あぱまん情報2021年1月5日掲載
2020 年「今年の漢字®」第1位は 「密」だった 公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区)は、皆様に漢字の 奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字 とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清範貫主(せいはんかんす)の揮毫(きごう) により発表 している。 2020年も11月1日から12月6 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オンヌットのおすすめ物件、Qハウス・スクムビット 79
現在は映画館がある「センチュリー・ザ・ムービープラザ・スクムビット」は、5年前まで生演奏もやかましい屋台村で、刺身や日本食B級グルメもタイ人が作っていました。それはそれで良かったのですが、今ではすっかり日本でも馴染みのチェーン店が入店し、すっかり日本人も住みやすいエリアになってきました。北に向かうソイ77と駅の間にある細い通りは、ローカルが残り下町劇場も繰り広がれています。 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】開発進むプラカノンエリア、バンコク・フェリス・アット・スクムビット69
ここ数年前から住みたいエリアとして、プラカノンやオンヌットがよく対象として指定されます。駐在員様としてはお勤め先のアクセスが関係されると思いますが、この場所は北のアユタヤやパトゥムタニの工業団地。はたまた、東のサムットプラカーンやチョンブリの工業団地にも向かいやすいので、ご紹介する機会が増えています。 今回のご紹介物件はプラカノン駅近になるのですが、まだまだ、開発も衰えずこの ...
「lydex(リデックス)」駅近物件が賃料値下げ
日本人向けの住まいの賃貸物件を豊富に取り扱っている「LYDEX(リデックス)」から、お得な物件情報のお知らせです。 弊社で管理しておりますオンヌット駅前の『アイデオ・モビ・スクムビット(Ideo mobi Sukhumvit)』と『(リズム・スクムビット50(Rhythm Sukhumvit 50)』の2部屋がかなりお得な賃料となりました。 アイデオ・モビ・スクムビットはマックスバリュが1 ...
あぱまん情報2020年12月20日掲載
1980~1990年代大幅地価上昇後、3~5%で推移 タイ・バンコクの土地価格は、1990年代高い経済成長に支えられ急上昇した。AERAの地価データによると、1985年の地価水準を1とすると1995年には31と、10年間で30倍強上昇した。1997年アジア通貨危機によりタイ経済は落ち込み、地価は一時下落したが、現在まで年平均3~5%の右肩上がりの上昇が続いた。2019年には14%の大 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】偶数側でダントツ人気のソイ24、パーク24
スクムビットエリアの偶数ソイで、ダントツに人気のソイが24になるのですが、その理由もあってか建築ラッシュが延々と続き、今年に入ってようやく落ち着き始めました。何がそんなに人気を要するのか紐解いていくと、スクムビット通りに向かった突き当たりが、プロンポン駅でわかりやすい。 しかも通りに出れば右折左折双方に向かえるのは、意外にありがたい。逆サイドはラマ4世通りに出られ、こちらからはオフィス街でもある、 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】人気上昇中のバンチャク、アイデオ・スクムビット93
今一番日本人居住区でノリに乗っている、物件がこのアイデオ・スクムビット93です。1332戸もあれば、いろんなオーナーさんがおられるので、非常に紹介しやすくなっています。 特に気に入られる内装につきましては、熟知しているので内装も含めご提案はお任せください。 今回ご紹介のお部屋は、1ベッド35平米の単身者仕様で、内装も落ち着いた家具で取り揃えられています。このままでも悪くはありませんが、もう ...
「lydex(リデックス)」引越しを検討中の人へ、賃料下がってます
バンコクで日本人向けの賃貸物件を取り扱っている「lydex(リデックス)」では、このコロナ禍で、1割以上、賃料が安くなった物件が出てきています。 プラカノン駅直結のような立地のRhythm44/1、29階、1ベッドルーム45・4㎡の部屋は賃料27000バーツから23000バーツへ値下げしています。高層階で眺望がすばらしいです。 次にエカマイ駅から徒歩約2分、The Lofts Ekkamaiの23 ...
あぱまん情報2020年12月5日掲載
2018年史上最低6.6%空室率 バンコクのオフィス市場は、特にこの10年間で大幅に需要が増加した。その結果、都心地区GradeAクラスの賃料は、2010年680バーツ/㎡であったものが、2020年には1,100バーツ/㎡と、60%も上昇した(図表02)。 しかしながら、2020年3月のタイでも新型コロナウィルスが感染拡大し、その後、多くの企業がリモートワークの導入など、多様な働き方が企業の間 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】マッカサン駅開発のそば、Qアソーク
マッカサン駅の周りが政府公認の開発重要地と決定され、新規の建築がいっせいに始まっています。 コンドミニアムしかり、レジデンス併設型の商業施設だったり、オフィスビルも建ち始めています。 今回ご紹介の物件は政府発表がある前から、建築開始され2015年には完成しているのですが、地下鉄ペチャブリー駅2番出口を出て、5歩で敷地に着くのです。ならば政府開発なんて関係なく、好立地とわかっていただける ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】高速入口近くが決め手、メイフェア・プレイス・スクムビット50
立地としては少し不便ですが、この界隈の物件としては、共有エリアがすばらしいものがあり、そこをとくにオススメしたくなります。 別棟として建てられた駐車場とファシリティー、7階まで駐車場とし8階に共有部を持ってきました。これは意外によく、通常ガーデン程度の造作を目にしますが、遊びにいかれている人を見たことがありません。そんなデッドエリアを有効活用されたのがよく、しかもプールのような多量の水を駐車場 ...
「lydex(リデックス)」賃貸物件の大幅値下げあり
バンコクで日本人向けの賃貸物件を取り扱っている「lydex(リデックス)」では、このコロナ禍で、日本からは簡単に入って来れず、家賃を大幅に値引きしているオーナーもいるので、引越しを検討中の人はご相談下さい。 単身者向けの「The Base Park West」はプラカノンとオンヌットの間にあり、近くにはコンビニやモールもあり便利。そして部屋は27階と高層階なので見晴らしもバツグン。今なら1ヵ月 ...
