き来し、チェンライの少数民族の支援を個人で行っています。 日本では43年間、大阪の中学校で保健体育の教師を務めており、もともと海外旅行が好きだったため、定年退職後は、海外で人の役に立 ...
トゥクトゥクに乗る外国人旅行者減

タイの観光の名物として取り上げられる乗り物トゥクトゥクだが、最近は利用する外国人旅行者が減っており、以前は運転手の1日の収入は800~900バーツ以上になったが、今では1日に500バーツほど。 インターネットで、タイに行くとトゥクトゥクに気をつけるように!などと書き込まれ、「盗みに合う」「ぼったくられる」「高い買い物の場所に連れて行かれる」などが各国のサイトに書かれ、評判はよくない。 そのため、タ ...
失業保険申請者が25%急増

タイでも景気の低迷などで失業している人は昨年末の時点で、36万人ほどといわれ、副労働大臣によると、この2月、社会保険事務所に失業保険を申請している失業者は123087人にのぼり、昨年同月より25%増。 今年1月から7.83%増となっており、失業者が増えていることが浮き彫りになっている。 社会保険に加入している人は全体で1034万8753人にのぼり、1月から2月にかけて2.9%増加している。 同大臣 ...
タイ人の出稼ぎ先は台湾が圧倒的
タイでの景気の悪化で、外国に出稼ぎに行くタイ人が増えているかというとそうでもない。すでにタイは賃金が上がっており、大卒の給料で15000バーツほどから。それよりも高いとなると、アセアンの中ではシンガポールなどとなる。 タイ労働省では、外国に出稼ぎに行くタイ人の許可等を出しており、それによると現在、許可を取って出稼ぎしている人は153586人にのぼる。 その中では台湾へが圧倒的に多く、日本へも553 ...
「すまいの便利屋さん」快適生活のアイデア7:食べ物へのアリの侵入を防ぐには?
どこにでも侵入してくるアリ、しかも執拗にタイはアリが多いですが、このアリがうっかりするといろいろな食べ物の中に侵入します。 冷蔵庫の中に侵入されたことがありました。中のものを全部出して大掃除です。 フタをしっかり締めなかったのでしょうか。ハチミツの瓶の中に二回も侵入されました。 常温使用のマーガリンなどは、何回も入られました。しっかりしたビニール袋に入れ口をゴムで止めておいても入られました。さらに ...
タイでも多いスキミング被害

先日、タイ人の友人がATMのスキミング被害にあってしまいました。気がつけば、銀行の残高が0バーツになっていた、とのことでした。 どうやらエカマイで被害にあってしまったようで、日本人の多いエリアでも起こる可能性大です。 タイでもスキミングの被害はよくあるようで、別のタイ人の友人は、4ケタの暗証番号を打つときは、どの角度の隠しカメラから撮られても大丈夫なように、手で隠して、体も斜めに覆いかぶせるように ...
オーバーステイの罰則が厳格化、強制送還、入国拒否 になるケースも
お知らせ「NEWS」 4月、5月は、タイ祝日、連休が多く、イミグレーション、運転免許証センター、ラオス・タイビザ申請ツアー、大使館の休みが多くなります。要カレンダー確認。特にラオスビザツアーは、お申込が早く、すぐに完売し、満席状態で発券不可の場合があります。また、3月からオーバーステイがさらに厳しく(罰金、身柄拘束、強制送還、入国拒否など)なりました。「今のタイは一昔前と違います」4月、5月にビザ ...
バンコクのホームレス3311人
景気の低迷がこのところ続いているが、それによって街中で見かけるホームレスなども徐々に増えているようだ。財団法人や社会開発省が共同で調査したところ、昨年の時点でホームレスはバンコク都内で3311人にのぼる。そのうち、男性2041人、女性1270人。2014年の3140人より増えている。 しかし、他の外国の都市との比較で見ると、例えばニューヨークは800万人の人口がおり、ホームレスは6万人にのぼるとい ...
禁固刑になるか、示談で終わりか
先月、何日間か続けてトップニュースになっていたのが、ベンツを運転するお金持ちタイ人がパホンヨーティン通りで、猛スピードで後ろから追突し、追突された車は投げ出されて炎上し、乗っていた2人が死亡したというものだ。 ベンツに乗っていたジェンポップ(37)は車が横転したにもかかわらず、意識がある状態で助かり、病院に送られた。この事件が起こったのは3月13日。 ジェンポップは送られたバンパインの病院での治療 ...
40年!酒、調味料のアサンサービスの田中家の挑戦
豊富な種類の酒類から調味料、食料品など一般家庭向けにデリバリー販売している「アサンサービス」。 数多くの銘柄のお酒を扱っているため、一般向けには「バンコクの三河屋さん」のイメージが強いですが、ナワナコンの工場で醤油、味噌などの醸造技術を使った調味料を中心に製造しており、バンコクの飲食店のみならず、海外にも輸出している歴史のある会社でもあります。 現在は、二代目の田中克治さんが代表を務めており、創設 ...
5年のちはタイ人の1カ月給料3万!?

タイ国工業協会の幹部らが集まった会合で、タイ人の1人当たりの収入について言及があり、現在の1年5~6千ドル(175000~210000バーツ)から、5年のうちに1万ドル(350000バーツ)に上げなくてはならない、と声高に話している。 さらに、以前はタイよりも少なかったマレーシアの所得もタイを抜いており、タイ政府主導で実現していかなくてはならない、と述べている。 1ヵ月の収入になおすと ...
タイ自由ランドの広告は料金と効果を考えれば一番お得です
タイに住む日本人に効果的に告知するのはタイ自由ランドの広告が一番です。 特にレストランについては、紙面に広告を掲載すれば、ウェブサイト上での掲載もその料金に含まれているので、お得です。「バンコク、日本料理」「バンコク、接待」「バンコク、とんかつ」「バンコク、宴会」「バンコク、居酒屋」などといった言葉で検索すると、タイ自由ランドのサイトが1位になり、その中への広告も料金に含まれています。 タイ自由ラ ...
