タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、タイ関連情報を提供しています。

毎年恒例の昇給がない?
今年も、タイでは2月ごろの給料昇給が多いが、ネットの求人情報サイトを運営するjobthaiが調べたところによると、このコロナ禍での企業の給料の昇給について、「普通に昇給」48.2%、「以前より低めの昇給」28.9%で合わせて77%が昇給としていて、「昇給なし」が18.1%、「まだ決めていない」などが2%ほどになっている。
「普通に昇給」が半分ほどとなっていて、コロナ禍により、ボーナスとともに、恒例の昇給にも各社とも影響が出ているようだ。
そのほか、オフィス以外での仕事を認めているところも増え、フレックスタイム導入も見られ、また、福利厚生の廃止なども増えていて、社内スポーツ、各種催し、旅行、ボーナス、賞与などを削るところもあるという。
2021年1月5日 タイ自由ランド掲載
関連リンク
->タイのニュース
->タイのニュースの情報
->新卒の給料の情報
->タイ人給料の情報

パタヤ―マプタプットが有料に!
バンコク~パタヤのモーターウェイについては、延長のパタヤ~マプタプット間の32㎞が無料となっているが、この1~2月から手数料がかかる予定。バンコク~マプタプット間の15~30バーツが加算される。
2021年1月5日 タイ自由ランド掲載
関連リンク
->タイのニュース
->タイ国内の交通網整備
->パタヤの話題
->シラチャの話題
->タイ関連コラム
->EEC、東部経済回廊

2021年をバンコクで迎えて
タイでは、コロナ感染者が昨年は0という数字が連日、並んでいたが、12月に入り、サムットサコン県のエビ市場で感染者が見つかり、またたく間に689人へと拡がり、ミャンマー人など外国人労働者によるものとしている。
これにより、年末年始の催しは中止されるなど、各所で影響が出ており、せっかく、今年は経済のために開放に向けて、という雰囲気の中、大きく水を差した形となった。ところで、昨年の2020年という年はかつてない年だった。
日本とタイの行き来が簡単にできない年。かつて今までそんな年はなかった。ここ数年、タイ人の日本旅行は活況を呈し、格安航空券で日本に行くタイ人で、ドンムアン空港がごった返していた。また、中国人観光客のタイへの旅行も大盛況で、バンコク都内でも常に中国人旅行者がいて、都心のレストランやショッピングモールなどは、彼らが消費を支えているのは、今思えば明らかだった。
それが一切、なくなった。行き来ができない。タイ人もピタッと日本に行かない。中国人も来ない。それがコロナウイルスが引き起こしたことだった。
私たちも普通に日本へも行き来が...

在外選挙人登録の御案内
在タイ日本大使館領事部からのお知らせです。
在外投票を行うには、在外選挙人名簿への登録申請を行い、事前に「在外選挙人証」を入手しておく必要があります。この手続には2か月以上かかりますので、満18歳以上の日本国民で引き続き当館管轄地内に3か月以上住所を有する方(3か月未満でも申請可)は、ぜひ、この機会に申請を御検討ください。
申請の手続は、当館領事窓口のほか、領事出張サービスでも受け付けております。下記の情報も参照で。
【参考:在外選挙について】
2020年12月20日 タイ自由ランド掲載
関連リンク
->在タイ日本国大使館ウェブサイト
->日本査証申請センター – Japan Visa Application Centre
->タイ関連コラム

雇用主の70%はボーナスなし?一方で9ヵ月支給の会社も!
コロナ禍でこの時期、解雇される人や、会社閉鎖をするところもある中で、この12月はボーナス時期だが、タイ工業系の協会のアンケートでは、雇用主の70%はボーナス支給なし、といい、特に観光業やレストラン、サービス業などで影響も大きいが、一方で、何ヵ月ものボーナスを支給している企業等もある。
ローカル紙などによると、アマタシティー工業団地にあるトヨタツーショー・フォークリフト社は何と9.25ヵ月のボーナスという。また同じ工業団地のエアコンのダイキン・インダストリー社は6.9ヵ月。そのほか、ミツビシ・エレクトロニック・コンシューマー・プロダクツ社は6.2ヵ月、ホンダのバイク部品のサイアム・ゴシ・マニュファクチュアリング社は5.9ヵ月、自動車部品のNTセイミツ社は5.7ヵ月、 NHKスプリング社は5.6ヵ月となっており、その多くが製造系の会社となっている。
2020年12月20日 タイ自由ランド掲載
関連リンク
->タイのニュース
->タイのニュースの情報
->新卒の給料の情報
->タイ人給料の情報

オンアン運河沿い新観光名所へ
オンアン運河という、チャイナタウンのはずれに歩行者通り、ウォーキングストリートが出来たというので行ってみました。 BTS アソーク駅から地下鉄に乗り換えて、シーロム駅を通過し、サムヨート駅へ。ヤワラート(チャイナタウン)の雰囲気を感じるような駅舎で、こじんまりした駅。
そこを出ると勢いよく車が走るチャルンクルン通りがありますが、すでに向こうの方に、運河らしき場所が見え、人影があります。
金曜日の午後4時半ごろでしたが、ダムロンサティット橋の下から整備されていて、徐々に出店が始まるところで、素朴な感じがよい。タイの地方に行ったときによくある週末マーケット、ナイトマーケットのようでもあり、もう少し洗練されています。
運河沿いで両脇あって、どちらも運河は商業長屋群の裏手にあたって、家の裏がたぶん、汚くくさい運河だったんですね。そこを整備して通れるようにしたので、通りの片側は出店、もう片側はその建物の裏、という感じですね。だから、もしこのイベントが毎日行われるなら、
建物の裏手がとっても価値の上がるもの...