あぱまん情報2020年11月20日掲載
タイでも日本のテレビが見られるようになった 現在タイでは、日本のテレビが見られるサービスが豊富にある。ただこの傾向は10年くらいの間の動きだ。かつては、NHKしか見ることはできなく、タイの日本人在住者は、テレビ番組が録画されたDVD(著作権的には黒?)をレンタルしたり購入したりして、日本の民間のテレビ番組を見ていたという。その後、インターネットが普及すると、日本のテレビ番組を配信するサービスがスタ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オフィス街近く単身者向け、ウィンド・スクムビット23
日系企業が多く集まっているアソーク通り、家族の方は多方面に住環境として求めるものも多く、優先される内容によっては、この物件のあるエリアは、対象にならないかもしれません。 ただ、単身の方にすればオフィスに向かいやすく、食事や夜の店も多く住居としては申し分ないと、エリア限定で探される方も多いのも事実です。ご紹介のウィンドもよく対象の候補として挙げられ、住んでしまえば住み心地の良さで、帰任まで居られ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ペット可の家族向け物件、プライム・マンション・プロムシー
今回ご紹介のコンドミニアムは、今はやりの巨大ユニット型のコンドとは正反対で、小ユニットで広さもある家族向け物件になります。立地条件について、日本人も多く住んでいますが、インターナショナルスクールも、随所に点在し対象者の幅も広がります。向かいに日系フジスーパーがあるので、特に日本人には日本食用の調味料や食材が多量に揃えられ、手軽に日本の味を求められます。 また、同じ敷地内に日本人会が入居していて ...
「lydex(リデックス)」プレミアトンローを購入するとお得
バンコクのコンドミニアムやアパート物件のことなら、「リデックス(Lydex)」へご相談下さい。 現在お勧めなのは、 リースホールド物件「プレミアトンロー」です。 トンローで2ベッドルームのお部屋で10年以上お住まいのご予定がある方にお勧めしたい物件です。 購入すると毎月の管理費を含めて月当たり約23000バーツで住めるという計算になります。(借地期限は2035年3月31日まで) 住 ...
あぱまん情報2020年11月5日掲載
外食売上高4割減 過去最高最大の落ち込み 日本フードサービス協会(東京都港区)によると、外食の売上高は2020年4月に前年同月比4割減と過去最大の落ち込みとなった。業態別では、「パブ・居酒屋」が4月前年同月比91.4%減と大幅な減少となった。これは深夜営業自粛要請や飲食チェーンの多くが臨時休業に踏み切ったことが影響している。一方、宅配やテークアウト需要に対する基盤が整っていた「ファーストフード」は ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】インターナショナルな地区、ヴォーク・レジデンシャル・スクムビット16
ソイ16は昔から、しゃれたお店が多く、日本人向けと言うよりは、インターナショナルな店が多い事から、いろんな人種の方が、このエリアに居られるのが伺えます。一番の要因はオフィスビルやホテルが多いのが理由でしょう。平日の昼はタイスタッフも含め、多くの人で通りがにぎわっています。ラマ4世通りに向かうには行きやすく、地下鉄のクイーンシリキット駅は、通りが横なので使う事も多々あるかもしれません。オフィスがある ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】願望よく、単身の駐在員向け、ウィズダム・コネクト・スクムビット
今現在BTSバーンジャックから東で、一番注目を集めている駅としては、プンナウィティが挙げられます。駅とスカイウォークが101トゥルーデジタルパークと繋がり、スーパーをはじめあらゆる飲食店が入店し、県外からお帰りの駐在員さんも、ここに立ち寄って食事なり買い物なりして帰られるそうです。 わざわざ寄って帰るならと、この裏手にある新築コンド「ウィズダム」に引っ越しを検討される方が急増中です。 この ...
あぱまん情報2020年10月20日掲載
バンコク都市開発研究所では、タイ・バンコクの様々な情報や記事を「タイ自由ランド」(月2回発行)に毎回掲載している(P21右)。新聞媒体で見逃した方は、「タイ自由ランド」のホームページ()で過去の新聞記事を閲覧することができますので、ご利用下さい。 携帯電話でQRコードをスキャンすれば、簡単にデジタルBOOKとして閲覧することもできます。前回の特集記事を見逃した方は(図表01)のQRコードでアク ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ソイ24の革命的な物件、ザ・ルンピニ24
日本人が多く住んでいる偶数エリアで、ダントツ人気のソイ24、そこで革命を起こした物件が、ルンピニ24です。場所が良い事で広さとエグゼクティブを兼ね備え、高額の広い物件が主流でした。そこへエグゼクティブはそのままで、広さをダウンサイズし、手頃な販売価格と家賃設定で、やむなく他のエリアに住まなければならなかった方が、こぞってお借り頂いています。 ルンピニグループとしては、かなり気合の入った設計で、高層 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】アソーク通りの優良物件、ジ・エッセ・アソーク
日系企業が多く入居しているオフィス街のアソーク通り、ここのエリアにお勤めの方で、単身者の方は特に徒歩圏内で通える物件を、お探しになる傾向がございます。その選択肢の条件で、クオリティーの高い要素をお求めになられる方も多いのですが、こちらの物件はその点、充分クリアされています。ビールではタイの代表銘柄として、高い知名度のある「シンハー」、そのシンハーが満を侍して、デベロッパーデビューしたのがこちらの物 ...
100万以下の物件は需要あり
スクンビット界隈でもコンドミニアム販売を行っているセナ・ディベロップメント社は、このコロナ禍で、需要が減り、また外国人の入国ができないなどで、新規の計画を出せない状況だが、働き始めたところのタイ人をターゲットにしたのが、100万バーツ以下で買える物件。 ちょうど働き始めたのちの25~30歳で、給料も15000バーツほどの収入の人に対して、「家賃を払うより購入した方が得」というフレーズで需要を掘 ...
あぱまん情報2020年10月5日掲載
「QRコード」で簡単にアクセス デジタルBOOK バンコク都市開発研究所では、タイ・バンコクの様々な情報や記事を「タイ自由ランド」(月2回発行)に毎回掲載している(21頁前後右)。新聞媒体で見逃した方は、「タイ自由ランド」のホームページ()で過去の新聞記事を閲覧することができる。 携帯電話でQRコードをスキャンすれば、簡単にデジタルBOOKとして閲覧することができる。特集記事の過去 ...
【すずき不動産特別編】地域社会への奉仕活動を継続20201005
タイで不動産の売買や賃貸仲介を行っている「すずき不動産」。 4月から始めた社会奉仕活動は新型コロナウィルスの影響で収入や住むところがなくなった人たちへの食料や飲料の寄付を行いました。 6月以降は活動場所が工事のため使えなくなりましたが、7月にはバンコク郊外のキリスト教系非営利団体「バーンノックカミン財団(Baannokkamin Foundation)」が運営する孤児院へ食糧や生活必需品と募金 ...