「すまいの便利屋さん」快適生活のアイデア6:排水管の臭い対策
排水管の臭いに悩まされていませんかこれから暑くなっていくとお部屋の排水管(下水管)の臭いに悩まさせるご家庭が結構多いようです。不動産業者に言ってもなかなか解決してもらえないことも…。それもそのはず。この排水管の臭いは建物設備の構造上の問題からきていますから、簡単に解決できないのです。この構造上の原因は、一般的には、 ①各設備のトラップの不十分さ ②排水通気管の設計の不十分さ から来ています。「トラ ...
給料3万で所得税なし、日本人の高給も大幅減税?
個人消費の低迷で景気も悪いタイの中で、タイ政府は消費活性化のため、減税などの措置を取っているが、今回はまた働くタイ人に対して個人所得税の減税に踏み切ることになった。 タイ税務局長によると、改定案をこの3月に内閣にはかり、実施する予定という。今回は今までの一般控除6万バーツが10~12万バーツになる見込みで、一律に所得税が減税となる。 そのため、今まで給料額で22000バーツまでのタイ人は所得税がか ...
スクムビット・ソイ41~43の中ソイに店舗が増えています!
クリックすると拡大してご覧いただけますタイ自由ランドがあるソイ41と43の間の小路。プロンポン駅から5分ほど、スクムビット通りのちょっと裏にあるこのソイは、ここ数年、個性的な店舗が増え賑やかになってきている。今年に入っては、針と漢方のクリニックと女性専用のゲストハウスがオープンした。 現在このソイにある日系店舗で最も古いのは、写真工房「ラフォーレ」で2003年から、ここで営業している。その前はイン ...
「すまいの便利屋さん」快適生活のアイデア5:「イエダニ」退治の方法
刺されるダニは、イエダニの場合が多い 「バンコクに引っ越してきて、部屋についているソファー、ベッドを使ったらどうもダニに刺されたみたいだ。どうしたらいいか」という問い合わせを時々頂きます。 私もタイに来て何回か刺されました。日本にいるときにはダニに刺されたことは、ほとんどなかったのですが…。 刺すダニの主なものは「イエダニ」「ツメダニ」「マダニ」の3種類ですがタイで刺されるダニはほとんどが「イエダ ...
570柱が眠る日本人納骨堂、昨年は2柱安置
中華街の先、サパン・プットや花市場近くのトリペット通りにあるワット・リヤップ(正式名ラーチャブラナ寺)の境内には、タイで亡くなった日本人の霊が安置されている日本人納骨堂がある。 実際に行ってみると、思ったよりこじんまりとしていて、きらびやかな寺院の奥のほうにひっそり佇んでいる感じがした。形が金閣寺っぽいと思ったら、本当に金閣寺をイメージして建てられたとのこと。 日本人納骨堂は、タイ国日本人会タイ国 ...
民事訴訟は3か月以内に!
AはB社のBから、ホテルのスペースを借りて手工芸品の展示会をする共同ビジネスをしないかと誘われました。 話に応じたAはBの銀行口座に10回に渡り、出資金を振り込みました。 その後、AはBに展示会の進行状況を確認しましたが、Bからは回答がありません。その後も展示会は開催されることはなく、AはBに騙されていたことに気づきました。 AはBに出資金の返還を請求したところ、1月18日に小切手2枚が届き、出資 ...
楽天がタイから撤退へ
タイでネット通販事業を行うタラート・ドットコム社のパーウィット社長によると、大株主である日本の楽天が撤退するため、株の売却交渉を進行中という。現在、共同でwww.tarad.com ラクテン・タラート・ドットコムをネット上で展開しているが、楽天側が7年前に購入した株を売却し、海外は伸びている台湾のみに集中するとし、事実上、タイ撤退となる見込みだ。 同社長によると、新しい株主が入ったとしても現在、運 ...
美肌効果がすごい!アロエベラ
軽いやけどに、アロエの果肉部分をそのまま貼り付ける民間療法があります。 アロエは消炎効果、殺菌効果が高いために、やけどの民間療法でも使われていますが、そのほかにも、肌によい効果がたくさんあるのをご存知でしょうか。 チェンマイで育ったアロエベラという品種のアロエ。その果肉部分のエキスを凝縮したのがアロエベラ・ローションです。 肌に塗れば、様々な効果が機待できます。 まず、軽い火傷に効果的と知られてい ...
チェンライ産の日本米精米したてを毎日配送
バンコクの日本人主婦の間でも評判のチェンライ産日本米ブランド「こめやの米」。もっちりとした食感に、噛めば噛むほど米本来の甘みが口いっぱいに広がります。 「こめやの米」をバンコクで販売しているサイアム・シティマート社は前身の会社を含めてバンコクではすでに12年の歴史があります。代表の寺村俊之さんは、今年で在タイ13年目。 会社設立当初は「こめやの米」を一般向けに販売していましたが、その後は、飲食店向 ...
ムスリムの集まるしゃぶしゃぶ店
チャオプラヤー川沿いの観光スポット、アジアテックの近くのチャルンクルン通り沿いに、「シャバブ・シャブ」という小さなしゃぶしゃぶ店ができていたので入ってみた。 オーナーに聞くと昨年オープンしたばかりという。この店の特徴は、ムスリムのためのしゃぶしゃぶ店。もちろんオーナーもムスリムで、イスラム教で認められた食材だけを提供している。いわゆるハラル・フードというものだ。 ムスリムでなくても入れるので、好奇 ...