スタジオ「ラ・フォーレ」では年賀状の作成受付中
早いもので今年も師走がやってまいりました。スタジオ「ラ・フォーレ」では、ただいま2021年年賀状の制作を受け付けています。
「年に一度のご挨拶」を合言葉に、皆様の年賀状の制作のお手伝いをさせていただきます。持ち込み写真、イラスト、手書き文書、等なんでも皆様のご要望に添えるよう準備しております。
オリジナル年賀状は1枚30バーツです。
なお、30枚以上のご注文で写真組み込み4枚まで手数料無料といたします。
特に今年は一時帰国ができない状況なので、写真付きの年賀状は喜ばれるのではないでしょうか。
現在の状況をお知らせしたい方、来年帰国予定のご家族、皆様のご活躍を友人、知人に報告しましょう。
また、年賀状で使用する写真撮影も承っております。 別料金になりますが、タイの民族衣装を着て記念撮影が人気となっています。週末は混みあいますので、お早めにご予約下さい。(スタジオ・ラフォーレ店長より)
お店の場所はスクムビット・ソイ41と43をつなぐソイの真ん中あたりになります。
2020年12月5日 タ...

事業を自分で始める人多い?ノウハウを伝授してもらえる
バンコクでは定期的にフランチャイズ募集のイベントが催されており、先月、バイテク(BITEC)で行われた催しに行ってきました。ちょうどこの時期、コロナ禍で解雇される人も多く、自分で事業を始める人も結構、多いのでは、と思いましたが、2日目の催しはそれほど混んでいる感じでもなく、出店も思っていたほどの規模ではありませんでした。
フランチャイズといっても、屋台規模のものから、敷地100㎡以上のものまでそれぞれで、初期投資では5万バーツほどから500万バーツ以上まで、いろいろあります。
バンコクの中では、小規模のものではBTSの駅の外にドリンクを売っている店などがありますが、それなどもきれいにロゴを形どった店はほぼフランチャイズと判断できます。
ただ、フランチャイズというのは、大きく分けて2種類あり、本部がそのまま直属で、それぞれの店を管理しているものと、それぞれ店を投資した人に任せているものに分けられます。
イベントに出店しているのは、後者の方で、それぞれがオーナーになり、出店するものです。
すぐに自分がオーナ...

『楽しく、愉快に、快適に』シラチャに初の雀荘「ま〜いいじゃん」オープンしました!
「ま〜いいじゃん」へのアクセス
AEONシラチャショッピンセンター、サンタラレジデンスそば
イオンモール前の道路から細い路地を進んでください。
「ま〜いいじゃん」への道順
シラチャに初の雀荘「ま〜いいじゃん」がオープンしました。場所はシラチャAEONショッピングセンターそば。ゴールデンシティー内です。
明るく清潔な店内で、『楽しく、愉快に、快適に』麻雀を楽しんでいただけます。
営業時間は15時〜24時(受付23時まで)、ご利用料金は、1時間1卓600バーツ、セットのみとなります(フリーは受付しておりません)。
おトクなタイムフリープランもご用意。
「営業時間内フリープラン」は、ご利用開始時から営業時間終了の24時までの遊び放題で1卓3,000バーツです。
「朝からフリープラン」は、終日遊び放題で1卓6,000バーツです。スタートは朝9時から、前日までの完全予約制となります。
ご利用料金にはソフトドリンク飲み放題が含まれており、有料でアルコール類もご提供しています。
ご予...

モーターウェイ(7号線)のパタヤ~マプタプット延長、バンコクから マプタプットまで2時間8分
パタヤからマプタプットに向けて、モーターウェイの延長32㎞の高速道路が完成している。この5月22日から走行ができるようになり、8月24日に正式オープン。料金所も3ヵ所設置され、それぞれ支払いが発生しているが、パタヤーマプタプット間はまだ無料で開放されており、10月には25バーツから徴収が始まるという。
この完成で、パタヤーウタパオ空港が便利になり、30分で行ける。今まではスクンビット通りなどを使い、1時間~1時間半かかっていたという。さらに意外と、パタヤーマプタプット間には観光地もあり、シルバーレイクやカオチーチャンなど、ピンポイントで高速道路をおりて、それぞれの観光地に向かうのも便利だ。
実際に新しく出来た高速道路を使ってみた。午前10時30分にバンコクのスクンビットを出て、バンナーの高速道路には10時50分に乗り、チョンブリーに着いたのは11時26分、料金は70バーツ。
そこから下の道路を通るのは以前と同じで、モーターウェイ(7号線)に合流したのは11時44分。土曜日だったが、以前はこのあたり、高速道路の建設で渋滞...

「MODENA」でスーツを仕立てると…同じ生地で作るマスク進呈!
MODENAのオーナー、浅井さんが 8月31日に他界されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
タイで唯一、日本人による仕立て屋さん「MODENA」は、毎月シラチャーへの出張仕立ても行っています。
次回は9月20日(日)にゴールデンシティ内にある夢テレビシラチャオフィスで行います。
男女スーツはもちろん、ジーンズや短パン、ポロシャツなどカジュアルな服もピッタリサイズで仕立ててもらえます。
靴や財布、ベルト、コロナのためのマスクまでオーダーできます。お店のスタッフ全員分のマスクをロゴ入りでつくることもできるので、気軽に相談してみて下さい。
人気のオプション裏地プロモーションは好評につき、9月末まで延長いたします。
スーツの裏地が通常1000バーツ~のところ「タイ自由ランドを見た!」で無料でサービスいたします。
裏地は2000種類の中から選び放題です。個性的な柄やシックな色の生地など、あなただけのスーツを仕立ててみませんか。
さらに、ただいまスーツをオーダー...