中国人の購入1万ユニットが譲渡できない
タイではコロナの前の今年2~3月までに、新規のコンドミニアムが次々に売り出されていて、タイ人のほか、中国人の購入なども多かったが普通、外国人がコンドミニアムを買う場合、完成までの間、ローンを支払い、完成後に物件の譲渡をする際、残りの費用を一括して外国から振り込まなくてはならない。 タイ-中国商工会議所によると、このように中国人でコンドミニアムを買ってローンの分は支払ったが、まだ譲渡に至っていな ...
あぱまん情報2020年9月20日掲載
タイのチップ制度 東南アジア地域では、欧米の国々と比べるとチップ文化があまりないというイメージであるが、タイでは日常的にチップを渡す習慣あると回答した割合は約9割と非常に高い(図表01)。一方で日本はわずか3%と最下位だった。 もともとチップ制度は、欧米を中心とした文化であったが、タイでも根付いて既に文化になったようだ。しかし、チップという制度がない日本人には頭を悩ませるところである。 チ ...
【すずき不動産特別編】地域社会への奉仕活動を継続20200920
コロナ禍による社会的な変化に対応して、タイでの社会奉仕活動を行っている「すずき不動産」。 観光でのタイ入国が出来ない状況で、まだまだ厳しい経済状態が続いています。 すずき不動産では、引き続き、フジスーパー1号前店とスクムビット・ソイ33にあるすずき不動産本社に募金箱を設置しています。 皆様からお預かりした募金は全額寄付に使わせていただきます。地域支援を続けるにあたり、少し ...
新規コンドミニアムの販売止まる、大手はストックの販売を優先
コロナ禍での不動産市場、特に都心の新規のコンドミニアム市場は停滞を余儀なくされ、大手ディベロッパーは新規のプロジェクトよりも、建設済みや現在建設中の物件の販売を優先しており、ストックを売り切ることに力を入れている。 不動産コンサルティングなどの CBREによると、大手は現在、ストックのある物件の販売を優先しており、5~40%の値引きをしているところもあるという。 サトン、ルンピニ、スクンビ ...
1泊2万の高級ホテルがオープン
この10月にアイコンサイアム行きのゴールドラインが開通予定だが、同じくチャオプラヤー川沿いで2件のプロジェクトがオープンする。 1つは豪華なホテル、カペラバンコク(Capella Bangkok)で、川沿いの350mに渡るプライベートヴィラの様相で、101室すべての部屋からチャオプラヤー川を望める。 カントリーグループ・ディベロップメント社の開発で、すでにhotels.comでは10月からの宿 ...
あぱまん情報2020年7月5日掲載
タイ不動産をローンで購入できるか? タイで不動産(コンドミニアム)を購入検討している日本人で、全額現金で支払える人は多くはいないだろう。大半の人は、「住宅ローンが組めれば購入できるのになあ~」と思っているのではないか。 タイ不動産を購入するにあたり、銀行でローンを利用して購入することは可能である。その方法は大きく分けて二つ、一つはタイの銀行でローンを組む方法、もう一つは日本の銀行でロ ...
あぱまん情報2020年9月5日掲載
平均年収は1997年のピークに届か~ 給与所得者の平均年収(2018年441万円)は、2009年以降上昇傾向にはあるが、23年前(1997年)のピーク時(467万円)には届いていない。 1997年以降平均年収が減少したのは、非正規社員の割合が増大したことに起因している。1994年15%だった非正社員の割合は、2019年には38%と4割近くまで増えている(図表01)。 なお、2018年の平均 ...
【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤで日本人に人気の物件
《物件概要 セントラルロードのフードランド裏手にある8階建てコンドミニアム。立地は大通りからソイを100㍍程入った静かな環境の立地。 人気の秘密は次の3点 ①3ヵ所のショッピングエリア至近‼ *ハーバーモールパタヤ(パタヤ唯一のマックスバリュが入店)へ50㍍、すぐ目の前 *フードランドへ150㍍、徒歩1~2分 *ビッグC エクストラ300㍍、徒歩4~5分 ②通勤アクセスが抜群 ...
【すずき不動産特別編】地域社会への奉仕活動を継続20200905
日系不動産会社の「すずき不動産」は、コンドミニアム売買や賃貸仲介でおなじみですが、今年はコロナ禍のため、タイで社会奉仕活動を行っています。 3月の開始当初はマスク不足だったため、無料で配布いたしまた。無料だと遠慮があったためか、マスクを取りに来る人も少なく、気兼ねなく来てもらうため、5枚10バーツで販売いたしました。 無料で配布するつもりのマスクなので、売上金を新型コロナウィルスで大変な赤 ...
タウンホームの需要増す
不動産大手のAP社によると、このコロナの状況の中で、より低層の物件を購入する人が増え、200~400万バーツのタウンホームを選ぶ人が増えており、特に26~30歳で働き始める人や家庭を持つ人が、こういった物件を選ぶ度合いが増えているという。 これはステイホームなどでより家にいる時間が長くなり、快適に過ごせる空間を求めているなどによるものだ 2020年9月5日 タイ自由ランド掲載 - ...
パタヤの需要が増す⁉
このコロナの状況では外国人、特に中国人が普通にタイに入って来れないとして、不動産開発のハビタットグループ(HABITAT GROUP)は、外国に行けないタイ人が、セカンドハウスとしてパタヤにコンドミニアムなどを買う需要が増すとして、ジョムティエンで2つのミクスドユースの開発を進めている。低層のコンドミニアムと5ツ星ホテルの構想で、1戸300~600万バーツほどを想定しており、今後、2~3年はバンコ ...
「自分の家に住める」政策、収入の少ない人向け5年で10万戸
コロナの影響で生活が苦しくなっている人も多く、バンコクやその近郊では住まいを確保するのもたいへんだが、「タイ人は皆が、自分の家に住めるように」というタイ政府の方針のもと、2021年から5年間で、高齢者や収入の少ない人、定年を迎えた公務員、障害者など向けの住宅を10万ユニット用意するとしている。 実務を行うタイ住宅公社(ケーハ)では、すでに1年間で2万ユニットを目標に4つの地域を選定済みで、スワ ...