クロントゥーイの開発でマリーナを提案

クロントゥーイ港周辺の開発については、遊休地なども多く、外国人旅行者なども訪れることができる地区へとの計画があり、再開発へ動き出している。 実際には日本人が多く住むスクムビット界隈から近く、開発されれば、在タイ日本人にとっても行きやすいところとなる。 同地は開発地区が220ライ、さらにチャオプラヤー川沿いのタイ港湾、タイ国鉄道の土地などを合わせ1000ライにも及ぶという。それらを民間企業に長期貸し ...
タイでロングステイする大角さん
以前に本紙で紹介したタイでロングステイの大角さん(77)。そのころはスパンブリー県で悠々自適の農業生活を送っていた。自分で採ったきゅうりやなす、マンゴー、パパイヤ、チョンプーなどを食べて過ごしていたが、パートナーのタイ人と分かれることになり、今はBTSバンナー駅近くのコンドミニアムで1人で暮らしている。 朝6時ごろ起き、2日に1回は、歩いてチャオプラヤー川まで行き、川を渡って、プラプラデーンで散歩 ...
パタヤの入り口のシーフード・タイレストラン「ジェージュック」で海を見ながらシーフード!
海辺のレストランというと、パタヤやジョムティエンに多いが、わざわざジョムティエンまで行かなくても、パタヤの入り口にもこんな店がありました! 「JE JUK」というシーフード・タイレストラン。スクムビット通り沿いでハイウェイに向かう別れ道のすぐそば。 JE JUK2とJE JUK3があり、どちらも海辺のレストラン。 例えば、パタヤからシラチャーに向かうと、左手に看板があり、左折して入っていきます。奥 ...
ケージのせいで搭乗拒否!?
こんにちは、インタナショナルプロフェッショナルグルーマーのモナです。 Twinkeでは大切な家族の一員、わんちゃんとねこちゃんの狂犬病抗体検査と日本への帰国代行サービスを行っております。 数年前までは、どの航空会社も規定内の大きさの犬猫であれば機内に持ち込むこともできました。 実際、私の愛犬は6.2㌔のミニチュアプードルですが、ケージに入れてタイ航空の機内に持ち込み、足下において一緒にバンコク入り ...
BTSプロンポン駅周辺にラーメン店の出店次々と!
BTSプロンポン駅周辺には日本のラーメン屋さんが点在していますが、また新しい店がオープンしているので紹介しましょう。「北海道旭川らーめん なると」は、ソイ26に向かう手前の小路を入ったところ。ひっそりオープンしています。店内は簡素でシンプル。メニューを開けると、目に飛び込んできた「旭川黄金ラーメン」は250バーツ。迷わずこれにしました。 北海道といえば、みそ、あっさりというイメージですが、出てきた ...
警察、イミグレーション、税務署、社会保険事務所、酒たばこ管理局
普通、まじめに仕事をしていれば、あまり関わることはないのですが、いわゆるタイの公的機関が会社にやってくる、という事態が、万に1つ、あるかも知れません。 どういう人たちが会社にやってくるかというと、ずっと閉まっているとなりの会社にやってきた警察官。「となりはいつごろからいなくなったのか?」と聞いてきます。タイ人の間では一般的に警察官は、タムルアッ(ト)。もし、レストランを経営しているオーナーなら、お ...
5つ星ホテルで 100万バーツのタイ人の結婚披露宴
クリックすると拡大してご覧いただけますタイの結婚式といえば、夜の披露宴とは別に、早朝に田舎の実家で行なわれるタイ伝統の儀式があったり、はたまた受付に新郎新婦の巨大な記念写真が飾ってあったり、また、招待客は式のテーマや色に合わせた服装をしてきたりと、タイ人らしい遊び心満載のイベントでもあります。 先日、友人のタイ人男性がハイソなタイ人女性との結婚式を挙げることになり、バンコク市内の5つ星ホテルでの挙 ...
簡易の「ホステル」が急増
最近、シーロムやスクムビット界隈でも増えてきたのが外国人向けの簡易の宿泊。HOSTELと呼ばれるもので、ドミトリー形式など2段ベッドが多く、1泊400~500バーツほどで泊まれるため、外国からインターネットで予約して直接タイに来て泊まる若い人などが増えている。 タイ全体では2000ヵ所以上があり、年々10%の勢いで増えているという。バンコクを中心に、チェンマイやプーケットなど、外国人でタイにやって ...
BTSパヤタイ駅から歩いて行ける昔にタイムスリップしたような「スワンパッカード宮殿」
BTSパヤタイ駅から歩いて行ける「スワンパッカード宮殿」は、過去にラーマ5世の孫夫妻が住んでいた高床式タイ伝統スタイルの住居で、現在は、2人のコレクションを展示して、博物館として一般公開しています。 以前から気になっていた場所でしたが、先日の週末にふらりと行ってみました。 『宮殿』と名前がついていますが、高床式の屋敷は以外に小さくて、当時そのままの面影。1900年代の建物でしょうか? 8練の建物そ ...
バンコクのラーメン店縮図!
クリックすると拡大してご覧いただけます外国人観光客は何を期待して日本に来ているかという日本の観光庁の調査では「日本食を食べること」という回答が最も多く、なかでもラーメンは、定番の寿司、天ぷらに並び高い人気がある。 先日、帰国した際、横浜のラーメン博物館を訪れたが、タイ人観光客の多さに驚き、タイ人のラーメン人気を実感した。バンコクの日系ラーメン店では、以前に比べタイ人客の比率がだいぶ高まっているよう ...
タイ流外国人労働者の受け入れ

人手不足はタイも日本も同じようである。バンコクでは若いタイ人が1ベッドのコンドミニアムを購入し、なかなか子どもをつくれない、という状況も増えている。日本のように、子ども1人目に月々いくら、というのもタイでは将来的にあるかも知れない。 少子高齢化は日本が先を少し行っているが、タイでも今、起こりつつある状況だ。 そんななか、バンコクでは、日本人オーナーの料理店などではミャンマー人のスタッフが雇われ、マ ...