「スタジオ ラ・フォーレ」バンコクで七五三の記念撮影
11月は子供の成長を祝う「七五三」があります。江戸時代に始まったとされる日本の風習ですが、バンコクでは七五三の衣装を着て記念撮影ができます。
日系写真スタジオ「ラ・フォーレ」では、七五三撮影のご予約を承っております。
七五三衣装と小物、着付け、メイク、撮影代すべて込みで、男子は6000バーツ、女子は7000バーツ。豪華アルバム台紙と撮影時の写真すべてが入ったデータCDのおまけも付きます。さらに、七五三を迎えたご本人のタイ民族衣装撮影もサービスいたします。
また、ご家族との記念撮影も追加料金は一切かかりません。七五三の衣装、タイ民族衣装、ご家族集合のすべての記念写真が入ったアルバムは、将来「撮っておいてよかった!」と思う作品になるでしょう。
一方、タイ民族衣装撮影や七五三以外の子供の成長記録撮影も随時受け付けております。土、日曜は混み合いますので、必ず電話でのご予約をお願い致します。
ラ・フォーレは、茨城県以南最大の写真スタジオ「ラ・フォーレ」の支援を受け、バンコクで開業20年を超えた実績あるお店です。場所はスクムビット・ソイ41と...

工場のITクラウド構築はPC‐UPにおまかせ下さい
新型コロナウィルスの影響もあるが、大局的にはタイ東部のEECで、新しい経済圏を確立しようとしており、日系企業なども徐々に進出して来ている。
ドンムアン空港~スワンナプーム空港~ウタパオ空港間の高速鉄道の受注がCPグループに決定し、東部のチョンブリー、チャチェンサオ、ラヨーンの3県への日系工場の進出も急速に進んでいる。 日系企業が進出して来て、大切なのがネットワーク、クラウドの構築だ。
工場には、情報システム部門のOAシステムと生産管理システムのネットワークと、生産技術部門が管理するネットワークが存在する。生産技術のネットワークでは、ネットワーク構成図や接続機器が最新ではない場合が多く、全体像の把握が非常に難しい。スマートファクトリーを実現するには、生産設備からデータ収集を行うためのネットワークの構築と、情報系ネットワークとの相互接続が必要だが、そのあたりのネットワーク構築は「PC‐UP」におまかせください。企業とは年契約もしくは、問題ごとのスポットでの保守契約を行っており、ファイルサーバーの管理だけでなく、パソコンが壊れた時など、小さな問題の相談にも対応します。
...

天然水も生成できる「リヴァイア(LivAiA)」の浄水器
エカマイのビッグC(2M階)にショールームがある、「リヴァイア(LivAiA)」では、純水と天然水を1台で生成できる浄水器を取り扱っています。
レンタルは月額1300バーツ、販売は23800バーツとなっています。
浄水器の機能として、まず純水は世界最高レベルの東レのROフィルター(逆浸透膜)を採用することにより、その濾過精度が大幅に向上しています。海水を淡水化する際に使われているROフィルターは日本企業が世界で50%以上のシェアを誇っています。
リヴァイアの浄水器は、タイの水道水から不純物や重金属などの有害物質を取り除きます。純水は米研ぎや野菜、果物、食器洗いに向いています。普段の生活で安心して使える水として利用できます。
もう一つの機能である天然水の生成は、中国の名門精華大学が開発したヒマラヤ産の鉱石のかけらと新技術を使って、天然水に近いミネラル成分を生成しています。天然水は普段からの飲用や料理での利用に向いています。
純水と天然水の蛇口はそれぞれ独立していて、デュアル水栓なので、用途や好みによって使い分けられます。
エカマイのショ...

「MODENA」タイ自由ランド を見た!でオプション裏地が無料!
日本人による日本人のための唯一の仕立て屋さん「MODENA」は、BTSプロンポン駅から徒歩3分でとっても便利。
今なら人気のオプション裏地が通常1000バーツ~のところが「タイ自由ランドを見た!」で、8月末まで無料となっています。
裏地は2000種類の中から選び放題です。男性向けスーツのほか、スラックス、シャツ、女性向けスーツ、ワンピース、ドレスなど、何でもオーダー可能。
シューズ、カバン、ポロシャツ、短パン、コロナのためのマスクまでオーダーできます。
オーダースーツは7000バーツ~、オーダージャケットは5500バーツ、オーダーシャツ2000バーツ、オーダーポロシャツは2000バーツ、オーダーシューズは9000バーツなど。
予約してからの来店がオススメです。広告内のQRコードをスキャンしてラインでお気軽にご連絡下さい。
2020年8月5日 タイ自由ランド掲載
->MODENAのホームページ
-> MODENAのFacebook
-> MODENAのInst...

韓国からモール出店、2年で400店が目標
韓国からの小売業KDOO KOREA MALL(ケードゥーコレアモール)がタイで今後、出店を加速する。
同モールを運営するケードゥーター社によると現在、バンコクではペッブリー通りのグランドダイヤモンド・プラトゥーナムと、シーナカリン通りのパラダイスプレイスに出店しており、パラダイス内は新しくオープンし、売り場は7000㎡に及び、ファッション、生活用品、化粧品、インテリア、カバン、鞄、ギフト、フードなどを扱い、韓国からの商品も多く販売しており、2000ブランド以上、そのうち80%がファッションで、ZARA、MANGO、H&M 、ESPRIT、韓国ファッションのZOOC、CODES、VIKI、BOMBINK、スポーツのNIKE、PUMA、REEBOXなど。
イベントスペースも設けており、1日に1000人ほどの客を目安としていて、1人の消費額は900~1000バーツほど。
現在はまだ2店だが、この2年ほどの間に400店を目標としており、自社による出店、フランチャイズによる出店の2形態で、広さもコンパクトな50㎡~200㎡以上からでの出店としており、...