「クインタラープーム・スクムビット39」破格の329万バーツ~、ソイ39の低層8階建て323戸
プロンポン界隈の新規コンドミニアム販売は、このコロナ禍ではほぼ止まっている状態だが、329万バーツから、という破格で販売するのがイースタンスター・リアルエステート社による「クインタラープーム・スクムビット39」。 プロンポン界隈は今では1㎡当たり20万バーツ以上の物件はあたりまえだが、この物件は1㎡当たり10万バーツほど。 低層8階建てが2棟。1ベッド30~38㎡、2ベッド58~64㎡で、 ...
あぱまん情報2020年8月20日掲載
アジア通貨危機でバーツは 30%の大幅下落 輸出志向型の経済開発を進めたタイは、1987 年以降、平均 9.5%もの経済成長を遂げた。しか し、10 年間平均 23.1%も伸びたタイの輸出は 1996 年にはマイナスに転じた。このような中、 1997 年 7 月にタイを震源とするアジア通貨危機 が発生した。これにより、タイ・バーツはドルに 対して約 30%下落した(図表01)。 円高進行後、バーツ ...
【すずき不動産特別編】地域社会への奉仕活動を継続
タイで不動産の売買や賃貸仲介を行っている「すずき不動産」。 4月から始めた社会奉仕活動は新型コロナウィルスの影響で収入や住むところがなくなった人たちへの食料や飲料の寄付を行いました。 6月以降は活動場所が工事のため使えなくなりましたが、7月にはバンコク郊外のキリスト教系非営利団体「バーンノックカミン財団(Baannokkamin Foundation)」が運営する孤児院へ食糧や生活必需品と募金 ...
富裕層が国外出られず、ホテル代わりにコンドー購入
パタヤのラグジュアリー・コンドミニアムがブーム? オーシャンプロパティー社によると、タイ人のお金持ちや高収入のタイ人、そのほか中国人などが、同社が扱うオーシャン ・ポートフィノ・ジョムティエンのコンドミニアムの購入を加速させている。 クルーザーを停泊できるプライベートビーチのような立地で、オーシャンマリーナヨットクラブのある場所。 コンドミニアムは37階建てで268ユニット。残りの販売 ...
あぱまん情報2020年8月5日掲載
世界で2,800万部の超ベストセラー 米国の投資家・実業家であるロバート・トール・キヨサキ(日系4世、日本名:清崎徹、1947年~)が書いた『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズは、日本で累計300万部、全世界で累計2,800万部以上売れた超ベストセラーである(図表01)。 全くタイプの異なる二人の父さんの一人である金持ち父さんから学んだお金持ちになるための基本的な考え方について詳しく書かれており ...
【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤ初!温泉設備完備‼プレセール推奨物件!全室シービュー
《物件概要》 ウォンアマットビーチフロントに2024年完成予定の55階建てハイライズ最高級コンドミニアム。 敷地とビーチが直結で居住棟の目の前に遮るものがないため、全室シービュー、ビーチフロントプールよりビーチへ出入りできます。そこはまさにプライベートビーチのようです。 施設はプール・ジャグジー・フィットネスジムなどの他にパタヤ初である日本人には嬉しい温泉施設も完備します。またこちらもパタ ...
【すずき不動産特別編】孤児院への社会奉仕活動、フジスーパー1号前店に 本社に募金箱を設置中
4月、5月とクロントーイスラム近くで社会奉仕活動を行っていた「すずき不動産」。 以前の場所が使えなくなり、社会奉仕活動の次の展開を行政と相談していましたが、新たな社会奉仕活動の報告です。 7月21日にバンコクの郊外にあるキリスト教系非営利団体「バーンノックカミン財団(Baannokkamin Foundation)」が運営する孤児院へ行ってきました。 かねてよりいただいて ...
あぱまん情報2020年7月20日掲載
タイでのビジネス経験を名城大学で講義 2020年2月7日名城大学の外国語学部のアーナンダ・クマーラ学部長は、タイ・バンコクのTWYオフィスセンターを訪問した際、タイ名城会会長である山口政次氏に、名城大学外国語学部の新入生120名を対象した大学講義を依頼した。外国語学部の学生は、将来海外で働くことを目指しており、学部長からは、タイでのビジネス経験を中心に話していただきたいということであった。 9割の ...
【すずき不動産特別編】集まった募金は社会奉仕活動へ
猛暑の日も雨の日も多くの方のご協力で奉仕活動ができました 4月から5月末までクロントーイスラムに近いAt Narong Night Bazaarで5回の社会奉仕活動を行った「すずき不動産」。 スクムビット・ソイ33にあるすずき不動産本店とフジスーパー本社と1号前店では、募金箱を設置しています。 集まった募金は今後の社会奉仕活動に充てさせていただきます。 初回はすずき不動産 ...
コロナあと、物件購入へ
タイでの不動産仲介業のCBREによると、新型コロナ後の不動産売買状況については、購入者は新しいチャンスが生まれるとしている。 まず、コンドミニアムなどの物件の価格が下がる、としており、さらにディベロッパーは抱える在庫を売るため、特別割引きやプロモーションなどで市場に出す。そのため、購入者は同じ金額で、より広いスペースの物件を買うことができるという。 また、利益を狙う投資家が市場から姿を消し ...
コンケンのコンドミニアム30%余りが売れ残る!
ようやくタイの経済も動き出しているなか、需要を見込んで、コンドミニアムの建設を発表したのがオーシャン・プロパティー社だ。 タイ東北のコンケン市に低層8階建てのコンドミニアム「オーシャングランドレジデンス」を建設する。ミタラパープ通り沿いで、1ライ余りの敷地に8階建て236ユニットの物件で、事業費は4億バーツ。 一戸は22.5~35㎡の広さで価格は119万バーツから。コンケン大学周辺や市内で ...
エカマイのインデックス・リビングモールがコンドミニアムの需要に対応
スクムビット界隈でファニチャーやキッチン、内装関連の製品を探す場合、エカマイのゲートウェイにあるホームプロやバイテクの催し物、あるいはバンナーのIKEAなどがあるが、近場で見落としてしまいがちなのが、エカマイの ビッグCの上階にある 「インデックス・リビングモール」。 意外と様々な商品が揃っており、エカマイ界隈の人以外でも利用価値が高いが、同社のクルッサチャノック社長によると、エカマイの同モー ...