タイで日本料理店を開く方法
バンコク賃貸情報センターの角田です。 今年も日本人がタイのバンコクで店舗を開くケースが多くあると思います。 最近は円安のあおりで、タイでも日本料理は日本で食べるよりも高い!という状況で、例えばラーメンなども250バーツはあたりまえ。日本円では800円以上になります。 それでも日本からの出店はとまらない! 日本で店をやっているある人は、日本ではもう頭打ちなので海外に活路を見い出したい、といいます。 ...
ビジネスのアイデア!カウンターに和牛生肉を並べ、それを焼いて立ち食い

バンコクの「食」はどんどん進化しているように見えるが、それでもどちらかといえば、日本からのブームや欧米からの波を受けて、それが流行になっている面がある。 最近、東京の新宿に出現した焼肉店はおもしろい。店のカウンターに冷蔵のケースがあり、奥の壁にはメニュー札が並ぶ。客が注文した和牛肉をその冷蔵ケースから出して、ひと切れ単位で皿にのせて提供する。それをテーブルの上の焼き台で焼く。それも立ちぐいで! 自 ...
有名店「鼎泰豊Din Tai Fung」の汁が少なめの坦々麺
「Din Tai Fung 鼎泰豊」は台湾で40年以上、営業していて、今や世界的に有名なレストラン、ということで、バンコクにもセントラルワールドの7階に登場しており、土日曜などは中国人旅行者の行列ができていますが、われわれスクムビット在住者にはBTSプルンチット駅前のセントラルエンバシーの5階が行きやすい。 店の中は広くて大きな窓があり開放的。タイの有名人などもやって来ていて、スタッフもきびきびし ...
復刻版 社内タイ語事情:「急ぎでな!」
「ドゥアン」結構、このことばは会社の中で使います。タイ人従業員に指示を出すときに「急ぎで!」という意味で使います。 これだけだとちょっと素っ毛ないので「ナ」を付けて「急ぎでな!」という風に少しおだやかに、それでも念を押すように言います。「ナ」は語尾を上げ気味で発音します。 社内でタイ人従業員に内線で指示を出して、「持って来るように」といっても、なかなか持ってこない。10分ほどしてようやく持ってくる ...
PCサポートタイランドのコラム第96回、「光ファイバーインターネットについて」
こんにちは。PCサポートタイランドの吉田です。コラム第96回のテーマは、「光ファイバーインターネットについて」です。 現在、バンコクで光ファイバーの契約ができる業者は主に3社です。契約の仕方によって回線等も異なってきます。 現在、バンコクで主流なのがVDSLを用いた光回線です。こちらは、コンドミニアムのエンジニアルームに光回線終端装置を置いて、そこから各部屋には電話回線を使って接続するタイプになり ...
犬に好かれる人の特徴とは?
こんにちは、トウィンクルトンロー店、店長のミサオです。 なぜか犬に好かれる人っていますよね。何か特別なことをしているわけでもないのに、犬が寄ってくる。自分でいうのもなんですが、私もその一人です(笑) 実を言うと、今まで犬を飼ったことはないですし、犬が大好きで動物関係の仕事に就きたかったという訳ではありません。でも、子供の頃からなぜか好かれる… 逆に、犬が大好きなのに犬が懐かない、吠えられる人もいる ...
BTSプロンポン駅周辺に高層の賃貸オフィスが次々出現
スクムビット界隈でオフィス街といえば「アソーク」ですが、最近はBTSプロンポン駅にもオフィススペースが増えています。 昨年オープンした駅直結のエムクオーティエに併設した45階建ての高層オフィス「ピラットタワー(Bhiraj Tower)」はまさに駅中オフィスの様相。さらにそこから3分ほどの大通り沿いに21階建ての高層インテリジェントオフィスビル「メトロポリス」がまもなくオープン予定です。 このメト ...
クリーニングしたのにまだエアコンが臭い
以前、わたくし共がクリーニングしたエアコンが臭いというクレームがありました。このようなことはいままでなかったので、「変だな」と思いながら、早速お客様のところに駆けつけました。お客様から詳しくお話をお伺いすると、冷房にするとあまり臭わないが、送風にすると臭うとのことです。 その部屋はベッドルームでした。エアコンに消臭スプレーをしても匂いは収まらない。いろいろなところをよく嗅いで調べてみると、どうもエ ...
バンコク都内は10年後には網の目の路線網へ
クリックすると拡大してご覧いただけます 前号に引き続き、バンコク都内の路線網の整備について、現在のBTS、地下鉄、エアポートリンクに続いて今年8月完成のバンスー~バンヤイの路線。さらに現在、建設中の路線はバンスー~タープラ、フアランポーン~バンケー、BTSベーリング~サムットプラカーン、BTSモーチット~クーコットの4路線で、これらは2~4年後の開通が見込まれる。 一方、今年に入札が見込まれている ...
バンコク在住者による吹奏楽サークル「バンコク・ブラス・バンド」
バンコク在住者による吹奏楽サークル「バンコク・ブラス・バンド」は、年2回の自主演奏会や、各種イベントでの依頼演奏などの活動を行っています。11月はシラチャ日本祭りで演奏、12月は伊勢丹バンコク店でクリスマス・ミニコンサートを行いました。 来月2月28日には、3回目となるファミリーコンサートを開催します(※下の詳細をご覧ください)。ファミリーコンサートでの演奏曲目は、アンパンマンのマーチからスターウ ...
開発進むBTSプラカノン駅界隈
クリックすると拡大してご覧いただけます プラカノンといえば数年前までは、ローカル色の強いエリアでしたが、最近は駅周辺に次々と高層コンドミニアムが建設され、日本人も多く居住するエリアとなりました。 それにともない、最近は、日本食店も次々とオープンしています。 以前、日本人が経営する店といえばソイ69の沖縄料理「金城」やリサイクルショップの「トーキョー・ジョー」の2軒ほどでしたが、昨年オープンした店と ...