VIPタクシーは初乗り150バーツ
過去にはベンツの VIPタクシーが出現して、いつしか立ち消えになったこともあるタイたが今回は、ロンドンのクラシックなロンドンタクシーをVIPタクシーとして走らせ、初乗りは150バーツに設定している。
アジアキャブ社が行うサービスで、すでにこの8月初めからまず、バンコク病院やザ・モール各所、エムクオーティエなどでのタクシーサービスを始めており、のちにはアプリのCABBをダウンロードして呼び出しをできるようにする。
当初は50~100台ほどでバンコクやその近郊から始め、1ヵ月で400台、1年以内に1800台を目ざしている。
1台の輸入で300万バーツほどとしており、25億バーツの投資といい、ドライバーには最低保証として2万バーツの給料を支給するという。
2020年8月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

飲食店のスタッフにも マスクのオーダー急増!
裏地にこだわったスーツやかっこいいオーダーシャツでおなじみの仕立て屋さん「MODENA」では、ロゴ入りマスクも承っています。
前回のオーダーマスクの記事をご覧になった飲食店のオーナーさんから続々とご注文がありました。
これからの時代、飲食店のスタッフはマスクが必需品となりそうです。
ビューティサロンなどではマスクは必需品ですが、制服の一部としてロゴ入りマスクはいかがでしょう。
マスクの枚数や使用する柄などについては、気軽に相談してみて下さい。
お客様に清潔なイメージを与えるためにもショップの制服とともにオーダーを承ります。
もちろん、男女スーツの仕立てから学校の制服仕立てまで洋服のオーダーならお任せください。
日本人オーナーなので、細かいニュアンスやイメージも日本人の好みで仕立てます。
お店はBTS プロンポン駅から歩いて3分のターミナルビル内2階にあり、予約してから来店するのがいいでしょう。
広告内のQRコードをスキャンすると、ラインで簡単に連絡できます。
問い合わ...

タクシーの使用を12年に排ガス、PM2.5で待った!
タクシーの使用を9年から12年に伸ばす件については、タクシー協会と交渉を重ねたタイ交通局も賛成の意向で、この新型コロナウイルスの影響で激減した乗客により、経営が危ぶまれるなか、個人タクシーも法人タクシーもできるだけ経費を切り詰めたいなか、タクシーの寿命を伸ばすことについて大筋でまとまっていたが、ここに来て、環境関連局から待ったがかかり、寿命の長い車は排ガスが人体に影響を及ぼし、またPM2.5の問題もあり、タクシーの使用は9年で、と異議をとなえていて、再び交渉がもたれることになった。
タイではバンコクでタクシーは個人、法人を問わず、トヨタのカローラが走っているが、旧型が多く、これらはほぼ8~9年以上たったもので、新型に換えるためには多大な出費がかかるため、この時期は猶予を与えてほしいという陳情をしていた。
2020年6月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

日本政府、「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」にかかる総額3,700,000バーツの支援を決定しました。
令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とナターシャ・ケルダー サイアムケア財団長との間で署名式が執り行われました。
ムクダーハーン県はタイ東北部のタイ-ラオス国境に位置し、主産業は農業で、一人あたり平均年収64,648バーツ(約22万円)となっておりタイ国内で最も低所得な県の一つです。当該地域は国境に面しているため、ラオスから仕事を探して入国してくる移民の中継地及び目的地となっています。
当該地域には、HIV/AIDSなど性感染症の罹患者が多いですが、 HIV/AIDSへの社会的理解が不十分であることから、社会的差別の対象になったり、家族の理解が得られず自宅で閉じ込められ隔離されたり、社会復帰したくても仕事が見つからない等の問題が発生しています。
このような状況に対して、サイアムケア財団は2000年から地域や学校と病院と協力...

日本政府、「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」にかかる総額2,909,900バーツの支援を決定しました。
令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とバーンパークナーム学校のシリラック・ウォンガヴィーヴィット校長との間で署名式が執り行われました。
ラノーン県コンティー島は、タイ・ミャンマー海上国境域のパークナーム区に位置し、本土から1km離れています。島の面積は880平方メートルで2村から成り、人口は約1,100人(495世帯)です。住民の多くはミャンマーから移民労働者であり、島内及び周辺地域の水産業や小売店により雇用されて生計を立てています。バーンパークナーム学校は島内唯一の公立学校であり、山岳地域や遠隔地(highland and remote rural area)において、自宅から中学校までの距離が遠い生徒のために、中学校教育も提供できるよう拡張された小学校(Opportunity Expansion School)に位置づけられ、幼児・初等・中等教育を提供し...

「MODENA」仕立て屋によるオリジナルマスク
スーツやシャツをはじめ、革製品のオーダーもできる日本人オーナーの仕立て屋さん「MODENA」から新たなオーダーを始めているのでご紹介いたします。
今もっとも需要が高く、必要なマスクのオーダーもできるようになりました。
日本人オーナーによると、「オーダースーツ屋が作る、デザイン性の高いマスクです。MODENAオリジナルマスク、オーダーマスク色んなマスクをご用意しています」とのことです。
すでに店舗のロゴ入りマスクや写真を使ったオリジナルマスクの注文もあり、枚数や使用する柄などについては、気軽に相談してみて下さい。
もちろん、スーツやシャツなどの仕立ても随時承っています。
お店はBTS プロンポン駅から歩いて3分のターミナルビル内2階にあり、予約してから来店するのがいいでしょう。
広告内のQRコードをスキャンすると、ラインで簡単に連絡できます。
問い合わせは日本語で、下の広告を参照で。
2020年5月5日 タイ自由ランド掲載
->MODENA...