あぱまん情報2020年6月20日掲載
コロナ収束後テレワークを続けたいが6割超 テレワーク(「tele=離れた所」と「work=働く」の造語)とは、情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方で、働く場所によって、在宅勤務、モバイルワーク、サテライトオフィス勤務に分けられる。 公益財団法人日本生産性本部の調査 (注01)によると、在宅勤務では仕事の効率が下がった人は66.2%ではあったが、在宅勤務した人の57.0%が満 ...
【すずき不動産特別編】5回目の社会奉仕活動の様子
日系不動産会社「すずき不動産」では、マスク5枚を10バーツで販売しています。 マスクの収益金はクロントーイのスラムに近いAt Narong Night Bazaarで社会奉仕活動の費用に充てさせていただきます。 行政と相談のもと、4月27日に食事と水とお金の提供をして参りました。 2回目以降の社会奉仕活動は活動に賛同いただいたスポンサー様の寄付をもとに行いました。 5 ...
あぱまん情報2020年6月5日掲載
1人あたりのオフィス面積は12.26㎡(3.71坪)まで減少(東京) ザイマックス不動産総合研究所の調査によると、東京23区の1人当たりのオフィス面積は年々縮小傾向となり、2019年4月時点で約12.26㎡(3.71坪)まで減少した(図表01)。 リーマンショック後の不況を背景に、新規テナントの1人当たりオフィス面積は縮小した。一方、継続テナントは人員削減の影響を受け2010年に ...
【パタヤのSKみずほ不動産】アフターケアも万全の パタヤで少ない家族向け物件
今回ご紹介するのは、パタヤ・セントラルロードのフードランド裏手にある8階建てコンドミニアムです。立地は大通りからソイを100㍍ほど入った静かな環境の立地。 人気の秘密は次の3点 ①3ヵ所のショッピングエリア至近‼ *ハーバーモールパタヤ(パタヤ唯一のマックスバリュが入店)へ50㍍、フードランドへ150㍍、ビッグCエクストラへ300㍍。 ②通勤アクセスが抜群 スクムビット通りへ車で ...
【すずき不動産特別編】食事、飲料水、現金を配布
5月12日の社会奉仕活動のようす 日系不動産会社「すずき不動産」では、マスク5枚を10バーツで販売しています。 マスクの収益金はクロントーイのスラムに近いAt Narong Night Bazaarで社会奉仕活動の費用に充てさせていただきます。 徐々にロックダウンも解除されていますが、まだまだ仕事や住むところをなくした人がたくさんいます。 行政と相談のもと、4月27日に食 ...
あぱまん情報2020年5月20日掲載
プレミア・トンローにロングステイ(シニア)型住宅が対応可能となる。まずは、タイの高齢化の状況について考察したい。 タイの高齢化率は2036年には30%と超高齢化社会に突入する! 2018年発表のWHO統計によると、タイ人の平均寿命(2016年)は男性が77位の71.8歳、女性が51位の79.3歳であった。ちなみに、日本人の男性は香港に次いで2位の81.1歳、女性は1位の87.1歳である。 また ...
【すずき不動産特別編】クロントーイで社会奉仕活動、フジスーパー1号前店に 募金箱を設置しました
4月27日の社会奉仕活動のようす 日系不動産会社「すずき不動産」では、4月にマスクの無料配布を行っていました。 日本人は無料となると、気兼ねして取りに行く人が少なく、そこでマスク5枚を10バーツで販売することにいたしました。 マスクの収益金はタイ赤十字チュララロンコン病院へ全額寄付させていただいておりました。 新型コロナウィルスの感染者も減ってきて、現在、もっと困っている人へ直接支援を ...
あぱまん情報2020年5月5日掲載
タイの土地神話は崩れ、賃貸派の人が増えている!? あなたは賃貸派?それとも分譲派? 賃貸派の人に聞くと「タイも日本のように土地神話は崩れ、これまでのように不動産価格の上昇は見込めないから、僕は賃貸がいいよ。」という。また「タイ不動産は供給過剰で、分譲マンションを購入しても値下がりリスクがあるから賃貸がいいわ。」という慎重なタイプの人。 そして、「駐在員でバンコクに来ているけど4年もしたら日本に戻る ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ソイ24で革命的な物件「ルンピニ 24」
日本人が多く住んでいる偶数エリアで、ダントツ人気のソイ24、そこで革命を起こした物件が、ルンピニ24なのです。場所が良い事で広さとエグゼクティブを兼ね備え、高額の広い物件が主流でした。 そこへエグゼクティブはそのままで、広さをダウンサイズし、手頃な販売価格と家賃設定で、やむなく他のエリアに住まなければならなかった方が、こぞってお借り頂いています。ルンピニグループとしては、かなり気合の入った設計 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オフィスエリア至近で便利「ヴォーク レジデンシャル コンドミニアム スクムビット16」
ソイ16は昔から、しゃれたお店が多く、日本人向けと言うよりは、インターナショナルエリアと言えるでしょう。 一番の要因としてはオフィスビルやホテルが多いのが理由でしょう。平日の昼はタイスタッフも含め、多くの人で通りがにぎわっています。ラマ4世通りに向かうには行きやすく、地下鉄のクイーンシリキット駅は、通りが横なので使う事も多々あるかもしれません。 オフィスがある関係で、郵便局や24 ...
【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤで日本人駐在員向け物件、賃貸お勧め物件「Prime Suites」
物件概要 セントラルロードのフードランド裏手にある8階建てコンドミニアム。立地は大通りからソイを100㍍程入った静かな環境の立地。 人気の秘密は次の3点 ①3ヵ所のショッピングエリア至近! *ハーバーモールパタヤ(パタヤ唯一のマックスバリュが入入居)へ50㍍、*フードランドへ150㍍、徒歩2分 *ビッグCエクストラ 300㍍、徒歩4~5分 ②通勤アクセスが抜群! スクムビット通りへ車で1~2分、高 ...
投げ売り?ストック3千億バーツ コンドミニアム販売へ
タイの不動産市場では、すでにある物件のストックが3000億バーツほどといわれ、1戸300万バーツとして10万ユニットが売れ残っている計算になる。さらに現在、建設中の物件も多い。 この2ヵ月間は販売できない状況で、さらに今後も外国人が来れない状況が続き、タイの物件を頭金で購入した人も、その後のやり取りが難しくなっている。 そんななか、大手ディベロッパーはキャンペーンやプロモーションをネットで ...