今後、発展する地域予想!タープラ駅、バンワー駅、バンスー駅 ラチャダー界隈、シーナカリン通り
現在、建設中の路線が完成すると、我々、日本人にとって便利になるかというと、ほとんどは郊外の路線のため、スクムビット在住の日本人にはあまりメリットはないともいえる。 「バンスー駅~バンヤイ駅」については、ノンタブリーの公的機関が多く、川向こうに住む人たちにとって便利になり、また公務員が路線沿線の高層コンドミニアムを買って住むという感じだろうか。 「バンスー駅~タープラ駅」については、こちらも川向こう ...
続々、路線が計画、完成へ!郊外に延びる線、環状型が中心
バンコクでは高架路線の建設が急ピッチで進んでおり、庶民の足として都心から郊外に交通網の整備をしていくねらいがある。 すでに運行しているのは、BTSモーチットからサイアム駅~バンワー駅、そしてサイアム駅~ベーリング駅。地下鉄はフアランポーン駅からバンスー駅へ環状に走っている。 また、スワンナプーム空港から都心に向かうエアポートリンクはパヤタイ駅まで。 以上が現在、運行している路線だが、そして現在、工 ...
日本の漫画が大好きというタイ外務省のアマンさん
タイ外務省二等書記官のキラディット・サッチデヴさん(34歳)のニックネームはアマンで「漢字で書くとアジアの亜に満足の満です」と日本語で教えてくれました。 日本での留学経験がある親日家のアマンさんは、インド系のタイ人で、英語はもちろん日本語も上手ですが、考えるときは、タイ語といいます。日本語が話したくなると、アマンさんのお姉さんが経営する子供向けの英語学校「アメーズ・イングリッシュ・スクール」へ行っ ...
復刻版 社内タイ語事情:1年で病欠30日は権利?
日本人経営者として、タイ人従業員の欠勤というのは、小さな会社にとっては、かなり頭を悩ませることかも知れません。例えば、タイの労働局の基準法では「1年に30日以内の病欠ができる」というくだりがあります。 その通り、30日ほど休まれたら、経営者としてはたいへんでしょう。でも、タイではよくあるように朝、急におなかが痛い!ということは起こり得ます。本当かどうかは別にして。 これだけ辛いもの好きのタイ人です ...
マッサージのチップは20~50バーツ

先日、タイ古式マッサージ店の日本人オーナーに話を聞く機会があり「ところで、お客さんはチップをどれくらい払うんですか?」というのを聞いたところ、渋い表情で、最近はチップを払う客は少ないんです、と返ってきた。 日本人の駐在員は100~200バーツほどは払うが、主婦になると、20~50バーツが普通。同じく、日本人などの旅行者なども、ガイド本などで指南しているせいか、チップは20~50バーツほど。最近は中 ...
隠れ家ホテルの中のイサーン料理店タイラオエー Thai Lao Yeh
こんなところに隠れ家ホテルがありました。スクムビットのソイ45をずっと歩いて入っていくと、突き当たりにあるホテル。その中に、一般の人でも入れるタイ&イサーン料理店があります。とってもシックな内装で、日本人の主婦のランチでも利用されているようです。ここのイサーン料理はどちらかというと外国人向きの味。個室などもあり、とっても落ち着いた空間ですね。2015年12月20日 タイ自由ランド掲載-> タ ...
社内タイ語事情:明日の朝9時に、明日の朝11時に

明日の朝9時に、明日の朝11時に集金やお届けものなどで社内で指示を出すとき、ちゃんと時間通りに行ってもらうことにも気を使います。タイ人には日本人的な感覚がわからないため、ニュアンスでモノを伝えるということは避けた方がいい。ですから、はっきりといつなのかを指示するのがよいでしょう。 例えば、「明日の朝」だけでは午前9時にメッセンジャーに行かせるのか、午前11時に行かせるのかわかりません。できるだけ「 ...
年末年始の一時帰国、通信は何が一番お得?
日本への一時帰国が決まったら日本の通信手段の確保を日本では、街中のフリーワイファイ(Wi-fi)が以前より大分整備されてきました。とは言え、リアルタイムで届けたい写真をLINEで送ったり、即座に連絡をし合ったり、やはり、ストレスなくいつものスマホを使いたくなるもの。 また、街中のフリーワイファイは、セキュリティ保護が未完全なケースもあるので、うっかり接続してしまうと、スマホから情報漏えい、ウィルス ...
週末ぶらり旅にぴったりのラチャブリー
毎年、雨の降らなくなるこのシーズンになると、カオヤイなどの高原リゾートは、タイ人観光客で賑わいますが、バンコクから気軽に行ける高原リゾートとしてラチャブリーも注目されており実際に行ってみました。 リゾート開発されているのは、ラチャブリーのミャンマー国境付近の山岳地帯で、スアンプンという町が拠点で、ここまではバンコクから車で約3時間です。 スアンプン周辺には、バンガローや日本で言うペンション風の宿泊 ...
温泉、ソムタム、遺跡が楽しめるペチャブーンへの小旅行
以前に本紙で掲載した「ペチャブーンの温泉、バーンクルー」に実際に行ってきました。開発の仕掛け人である光富さんみずから運転してバンコクから2時間半ほど。 着いてみると、思っていたよりもこじんまりした敷地で、とってもアットホーム。オーナーのタイ人がいろいろ説明してくれて、源泉のお湯を見せてくれる。スゴイですね。湧き上がっているんですね!それも48℃で! 周辺の土地の人もいろいろ掘ったといいますが、湧き ...
給料10,500バーツで雇えるミャンマー人

BTSエカマイ駅直結のゲートウェイ内に新しくフードコートができて、なかなかめずらしい料理もあって、日本人でも楽しめます。ここで働く従業員はミャンマー人、ラオス人、カンボジア人などが多い。 出店しているほとんどはタイ人オーナーですが、周辺国の人たちに店をまかせています。あるタイ人オーナーによると、ミャンマー人を2人雇っており、給料は10500バーツ。 労働できる証明書を持っており、それは以前に働いて ...