フジスーパー4店舗で営業中
飲食店などが閉まるこの戒厳令下でも、強い味方はフジスーパー。消費財や食品、生活用品を販売するコンビニやスーパーマーケットは開店を許可されており、スクンビットに4店舗あるフジスーパーも営業中。夜間外出禁止令が出ており、午前8時から午後8時までの営業だが、それが解除されれば、午後10時までの営業。
2020年4月20日 タイ自由ランド掲載

日本政府、「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」にかかる総額3,700,000バーツの支援を決定しました。
令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とナターシャ・ケルダー サイアムケア財団長との間で署名式が執り行われました。
ムクダーハーン県はタイ東北部のタイ-ラオス国境に位置し、主産業は農業で、一人あたり平均年収64,648バーツ(約22万円)となっておりタイ国内で最も低所得な県の一つです。当該地域は国境に面しているため、ラオスから仕事を探して入国してくる移民の中継地及び目的地となっています。
当該地域には、HIV/AIDSなど性感染症の罹患者が多いですが、 HIV/AIDSへの社会的理解が不十分であることから、社会的差別の対象になったり、家族の理解が得られず自宅で閉じ込められ隔離されたり、社会復帰したくても仕事が見つからない等の問題が発生しています。
このような状況に対して、サイアムケア財団は200...

日本政府、「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」にかかる総額2,909,900バーツの支援を決定しました。
令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とバーンパークナーム学校のシリラック・ウォンガヴィーヴィット校長との間で署名式が執り行われました。
ラノーン県コンティー島は、タイ・ミャンマー海上国境域のパークナーム区に位置し、本土から1km離れています。島の面積は880平方メートルで2村から成り、人口は約1,100人(495世帯)です。住民の多くはミャンマーから移民労働者であり、島内及び周辺地域の水産業や小売店により雇用されて生計を立てています。バーンパークナーム学校は島内唯一の公立学校であり、山岳地域や遠隔地(highland and remote rural area)において、自宅から中学校までの距離が遠い生徒のために、中学校教育も提供できるよう拡張された小学校(Opportunity Expansion School)に位置づけられ、幼児・初等・中等教育を提供...

27年前の日タイ・タイ日初級辞典が再発行
黄色い表紙のタイ語本として異彩を放っていた「日タイ・タイ日初級辞典」が5年ぶりに複製版として発行されました。タイ語が読めなくても活用できるという画期的な辞書です。
また、タイ語の音を聞いて、ア-ンの順により引けるタイ日も併用されています。タイ生活に役立つこと間違いないでしょう。
販売先は、紀伊国屋書店(伊勢丹6階、エムクオーティエ3階)、東京堂書店(エンポリアム3階)で販売中。B6版で230ページ、定価は500バーツ。
1 日タイ・タイ日初級辞典について
初版が1993年ですからかれこれ20年以上も愛されている息の長い辞典です。
タイ語をはじめたての人の入門書として最初の1冊に選ばれることの多かったベストセラー本です。
持ち運びに便利な小ぶりサイズで、タイ語はカタカナ表記のため、タイ語が読めなくても簡単に検索できること、さらに単語の意味に加え注釈や反対語なども豊富に記載されています。
2 ターゲット層
タイ語の読めない人の為のタイ語辞書。日-タイ、タイ-日、各3000語を収録。
タイ文字が読めなくても、カタカナ発音で「外来語...

日本政府、「スラタニー県バーンサイガーム地域における 水害避難センター建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「スラタニー県バーンサイガーム地域における水害避難センター建設計画」にかかる総額2,904,000バーツの支援を決定しました。
令和2年3月11日、在タイ日本国大使館において、梨田和也大使とバーンサイガーム学校のスティー・プッタシー校長との間で署名式が執り行われました。
バーンサイガーム地域は、タイ南部のスラタニー県プンピン郡にある約1,950人が生活する地域です。同地域及び隣接するサッタウィ区第1集落はタイ南部最大・最長のターピー川に接しており、年間9ヶ月に及ぶ雨季と、満潮時には海の水位上昇による河川逆流も重なり、毎年深刻な水害が発生しています。要避難規模の洪水は多い年で年4回に及び、約350人が避難対象となります。
同地域を学区とするバーンサイガーム学校は、各集落、寺院と協力して水害対策に取り組んでおり、高床式校舎を安全な避難先として開放しています。しかし、校舎に避難できる人数は約150人が限界でその他の人たちは路上や廃墟に避難せざるを得ず、安全な避難が行えないために年間1~2名が亡...

日本政府、「タイ-カンボジア国境における 地雷汚染対策計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「タイ-カンボジア国境における地雷汚染対策計画」にかかる総額4,545,700バーツの支援を決定しました。
令和2年3月11日、在タイ日本国大使館において、梨田和也大使とノルウェイ・ピープル・エイドのアクセル・スティーン・ニルセン・カントリーダイレクターとの間で署名式が執り行われました。
タイは周辺国との摩擦によって、対人地雷や不発弾等の残存爆発物の影響を受けており、現在でもカンボジア、ラオスとの国境地帯には未だに地雷に汚染された地域が残っています。
当該地域の住民は、農業や森林地域での収穫、放牧による畜産等によって生計を立てています。地雷の危険性があるなか、森林地域に入り込む必要があることから,多くの住民が足を失ったり,命を落としたりしていることに加え、放牧において家畜が負傷するケースもあります。しかしながら、生活する上でこれらをやめることはできず、住民は地雷の恐怖を抱えながら日々生活しています。
タイにおける地雷除去活動は第一に住民への聞き取り調査などによる危険地域の...

日本政府、「カンチャナブリー県サンクラブリー郡における 児童保護用ピックアップトラック整備計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「カンチャナブリー県サンクラブリー郡における児童保護用ピックアップトラック整備計画」にかかる総額911,500バーツの支援を決定しました。
令和2年3月11日、在タイ日本国大使館において、梨田和也大使とウィワット・タナーパンヤーウォラグン ワンスカイ財団長との間で署名式が執り行われました。
カンチャナブリー県サンクラブリー郡は、ミャンマーとの国境に面しており、毎日6,000人以上の移民労働者(モン族・ミャンマー人・カレン族)がタイ側の工場や農場でタイ人に適応される最低賃金より低い賃金で労働しており、彼らを含む当該地域の世帯平均月給は約3,000バーツ(約10,260円)です。また、郡内の道路は未舗装であり、5月~10月にかかる雨季には道が悪化します。
このような劣悪な家計事情により児童に関する社会問題及び家庭問題が多く、育児放棄、人身取引や薬物乱用、家庭内暴力、性的虐待が多発しています。特に移民児童は警察や救急の救助対象ですが、言語の問題などにより十分に対応してもらえない事案が多く、そのよう...