400万以下の物件、プロモーション出てくる!
コロナ禍での状況でも、ネクサスプロパティー社によると、逆に今年のタイの不動産市場は、お金を貯めている人にとっても、手頃でクオリティーの高い物件を買える状況になる、と話している。 多くの不動産ディベロッパーが、売れ残っているコンドミニアム等をプロモーション価格などで売り切るケースが相次ぐとしており、「2年間無料!」などのプロモーションもすでに出てきている。 また、タイ政府も譲渡税や特別事業税 ...
中国人向け仲介不動産200人→80人へ
コロナの影響で大きな打撃を受けているが、不動産事業もその一つ。中国人のタイ向け不動産仲介の大手、エンジェルリアルエステート社のサイモンリー社長によると、この危機を乗り切るため短期、中期、長期に分けて戦略を練る必要があり、短期ではまず従業員を現在の200人から80人に縮小、中国人はタイに来れないので、オンラインによる販売で、1ヵ月20~30ユニットは売れているとしている。 リー氏によると、今年の ...
日系大手不動産 次々に進出したが…残るのはどこ?
新型コロナウイルスの影響で、バンコクの不動産市場、特にコンドミニアムの新規販売は一時、止まっている状況だが、数年前から日本の大手ディベロッパーが東南アジアの市場を求めてタイに進出しており、現地の大手や中堅と組み、開発が進んでいる状況はある。 オリジンプロパティー社と組む野村不動産、アナンダ社と組む三井不動産、AP社と組む三菱地所、セナディベロップメント社と組む阪急阪神不動産、オールインスパイヤと組 ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第147回は「マリオット・スクムビット・トンロー」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第147回は「マリオット・スクムビット・トンロー」を紹介いたします。 BTSトンロー駅周辺は、スクムビット通りに面して道路の両 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】貸して良し、住んで良し「レジデンス 52」
まだまだ人気が衰えることのないオンヌットエリア、奇数ソイと偶数ソイで対象者も変わるのですが、偶数ソイにあるこちらの物件は、モーターウェイに乗り降りしやすく、この場所限定で探される方も多いのも事実です。また、オンヌット駅直結のテスコロータスが、駐車場も広く、住居を構える方の必需品全てが、ここで揃うのです。駅を挟んだ向かいには、映画館とモールが開業し、日本人向けのお店も多く、エリアの日本人率アップに貢 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】病院とオフィスビル至近「ユー サバーイ ラマ 4 クルアイナムタイ」
エカマイ偶数ソイの、建築ラッシュも物凄い勢いで、近代化に進んでいますが、新築物件は軒並み平米単価も高額で、エリアの相場から利回りを薄くするしかありません。そういった事を考えると、10年落ちではありますが、手頃な価格帯で購入できる、こちらの物件は良いかもしれません。エカマイ駅まで徒歩11分、真横に中型モールが出来て、24時間営業のスーパーや銀行も入って、かなり便利でしょう。何故この場所にモールが出来 ...
バンカピ駅近でコンドミニアム、オリジン社が韓国のGSグループと組む
野村不動産と組んでタイで不動産開発を展開しているオリジンプロパティー社が、韓国の大手GSグループと組み、タイでの住宅開発を推進する。 GS E&C社が49%、オリジン社が51%で新会社を設立し、タイでの不動産事業を始める。 まずは今、最も注目されているイエローラインの路線沿いで、バンカピ駅の近くで 「ザ・オリジン・ラプラオ111」の住まいのコンドミニアムを建設する。事業費は19億バーツで ...
バンカピ駅周辺に注目
イエローラインが注目されているのは、混雑が激しいラプラオ通り~シーナカリン通りを通り、スクンビット通りまで環状の形を取っていることと、スワンナプーム空港に近く、駅周辺でのコンドミニアムなどの開発が今後、次々に出てくることが予想されることだ。 ラチャダー駅からバンカピ駅までのラプラオ通り沿いでも、大手ディベロッパーが次々に土地を買収しており、オリジン社もラプラオ111のマクロの向かい側でコンドミ ...
あぱまん情報2020年4月5日掲載
本日のテーマは、メイドに買い物をお願いする時のお話。近くのスーパーマーケットに、メイドに買い物をお願いすることは多々ある。その時に気をつけなくてはならないことをいくつかお話したい。 数日後、メイドに精算を求めてもダメ お金が足りないといけないので、少し多めに渡すことがあるが、用事が重なったりして、その精算が遅れることがある。後日、メイドに「先日の買い物の領収書を出してね!おつりも頂戴ね!」と伝 ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第146回は「ウィズドム・コネクト・スクムビット」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。 このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第146回は「チェンバース・オンヌット」を紹介いたします。 オンヌット駅下車徒歩7分に完成した単身用コンドミニアム BTSオンヌット駅周 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】アソークのランドマーク「アシュトン アソーク」
アソークのランドマークレジデンスとしてはかなりの方に認知されている物件の一つになります。外観は向きによって、全くイメージが変わり、東西方向から見ると幅もあって巨大に見えるのですが、北東から見ると15㍍程度しかなく、かなり細く見えるのです。この様な建築スタイルをタイでよく目にするのも事実です。遠くから見ると不安に思えてしまうかもしれませんが、三井不動産も共同開発に加わって、介入しているので心配はない ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】オンヌット駅前に構える「アイデオ ヴァーヴ スクムビット 81」
やはり駅前は強し。2011年築で10年近くなりますが、駅目の前で分かりやすく、駅周りは常に開発が行われ、年々利便性もアップして、物件価値もそれに準じて上昇してきます。この年代の物件は広さが、一回り広く最新の新しさは無いのですが、広さを求められる方に、求められています。 今回、ご紹介のお部屋も、2ベッドで唯一バスタブが設けられ、このエリアでは数少ないバスタブ付き物件になります。向きもタイで一番良いと ...
【セントリックシー2ベッドルーム】来年3月まで家賃収入確保できます
只今パタヤ人気ナンバーワン物件! セントラル地区セカンドロードに面した好立地に高層2棟・低層1棟の計3棟から成る築浅物件、道路に面した出入口ゲートより50㍍程奥まった場所に建物部があり、中心地ながら比較的静かな環境で敷地内はプライベートが保たれています。 市内中心部最高層の建物である屋上プールからの眺めは360度パノラマビューの絶景でパタヤビーチロードの北から南まで見渡せます。 この物件での部屋の ...