PCサポートタイランドのコラム第93回は「携帯のデータ通信とWiFi」
こんにちは。PCサポートタイランドの吉田です。コラム第93回のテーマは、「携帯のデータ通信とWiFi」についてです。 携帯電話でデータのやり取りをしていると、制限がかかることがあります。 通常の使用ではかかることはないのですが、動画をよく見られる方や音楽をダウンロードして聴かれている方は注意が必要です。電話会社のプロモーションによって違いますが、通常は1GB~3GBぐらいで制限がかかります。制限が ...
アソーク店のすぐ隣に内科クリニックを新規オープンの「ブレズ薬局」
アソークやソイ49のフジスーパー内などにオープンしている日本人常駐の「ブレズ薬局」。今度は、アソーク店のすぐ隣に内科クリニックを新規オープンしました。 風邪やお腹を壊してしまったなど軽度の症状に対応しており、常駐のタイ人医師が診察し、症状によっては点滴も打ってもらえます。また、日本人看護師がいるので、日本語で症状を話すことができます。 「わざわざ薬を買いに来てくれた方に、結局病院に行くのをすすめる ...
ローイクラトンの待ち合わせ
11月25日(水)はタイの伝統的なお祭り「ローイクラトン」がありますが、チャオプラヤー川へ行く前の待ち合わせに「BAR ウッドボール・タニヤ店」はいかがでしょうか。また、クラトンを流し終わったあとも夜遅くまで大勢の人が繰り出しているので、疲れた際の休憩にもお気軽にお立ち寄り下さい。 また、11月27日と28日はパタヤビーチで花火大会がありますが、ウッドボール・パタヤ店で冷たいビールを飲みながら、花 ...
毎年11%の伸びのヨット&マリーナ事業

外国人の旅行者を誘致したいタイで、富裕層に向けてのヨット事業が毎年11%の伸びで、プーケットでマリーナ等を運営するアンダマンマリン・コンサルティング社によると、プーケットやパタヤなどのヨット事業は年々伸びており、外国人の富裕層もタイでヨットを買っているという。特に最近は中国人が増えている。 そのため現在、基準をクリアしたマリーナはプーケットに4つ、パタヤに1つしかなく、ヨット事業を拡大するためにタ ...
ビザ更新でタイ人「4人の従業員」が必ず必要
日本人がタイで働く場合は、ノンイミグラントのBビザを取り、労働許可証を取得して働くことになる。その時、条件として、タイ人を4人は雇用しなくてはならないというのがある。 その場合、本当に4人以上必要な会社は問題ないのだが、4人もタイ人を雇う必要がない、という場合は名義借りなどをしているケースもある。 例えば、自動車の部品の売買をしており、商品を買って、日系の会社に売るため、自分が1人ですべてをこなせ ...
復刻版 社内タイ語事情: 意図的にやって いるんでしょ?

社内でのタイ語会話で、ちょっと難しい、初級、中級の日本人ではあまり使わない「チェタナー」ということばについて書いてみることにします。 このことばは「意図する」「故意にする」などという意味で、タイ人同士のせめぎあいや、日本人上司とタイ人部下のマネージャーとの間で起こる確執などの時に登場します。 「話を自分の思う方に持っていく」という意味があり、例えば、日本人上司が、タイ人部下のマネージャ ...
チョンブリー、パタヤで、車で回るオープンズー
チョンブリー~パタヤにかけては、なぜか動物園らしきものが多くあり、シラチャのタイガーズーやパタヤのさる育成センター、象のトレッキングセンター、ひつじファームなど。そしてなんといってもはずせないのは、カオキアオのオープンズー。やはり、一度は行ってみた方がよいかなと、向かうことにしました。 パタヤに向かうハイウェイで、バンセンの表示を過ぎてしばらく行くと、カオキアオ5㎞などと表示があり、スピードを落と ...
日本産和牛が人気急上昇、さらに伸びるタイでの消費
海外での認知度が高まっている和牛は、英語ではジャパニーズ・ビーフでなくそのままWAGYUと表記されることが多く、最近はタイにもどんどん日本の和牛が入ってきています。日系店のみならず和牛を提供する飲食店舗が増えており、人気番組、タイ版料理の鉄人でも、勝負の素材として、和牛は登場しています。 以前は担ぎ屋が店舗からオーダーを受けて、直接運んでいるケースが多かったですが、タイでの和牛の需要が増えるととも ...
タイのテレビ番組で人気のあるチャンネルは?
タイのテレビ番組で人気のあるチャンネルは?広告等のレイティングにより、順位を付けている民間調査会社によると、デジタル放送になっている現在、7チャンネルが1位で3チャンネルが2位。地方でもこの2つは圧倒的支持があるが、3位はワークポイントTVが入っており、お笑いやゲームショーなどが人気のチャンネルで急速に支持を得ている。続いて8チャンネル、MONO29と続いている。2015年11月5日 タイ自由ラン ...
オンヌット駅前であっという間の解体
BTSのオンヌット駅前にあった屋台の大型スペースが取り壊されました。この駅を利用している人なら一目瞭然。すばやい解体で、屋台の店主の合意のもとで壊されたのが、何となく心配になりました。 タイ料理のおかずを売っていた家族はどこに行ったのでしょう!フライパンを握っていたオヤジはどこに行ったのでしょう。結構、繁盛していましたが、壊されてしまえば終わり。それが屋台の運命です。 一般的に、家賃も安くて場所も ...