自然の天然水が飲める!毎月のレンタルで1300バーツ
ミネラルを含んだ大自然の天然水の形成過程を経たミネラルウォーターが生成可能な浄水器が登場しました。
純水レベルの物も生成でき、用途に合わせ、純水、天然水が1台で生成できます。販売価格は23,800バーツ。毎月のレンタルなら1,300バーツ。2~3ヵ月毎にフィルター交換をいたします。
ヒマラヤ山麓で採取した鉱石を使用し、天然水に近いミネラル成分を生成し、弱アルカリ性なので浸透、吸水性に優れています。
もちろん、純水においても最新のRO浸透膜を採用し、濾過精度は重金属などの有害物質を取り除くのに十分な0.0001ミクロンを実現しました。詳しくは下記の広告内の日本人担当まで。
2020年4月5日 タイ自由ランド掲載
-> 浄水器-ウォッシュレット
-> 宅配、デリバリー、配達
-> タイ関連の話題、トピック

天然水が生成できる浄水器
純水と天然水を一台で生成できる「純水・天然水デュアル浄水器」。
3月3日、瑞々しい日に新発売!
浄水器の特徴としては、水道水を浄化する機能はそのままに、更に大自然における天然水の形成過程を学んだ(ミネラルを含んだ)ミネラルウォーターも本製品一台で生成可能です。
水は純水のみで十分かと思われがちですが、純水は身体にとって最低限の「安全」であり、その先の「健康」にはミネラルが必要です。
人間の身体は弱アルカリ性を保っており、酸性体質に傾くと様々な病気の原因になります。
純水・天然水デュアル浄水器で生成される天然水は弱アルカリ性で普段飲料する水として最適です。 またデュアル水栓搭載ですので野菜を洗ったり、米を研ぐ時は「純水」、飲用やスープを作る時は「天然水」など簡単に切替可能。
天然水の生成技術としては清華大学が最新開発した鉱石のかけらを用いMA-MRET鉱石活性化技術を採用。天然水に近いミネラル成分を生成することに成功。
もちろん純水においても最新のRO逆浸透膜を採用。濾過精度は重金属などの有害物質を取り除くのに十分な0.0001ミクロン...

日本政府、「シーサケット県バーンホンワーリー学校における校舎建設計画」を支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「シーサケット県バーンホンワーリー学校における校舎建設計画」にかかる総額2,655,000バーツの支援を行いました。
令和2年2月26日、バーンホンワーリー学校おいて本件の引き渡し式典が執り行われ、シーサケット県のワッタナー・プティチャート県知事、バーンホンワーリー学校のタナソンポーン・マノーラット校長、そして、在タイ日本国大使館から川村博司次席公使他、関係者が出席しました。
バーンホンワーリー学校はタイ東北部のシーサケット県ムアンチャン郡ターコーン区に位置し、幼児教育及び初等教育課程(計8学年)を提供する小規模公立学校で、現在、生徒71名と教師及び職員10名が在籍しています。
同校の校舎3棟のうち1棟は、築40年の2階建て7教室で、例年発生している洪水によって浸水被害を受けていることに加え、シロアリ被害も受けていることから老朽化が進んでおり、通常であれば安全確保のために同校舎を閉鎖・解体する必要がある状態でした。しかし、教室不足のため、その古い校舎も、倒壊の危険性があるなか小学...

「MODENA」は日本人による仕立て屋さん
タイのバンコクで仕立てのスーツ、オーダーメイドのスーツというと、日本より安くでできるというのはありますが、この手の店に多いインド系のあやしい店も多く、なかなか「自分だけのスーツ」に踏み切れないものですが、BTSプロンポン駅から歩いて3分の、ターミナルビル内にある「MODENA」は、日本人オーナーの店で、福岡でオーダーメイドの店をやっていたという浅井さんがオーナーで、それ以前もタイで事業をやっていたので、タイでの経験が豊富な仕立て屋さん。
バンコクでは、日本人オーナーの唯一の店で、やはり、ことばでうまく伝えることができるか、心配なオーダーメイドの場合、日本人に直接、話せるのは安心できます。
「客はほぼ日本人」というので、日本人の体型やデザイン、流行、センスはお手のもの。オーソドックスなものはもちろんですが、今風のものまで、かっこよく仕上げるのも得意。
経験豊富な縫製の職人も抱えているので、アフターケアもバッチリ。
日本製の生地から、イタリア、イギリスなど、3000種類以上集めて...

「ナイス」ではレンタル浄水器と空気清浄機 セットで1500バーツ/月
浄水器と空気清浄機のレンタルと販売をしている「ナイス」から、バンコクにお住まいの方へお得なプロモーションのお知らせです。
ただいまタイで問題となっている大気汚染や新型肺炎について、外出時はマスクをするくらいしか自衛策はありませんが、在宅時はどう対処しているでしょうか。
ナイスが運営するインターネットショッピングサイト「ナイスモール」では、家庭用空気清浄機と家庭用浄水器をセットでお得なレンタルプロモーションを行っています。1ヵ月の料金は合わせて1500バーツとさせていただきます。
今回ご紹介の空気清浄機は寝室での使用を考慮して用意された静かな「寝室モード」もあります。また、4つのランプの色で部屋の空気状態を確認することができます。本体の幅は16・2㎝で場所を取らないので、子供部屋にも使いやすいでしょう。
浄水器は安心のRO浄水器で細菌やバクテリア、放射性物質も除去します。家庭用浄水器はシンクの下に置くタイプと目に見える場所につけるタイプからお選びいただけます。
本社で研修を受けたエンジニアが定期点検にお伺いたし...