チャランサニットウォン通り沿いの物件
タイでは冷え込んでいた不動産販売が、新型コロナウイルスでさらに落ち込んでいるが、そのあいだに路線の整備が着々と進み、今ではブルーラインの環状線ができ、タオプーン駅からタープラ駅の間のトンブリー側も注目されていて、特に路線が走るチャランサニットウォン通り沿いの駅周辺では、以前からディベロッパーがコンドミニアム建設を進めていて、ここ1~2年でも新規に開発する大手も多い。 タイの不動産コンサルテ ...
あぱまん情報2020年3月20日掲載
世界の国々には幸運な数字、不幸な数字と言われているものがある。日本では末広がりの「八」が幸運な数だが、「4」「9」「49」などは、「死」「苦」「始終苦」などを連想させるので、不吉な数字や忌み数と言われている。 世界で幸運・不吉と言われている数字 中国では、「8」が(バァー)と発音し、これが富を意味する「発」(ファー)と発音が似ているため、幸運とされている。日本同様「4」は死を連想させるために不吉 ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第145回は「ウィズドム・コネクト・スクムビット」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第145回は「ウィズドム・コネクト・スクムビット」を紹介いたします。 物件までのアクセスは、BTSプナウィティ駅を下車、スカイウォークを使 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】低価格で好立地の物件「ジ エクセル ハイダウェイ スクムビット 71」
ソイ71とソイ77のハビットモール脇に、毎年の様にコンドの建築ラッシュが続き、バンコクPREPインターナショナルスクールも開校しました。これを見込んでか何物件も完成したのと、まだ建築進行中です。インターの近くは某デベロッパーが占めてしまい、ご紹介の物件はモーターウェイを挟んだ向かいに建築されています。 最近はハビットモールに向かうのに、スクムビットをプラカノンからオンヌットへ行く途中、左折して ...
60%の販売にとどまる、価格の再設定でさばく?
タイでは景気低迷している中で、新型コロナウィルスの事態となり、新規のコンドミニアムなどは売れ残りが目立っているが、大手ディベロッパーのスパライ社によると、同社のパープルライン沿いの物件や、他県の物件についてはストックをさばくのに2~3年はかかるとしている。 一方、建設を終える4つのプロジェクトについては、今年後半より譲渡が始まるとしており、1.スパライロフト・エークファイチャイは事業費15億バ ...
あぱまん情報2020年3月5日掲載
2020年3月国際専門研修実施 名城大学の外国語学部のアーナンダ・クマーラ学部長一行が、2020年2月7日にTWYオフィスセンターを訪れた。今回の訪問は、3月6日開催のバンコクでの国際専門研修の準備の一貫である。外国語学部生約18名がタイの企業、工場を訪問し、大学OBであるタイ名城会と交流を行う。そこで、タイ名城会会長である山口会長に協力依頼した。 訪問したのは、クマーラ学部長に、東大大学院 ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第144回は「セティワン・シラチャ」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第144回は「セティワン・シラチャ」を紹介いたします。 シラチャは、バンコクから南南東へ135㌔の位置にあり、アマタナコン、アマタシティ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ソイ奥の格式高い物件「ロイス プライベート レジデンス」
今でこそ、多くの格式が高い物件が増えましたが、日本人居住区では、今回ご紹介するロイスが、走りではないでしょうか。レジデンスと共有スペースを分けて、別棟として管理オフィス、ラウンジ、ゲームルーム、フィットネスジム等が3階建で独立しています。プールのスペースを広く取るため、1階にあるのは時代の関係かもしれません。家族を想定した広さでもあり、2ベッド以上なのも、2000年以降の物件としては珍しく、その関 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】日本人受けするスタイルで静か「ルネス トンロー 5」
これまでも日本人受けするスタイルで、コンサルタントとして介入し、出来上がってきた物件もいくつかありました。やはりタイ側の意向もあったりして、細かな所が若干抜けていたり、惜しかったねと心でつぶやく事もありました。スペースに限界はありますが、頑張っている様に見受けられ、当物件は評価に値致します。階数やベッドルームによって、違いがありますが、玄関として扉が開くスペースは室内のフローリングとタイルとで分け ...
あぱまん情報2020年2月20日掲載
Blogey(ブロギー)とは? 旅行でも日々の生活でも、海外では現地情報が何よりも大切だ。手軽に等身大の情報が得られるブログは、今や貴重なメディアの一つとなっている。Blogeyでは、タイのグルメや観光情報などをブロガーやインフルエンサーの協力によって発信している。さらに、在住者向けのディープな記事やイベント情報、キャンペーンについてなど、幅広いジャンルの情報が提供されている。“あなたのBlogが ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第143回は「ミドルトンサービスアパートメント」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第143回は「ミドルトンサービスアパートメント」を紹介いたします。 シラチャは、近隣の大型工業団地等に勤務する日本人駐在員世帯を中心に多 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】2階に入居者用VIPエリア「エイチキュウ バイ サンシリ」
日本人受けの良い、デベロッパーのサンシリ、トンロー通り(ソイ55)だけで、完成間近を含めると4棟、全てタワーマンションなのも、凄いですが全て人気物件なので使い分けられるのです。 通りで行くと2015年、二番目に建てられた物件になるのですが、外観が陰陽で表され、円形ではありませんが、太極図の様にイメージされているのでしょう。戸数も200戸程度なので、共有施設も程良い程度に整って、プールは20㍍級 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】投資用に最適なサンシリ物件「クアトロ」
2011年築の物件ではありますが、立地の良さもあってか、人気では衰え知らずで、常に現役まっしぐらです。その立地ですが、ソイ55トンロー通りに、面していなく、少し横道(ソイ4)に入っている事で、車の走行音はまず気になりません。今丁度同じ横道沿いに有ったスーパー兼モールが新築工事に入りましたが、同じ位置にある別モール内に、移転し便利さは今までと変わりなく受けられます。トンロー駅も徒歩10分も掛から ...
シンハー グループがメトロポリスを買収
シンハービールなどを製造するシンハーグループの不動産部門、シンハーエステート社はこのたび、17億2500万バーツで21階建ての賃貸オフィス「メトロポリス」を買収した。 BTS プロンポン駅から徒歩5分ほどの好立地で、グレード Bの物件とされているが、IT企業や日系企業など現在、98%が入居しているという。延床は12万㎡。現在の家賃は1㎡当たり1ヵ月800バーツほどとなっている。 シンハーグ ...