パタヤでシーフードという時には「プリチャー・シーフード」
パタヤでシーフード、というとグーグルで検索すると、上位に出てくるのが「プリチャー・シーフード」という店。パタヤからさらにジョムティエンを通り越してたどりつく店で、今回、さっそく行ってみることにしました。 車で行く場合、場所は非常にわかりづらい。「4パーク・水上マーケット」や「MIMOSA」を通り過ぎて、バーン・アンプービーチのそば。タイ‐オーストラリアの国旗が見えたらUターンし、ナージョムティエン ...
常夏タイでのペットの散歩のコツ
長かった雨季も終わり、空模様を気にせずに屋外へと活動的になれる季節の到来です。皆様、お変わりありませんか。 わんちゃんにとっても、気温湿度共に一年で一番過ごしやすく、また嬉しい嬉しいお散歩日和の日が続きます。いつもは屋内ばかりでいるわんちゃんも時には外へ連れて行ってあげたいものです。とはいってもやはりここは常夏の国タイ。日射病や熱中症に十分注意しなければなりません。大きなポイントは3つ。 ①日中は ...
タイ自由ランドで販売中の アロエベラ・リキッド
本紙で販売している、アロエベラ・リキッドとは、チェンマイ産の「アロエベラ」という種類のアロエを、アルコールのみを使って抽出し、ビンにおさめたものです。よく、アロエを家で栽培していて、火傷の時などに、果肉部分を直接傷跡に貼り付けたり、または、美白パックで直接アロエを肌につける人もいるようですが、まさに、アロエの果肉部分の成分をそのままビンに閉じ込めたものと想像してもらえればよいです。で ...
パタヤで今どき、レジ係で給料10550バーツ
先日、パタヤのビッグCに行くと、従業員の募集をしており、 ・パタヤの全店で募集 キャッシャー、ストア、生鮮部門 給料9000バーツ 福利厚生 ・食事代 1ヵ月550バーツ ・残業代、社会保障、事故保険 ・ユニフォーム ・特別金 1ヵ月1000バーツ(キャッシャー) ・休日 1ヵ月6日 キャッシャーは保証人の必要なし。面接のち、すぐに勤務可能 条件に男女18歳~45歳、高卒以上、見た目よく忍耐があ ...
役得なタイ人男性は貧しい?
タイではタイ人男性のだらしなさというか、責任逃れの性格をあれこれ言うことが多い。タイ人女性がいなかからバンコクにやって来て、タイ人男性との間に子どもをつくり、結局、男性は他の女性とできてしまう。1人で子どもを養うことになった女性は文句を言わず、もくもくと働いている。 こういった話はしょっちゅう聞いて、あたりまえのようになっており、男性からすると、タイ人男性というのは「役得だなあ」と思 ...
固定資産税は借主が負担
タイでは相続税導入や固定資産税導入の話がありますが、固定資産税はすでにタイで存在するものなのでそのあたりを今回は話してみましょう。 タイで場所を借りて事業をする場合、賃貸契約を結びますが、その項目の中に「固定資産税は借り主が支払う」という項目がたいていあります。 日本的には変ですが、賃貸契約書の中で書かれているものなので、固定資産税は家主に代わって借主が払うということになります。 タイ自由ランドの ...
肌のお手入れに「アロエベラ」、体調管理に「プロポリス原液」
タイで新生活を始められた人の中には、気候や食生活など生活環境の変化にまだまだ慣れないという人も多いと思います。 日本とは違う、年中高温の気候。体がなかなか慣れなくて体調が優れないという人もいるかもしれません。また、タイでは日本の数倍の量の紫外線がふりそそぐため、女性は特に、日本でやっていたお手入れだけでは心配になることと思います。 そんな人に気軽に生活に取り入れてみてほしいのが、タイ ...
お土産にタイ自由ランドで販売しているエノタイ製アロエベラ・リキッドはいかがでしょうか?
ソンクラーンの時期が近づいてきました。日本に一時帰国されるという方は、お土産にタイ自由ランドで販売しているエノタイ製アロエベラ・リキッドはいかがでしょうか? 50mlの軽量プラスチックボトルで1本430バーツ。かさ張らず、軽いので、まとめ買いして、日本に持って帰るのにも楽ちんです。 さらにまとめ買いをすると値段もお得です。5本以上のご注文で1本400バーツ、10本以上で1本380バーツの特別価格で ...
アロエの効能をギュッと1本に凝縮したタイ自由ランドで販売している「アロエベラ・リキッド」
アロエの効能をギュッと1本に凝縮したタイ自由ランドで販売している「アロエベラ・リキッド」 軽い火傷や傷に効く生アロエの効果は古くから知られており、日本では、自宅でアロエを育てて、その果肉部分を皮膚に貼るという民間治療法もよく知られています。 さらに、最近は、アロエの美肌・美白効果も注目されており、果肉部分をそのまま顔に貼って、天然のパックをしているという女性の話も聞きます。 ...
タイでの広告は料金と効果を考えれば断然、タイ自由ランドです
タイに住む日本人とともに、日本に住む日本人でタイに来る人などに、効果的に告知するのはタイ自由ランドの広告が一番です。 何といっても、広告料が断然安い! 広告というのは3ヵ月載せてすぐ効果が出るものでもありません。1~2年と継続して、衆知していくのがよい。 そういう意味でタイ自由ランドの広告料は、ほぼ名刺サイズでは、1年契約をすれば1ヵ月分2回掲載で、4640バーツという値段です。広告 ...
引越しのポイントは?手順を覚えて スムーズな引越しを!
本帰国のシーズンがやってきました! 引越し予定のある人は、もう予約は済んだでしょうか?混み合うこの時期は、まずは、予約が最優先!まだの人は、余裕を持って準備しましょう。 さて、今回は日本への引っ越しの一般的な手順をフローチャートにまとめました。 海外引越しは日系の専門業者に頼むのが安心。しっかりサポートしてくれて、関税手続きなど分からないことにも丁寧に答えてくれます。 引越し当日も業者にお任せでき ...