1日単位で使えるデータSIM登場!
翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」でおなじみの「ビザイア」では、88ヵ国対応のデータSIMカードを販売しています。
事前にチャージしておくとSIMカードを挿すだけですぐに外国でインターネットが使えるので大変便利です。
1日単位やアジア周遊プランなどあり、たとえば日本なら、1日219円(300MB/日)でご利用いただけます。
ほかにはアジア13ヵ国2GB/7周遊プランというのもあり、日本以外にインドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、台湾、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、ラオスで使うことが出来ます。
ラジトークとともに海外出張の強い味方となることでしょう。詳しくは上記QRコードで「TabiPass(タビパス)」のウェブサイトをご覧下さい。
ラジトークの翻訳機能については、エムクオーティエの紀伊国屋書店やビッグCエカマイ店のBBインフォショップなどでの使い心地をお確かめいただけます。
アジア各国の言語に対応しているので、タイの近隣諸国への出張が多いビジネスマンにも便利。
ラジトークに関する問い合...

「スタジオ ラ・フォーレ」で本帰国前にお別れのカード!!
バンコク唯一の日本人常駐の写真スタジオ「ラ・フォーレ」はスクムビット・ソイ41のトップススーパー裏手にあります。タイ駐在の記念や、観光の思い出に民族衣装での記念撮影が人気です。おひとりでも、カップルでも、ご家族でもお気軽にお問い合わせ下さい。
タイ民族衣装撮影は衣装レンタル、着付け、メイク、15×21㎝プリント写真2枚付きです。
家族での記念撮影(誕生日、入学・卒業記念)なども随時受け付けています。
また、離れてしまうご友人や知人に自分の写真入りの「ありがとうカード」 の作成も承っております。名刺サイズのカードで1枚10バーツです。お手持ちの写真か、同スタジオで撮影した写真に、「仲良くしてくれてありがとう」「楽しい思い出ができました」などのメッセージ、新住所を添えることができます。
2020年2月5日 タイ自由ランド掲載
更新2020/2/5->スタジオ ラ・フォーレのページ
-> チラシ-名刺-デザイン-看板
-> タイで記念撮影
-> タイ関連の話題、トピック
-&g...

世界で展開するカフェ&ファストフード店「Tim Hortons」がタイでオープン
世界で展開するカフェ&ファストフード店「Tim Hortons」がタイでオープンした。場所は、ビジネス街シーロムのそばで、サムヤーンミットタウン内の352㎡で、118席の大型店。
ウィーイット社のスパット社長によると、カナダで3千店以上、世界で4850店営業する同店のタイでの権利を取り、タイで展開することになり、目標は5年で100店以上。
「タイでのカフェは世界的なブランドはまだ数えるほどしかなく、ここ数年で伸びてきたもの」として、まだ市場拡大ができるとしており、カナダからのプレミアムなカフェ店をタイで広めていく。
アラビカ100%のカフェーのほか、ドーナツ、マフィン、クッキー、サンドイッチなどを提供する。
権利を取ったウィーイット社は、ワッタナーウェーキン一族で、キアトナキン銀行やザ・エラワン・グループなどを運営する大手一族系。
2020年2月5日 タイ自由ランド掲載
->Tim Hortonsのホームページ
-> Tim HortonsのFacebook
->タイのニュース
->...

1600 万バーツも? 8888は人気の番号
タイでは車の登録番号、車番のオークションを毎月行っており、きれいに並んだ数字や文字のナンバープレートが欲しい富裕層などに人気がある。
タイ運輸局によると、2020年には目玉の88888がオークションにかけられるが、8月8日に予定されており、昨年12月に行われた77777が901万バーツだったことから、「おそらく1600万バーツ以上になる」と見積もられている。
タイでは8や9がきれいに並んだものが7などよりも人気が高く、高級車などを持つ層が落札することが多い。
ウェブで今後の日程などが見られるが、乗用車はバンコクでは2月22~23日、3月7~8日、4月25~26日に、ピックアップは2月19日、3月18日、4月22日にオークションが行われる。
2020年2月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース

48ヵ国対応翻訳機能ポケットラジオ「ラジトーク」
48カ国語に対応している翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」はボタンを押して話すだけですぐに使える手軽さが魅力です。
AとB、それぞれのボタンに話者の母国語を登録するだけで面倒な設定は必要ありません。Aのボタンを押しながら話すと、自動的にBに登録した言語に翻訳して再生します。逆にBのボタンを押しながら話せば、自動的にAの言語に翻訳するので、直観的な操作で扱うことができます。
このラジトークのデモ体験が出来る店舗はエンポリアムの東京堂書店やビッグCエカマイ店のBBインフォショップなどでラジトークの使い心地をお確かめいただけます。 バンコク以外ではチェンマイとシラチャーのBBINFOショップで無料体験できます。
アジア各国の言語に対応しているので、タイの近隣諸国への出張が多いビジネスマンにも便利。タイ語はもちろんのこと、中国語、広東語、韓国語、ベトナム語、、インドネシア語、マレーシア語、タガログ語、クメール語、タミル語、トルコ語、アラビア語などの翻訳ができます。ほかには欧米の言語も豊富で、たとえばポルトガル語ならポルトガルとブラジルの両方とも翻訳が可能です...