あぱまん情報2020年2月5日掲載
令和初の第96回箱根駅伝(2020年)は、青山学院大が2年ぶり総合優勝で幕を閉じた。国学院大が初めて3位になったり、東京国際大と創価大が初シード権を得たりと新しい風も吹いた。 なお、シード権を取った10校のうち、あぱまん情報のTWY社とかかわりがある大学が4校もあったことに同社の山口社長も驚いている。初シード権を取得した東京国際大は、現在TWYオフィスセンターのテナントであり、創価大はインター ...
【ヨシダ不動産】プリセール販売中、プラカノンのアイデオ
住むにも投資用にも最適なるプリセール物件の販売を「ヨシダ不動産」で受け付けています。 受付中の物件はBTSプラカノン駅から350㍍の場所に建設される「アイデオ・スクムビット・ラマ4」です。 価格はスタジオタイプの部屋が419万9千バーツからあり、1ベッドルームや2ベッドルームもあります。 建設中のアイデオ・スクムビット・ラマ4はタイの大手ディベロッパー、アナンダ社による物件で、32階建て、全642 ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第142回は「オークウッド・スイーツ・バンコク」
スクムビット・ソイ24は、スクムビット通りとラマ4世通りを結ぶ主要幹線道路で、終日交通量の多い通りです。メイン通りに面して、多数の飲食店と大型レジデンスが建ち並び、ご家族世帯から単身の方まで非常に多くの日本人が住んでいるエリアです。ソイ入り口にはBTSプロンポン駅と直結して大型商業施設のエンポリアムがあり、高級デパートとして屈指の人気を誇っています。また、エンポリアムの西側にはベンシャシリ公園があ ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】トンロー通り沿いの物件「ノーブル ソロ」
ノーブルの特徴の一つに、外観が暗めの色で、統一される傾向があります。今回ご紹介しますソロは、グリーンをモチーフとしていますが、色としてはジャングルグリーンに程近いでしょう。ブラック系も他で建てられていますが、そこにあえて色を加えるのがコンセプトの様です。待合も外観に合わせ少し暗く、アダルトな暗さで勝負されているのです。 管理オフィスも物件によって、システムが違いますが、正直、警備が厳重で入居者 ...
【すずき不動産の新規コンドミニアム】ビッグC近くで買い物便利「ル ニース」
最近特に注目されている、エカマイの北側エリア、元々ディスカウントストアーのビッグCはこの通りにありましたが、更にドン・キホーテも加わり、このエリアを中心に盛り上がって来始めています。駐在者の方はよくご存じでしょうが、エカマイ通りを北に向かえば、空港方面、工業団地方面にも行きやすく、お求めの方も徐々にではございますが、増えて来ているのです。今回ご紹介する物件はローライズで79戸と、大所帯ではなくプラ ...
【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤで家族向け物件、日本人世帯が8割
今回ご紹介するのは、パタヤ・セントラルロードのフードランド裏手にある8階建てコンドミニアムです。立地は大通りからソイを100㍍ほど入った静かな環境の立地。 人気の秘密は次の3点 ①3ヵ所のショッピングエリア至近‼ *ハーバーモールパタヤ(パタヤ唯一のマックスバリュが入店)へ50㍍、フードランドへ150㍍、ビッグCエクストラへ300㍍。 ②通勤アクセスが抜群‼ スク ...
あぱまん情報2020年1月20日掲載
2019年12月21日、「あぱまん情報」のTWY社が主催する定例ゴルフコンペ(TWY杯)が、ヴィンテージ・ゴルフクラブにて行われた。TWY杯は1997年より毎月開催されており、本年で22周年を迎える。参加者はTWY社のサービスオフィスセンターのテナントの駐在員とその関係者で、第一回開催以来延べ千名を超える参加者となっている。 今回開催されたヴィンテージ・ゴルフクラブは1995年オープ ...
コンドミニアムの売買は300万以下が需要多い
2020年のタイの不動産、特にコンドミニアムの売買については、プラスプロパティー社によると、昨年と同じく景気低迷で、低調な状況が続くだろうとしている。 しかし、新規に路線が開通し、駅周辺での需要があるとしているが、タイ人が自分で住む物件としては、300万バーツ以下の物件、1㎡当たり10万バーツ以下の物件の需要が70%としている。 こういった物件は、主にバンコク都心より郊外に向かったところで ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第141回は「トスカーナ・レジデンス・シラチャ」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第141回は「トスカーナ・レジデンス・シラチャ」を紹介いたします。 シラチャは、近隣の大型工業団地等に勤務する日本人駐在員世帯を中心に多 ...
すずき不動産の新規コンドミニアム、トンロー通りの人気物件「エイト トンロー レジデンス」
バンコクの物件で一昔前に良く見掛けていた、施工途中でストップが掛かり、廃墟の様になってしまい、しばらくは放置状態になった建物。それでも数年後には新たに買い取られ、建築が再開され見違えるほど、美しく仕上がって来ます。 実はここもそんな物件になるのですが、コンドミニアムだけでなく、モールやサービスアパートが併設された事で、常に注目されています。モールがあるのはポイントが高く、地下に2 ...
すずき不動産の新規コンドミニアム、ドンキモール至近の好立地「ジ アルコーブ トンロー 10」
2020年もエカマイ駅周辺も人気があると予想出来ますが、第二のエカマイ注目スポットとして、エカマイ・ソイ5が挙げられます。やはり「ドンキモール」効果で、この界隈の人気が上がっているのです。日本のドンキより規模は小さいですが、生鮮食品やペット用品は重宝します。ドラッグストア、ダイソー等、使えるお店も多数入店しているのは、ありがたい事です。外の焼き芋に行列が出来ているのは、タイでも日本の ...
小林ミシュラン 5つ星への道、第140回は「ザ・バンコク・トンロー」
バンコクで不動産仲介35年の実績を持つ 小林株式会社は、700件にも及ぶ駐在員向けアパート物件をミシュラン方式で格付けする「小林ミシュラン」をホームページにて行なっています。このコンセプトに基づき、お客様にお勧め物件を紹介する「小林ミシュラン 5つ星への道」、第140回は「ザ・バンコク・トンロー」を紹介いたします。 スクムビット・ソイ55はトンロー通りと呼ばれ、バンコクを代表する繁華街としてた ...