ヤワラートで中国正月
昨年はバンコク都内の主要な交差点が占拠されたり、デモ隊による行進などで影を潜めた感があった中国の旧正月(春節)ですが、今年は盛大に行われることでしょう。2月19日(木)が中国正月にあたり、大晦日にあたる18日の夜からチャイナタウンで『タイランド・チャイナタウン・フェスティバル』が開催されます。 バンコクのヤワラート通りでは中国の旧正月を祝って、龍や獅子の舞い、鳴り響く爆竹や多くの屋台 ...
かなり退屈だったティファニーショー
「ティファニーショー」というのをご存知でしょうか。いわゆるタイ人のニューハーフのショーですが、バンコクにも何ヵ所か見られるところはあるのですが、今回はパタヤで初めてこのショーを見ることにしました。前売りのチケットを買う方が、当日の窓口で買うよりも安い、と聞いていたので、日系の旅行社に行って買い求めました。VIPの1200バーツが750バーツで。タイ人も行くので、「タイ人価格はもっと安 ...
バンコクに住んでいる日本人はどのように『婚活』をしているのか?
結婚相手を探す『婚活』という言葉を最近よく耳にしますが、バンコクに住んでいる日本人はどのように『婚活』をしているのでしょうか? 2011年には、日本大手の結婚相手の紹介サービスを行う会社「ツヴァイ」が、ここタイに海外第一号店を設立し話題になりました。タイ人だけでなく、日本人もバンコクに居ながら相手を探すことができましたが、今年5月にタイから撤退してしまいました。 では、現在、タイに住んでいる日本人 ...
ロングステイ者は突然の病気治療を考えておく
ロングステイする日本人が、病院に入って治療費の高額請求をされたと、友人2人がタイ自由ランド編集部にやって来た。 訴える先は編集部ではないはずだが、話を聞いてみると、1ヵ月間で275万バーツにのぼるという。スゴイ額だ。 70歳と高齢だが、入院する前は友人2人と、ソイ26の多緒で酒を飲んでいて、普通に生活していたという。その後、足がかゆくなり、痛みも伴ったため、病院に行き、そのまま入院し手術したという ...
意外と少ない日本のミャンマー投資
先日のインラック首相の失職、昨年からの反政府デモなど、なかなか政局が安定せず、経済も停滞気味のタイを尻目に、他のアセアン諸国は躍進中だ。中でもタイの両隣ラオスとミャンマーは、発展著しい。 ミャンマーへの日系企業のビジネス進出をサポートしているタイDCR示村社長によると、DCRグループのミャンマーDCRでは、4月に新入社員としてミャンマー人を50人も採用したという。社員が増えるに従い、広いオフィスが ...
タイ自由ランドがソイ41に移転して、アロエベラを買いに来られる方が増えました
タイ自由ランドがソイ41に移転して、アロエベラを直接買いに来られる方が増えました。その中でも、アロエベラを初めて購入する方は、「アロエベラは美容液?化粧水?ボディーローション?虫刺されによい薬?」と疑問に思うことが多いようです。 本紙で販売している、アロエベラとは、チェンマイ産の「アロエベラ」という種類のアロエを、アルコールのみを使って抽出し、ビンにおさめたものです。よく、アロエを家で栽培していて ...
サハ工場の従業員向け、カラバオのコンサートが200バーツ
「カラバオ」のホームページを見ると、毎日のようにコンサートを開いているのがわかる。そこで目にしたのが、3月29日にチョンブリーでコンサートを開くというもの。 当日はパタヤに行く予定なので、ぜひ見てみたい。それでフェイスブックなどを見てみるが、開催時間と場所が載っていない。まるで、関係者以外は見にこなくてよい、という感じだ。ホームページにあった担当の携帯にかけて見ると、「企業の中のコンサートだから一 ...
タイの社会保険に終身で入れる
タイでロングステイをする日本人高齢者も多い。物価が安く、少ない年金でも過ごしていける。気候も温暖で過ごしやすい。快適なロングステイを満喫できそうだが、いざ、病院にかかってしまうと、日本よりも高い医療費がかかることもあり要注意だ。 日本に保険がある人は日本で治療を受け、健康な状態の時にタイに来るのがよいだろう。 あるいは、タイでは日本人向けのAIA保険などの医療保険もあり、かけ捨てで1年間分ずつ支払 ...
タイ人留学生獲得を目ざし、日本の大学もタイに窓口設置
日本を訪れるタイ人観光客の数はうなぎ登りで、日本旅行への関心は大きな高まりを見せているが、日本留学に対する関心はどうだろうか。 先月クイーン・シリキット・センターで催された日本留学フェアJeducation Fair 2014を訪れてみたが、日本の大学や日本語学校がブースを並べ、多くのタイ人が熱心に説明に耳を傾けていた。タイが経済力を付けるに従い、海外留学が一握りの特別な学生のものであった時代は終 ...
Gメールで、容量の大きな添付を捨てる方法
今はメールに関してはまずGメールを開いて、という人が多いと思う。Gメールにすべての自分のメールが入っている状態だ。 それで最近、私が気になるのはGメールの容量。15GB中14.12GB使用で、94%を使っている。いずれは100%になって、それ以上使えない。それで最近、チョロチョロと必要ないメールを見つけては削除している。例えば「ポンパレ」というのがたまに送られてくるが、まったく開いてなくて、捨てて ...
アロエベラで男性も女性も美肌効果!
タイ自由ランドがソイ41に移転して、アロエベラを直接買いに来られる方が増えました。その中でも、アロエベラを初めて購入する方は、「アロエベラは美容液?化粧水?ボディーローション?虫刺されによい薬?」と疑問に思うことが多いようです。 本紙で販売している、アロエベラとは、チェンマイ産の「アロエベラ」という種類のアロエを、アルコールのみを使って抽出し、ビンにおさめたものです。よく、アロエを家で栽培していて ...