「ナイスモール」の店舗用の浄水器で節約
「ナイスモール」では、飲食店向け浄水器も取扱っております。
店内にある複数の飲料機器に「ひとつのシステム」で浄水を供給するハイフローシステム(給水集中管理システム)です。浄水としての信頼性の高さはもちろんのこと、集中管理のためカートリッジ交換やメンテナンスが簡単なことも、このシステムの特長です。
特にお勧めしたいのは、キレイな水を多量に使うラーメン屋や汁を沢山使う和食レストラン、さらに高価な飲料機器を使う店舗(スケール防止カートリッジを使い高価な飲料機器も保護します)です。取扱商品については下の広告を参照で。
2020年1月20日 タイ自由ランド掲載
->ナイスモールのホームページ
-> ナイス社のホームページ
更新2020/1/20-> ナイス社のページ
-> 浄水器-ウォッシュレット
-> 宅配、デリバリー、配達
-> タイ関連の話題、トピック

オイシの売り上げ8.6%増
日本スタイルのお茶ドリンク販売の先駆けである「オイシグループ」によると、2019年の収入は136億バーツで、前年の8.6%増、そのうち、飲料水販売は65億バーツ、食品、レストラン、デリバリー事業は71億バーツだった。
また、利益では全体で12億2900万バーツで21.9%増、飲料水8億バーツ、食品、レストラン事業3億バーツだった。
オイシグループの店舗では、タイ全国にしゃぶし、かかし、オイシビュッフェ、オイシラーメン、NIKUYA、朋友、OYOKIなど合わせて266店が営業している。
今後の事業戦略については、1デジタル化によりデリバリー事業の拡大と若い層への需要に応える 2製造、サービスのクオリティーを上げ、健康志向のトレンドに合わせ、若い人を取り込む 3ブランドを維持し、日本スタイルのレストラン、飲料を牽引し、新しいアイデア等も取り入れていく 4社会の流れに沿った取り組みで、環境に配慮した容器などを使う、などとしている。
2020年1月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報...

48ヵ国対応翻訳機能ポケットラジオ「ラジトーク」
アジア在住日本人向けネットラジオの配信などを行っている「ビザイア」が、48ヵ国対応の翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」を販売しています。
価格は6000バーツで日本のラジオが聴けるサービス3ヵ月分が付いてきます。
エカマイ通りのビッグC内にある「BBインフォ」のほか、エンポリアムの東京堂書店などでデモ機の体験ができるので、ぜひ確かめてみて下さい。バンコク以外ではチェンマイとシラチャーのBBINFOショップで無料体験できます。
翻訳機は日本語やタイ語のほか、アジア各国の言語にも対応しており、中国語、広東語、韓国語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、マレーシア語、タガログ語、クメール語、タミル語、トルコ語などのほか、欧米の多くの言語で利用できます。
翻訳機は使用する言語を登録して、録音と再生ボタンを押すだけで簡単に使うことができます。
録音機能は遠距離集音マイクを内蔵しているので、遠くの人の会話をクリアな音質で記録することができます。
ほかには遠隔地にいる相手とグループトークができるインカム機能もあり、翻訳機能を駆使すれば、母国語にテキストで...

「スタジオ ラ・フォーレ」写真撮影は土日も営業中
「スタジオ ラ・フォーレ」もおかげさまで開業21年目を迎えることになりました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝いたしております。
さて今年も異動の季節になってまいりました。帰国が本決まりになりますと、引越準備や各種手続きと煩わしい雑用が思いのほか多く、なかなか時間的余裕がなくなりますが、長年暮らしていたタイの記念としてタイの民族衣装撮影もしておきたいものです。
「思い出を残して帰ろうタイ衣装」
タイ駐在の記念にタイ衣装撮影も、よき思い出の1ページになること間違いないでしょう。
スタジオ ラ・フォーレは皆様の思い出作りのため、1月、2月、3月は定休日なしで営業いたします。また七五三撮影ができなかったご家族のために、引き続き七五三撮影も継続してます。
2020年1月5日 タイ自由ランド掲載
New->スタジオ ラ・フォーレのページ
-> チラシ-名刺-デザイン-看板
-> タイで記念撮影
-> タイ関連の話題、トピック
->民族衣装の情報
->記念撮影の情報
...

「バンコク都ワットアルンにおける貧困孤児等のための コミュニティラーニングセンター建設計画」への支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「バンコク都ワットアルンにおける貧困孤児等のためのコミュニティラーニングセンター建設計画」にかかる総額2,134,200バーツの支援を決定しました。
令和元年12月25日、在タイ日本国大使館において、川村博司臨時代理大使とコミュニティラーニングセンターのハルタント・グンナワン・ダイレクターとの間で署名式が執り行われました。
コミュニティラーニングセンターはタイ教育省が設置を進めるLifelong Learning Sourcesと呼ばれる人身取引の被害のおそれが高い生徒(以下「ハイリスクグループ」)を受け入れる団体で、2006年に発足しました。バンコクのワットアルンの構内で活動しており、地方で選定されたハイリスクグループの生徒20人に寮と奨学金を支援し、看護専門学校に通わせながら、学校外の時間では英語や礼儀作法、タイ文化を研修しています。
タイは世界で最も貧富の格差が大きい国の一つであり、特に地方では農林水産業以外に仕事がなく、最低賃金水準である一日320バーツ(約1,000円)程度しか得...

「ナコンラチャシーマー県コーククラーン区行政 機構における多目的給水車整備計画」への支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ナコンラチャシーマー県コーククラーン区行政機構における多目的給水車整備計画」にかかる総額2,509,500バーツの支援を決定しました。
令和元年12月25日、在タイ日本国大使館において、川村博司臨時代理大使と同区行政機構のソンウォン・ナームノン区行政機構長との間で署名式が執り行われました。
コーククラーン区はタイ東北地方にあたるナコンラチャシーマー県プラタイ郡に所在し、約6,000人が生活しています。タイの中では降水量が少ない地域で、特に近年は異常気象により乾季の干ばつ被害が深刻になっています。区内各集落には貯水システムがありますが、干ばつになると小さい池などの水源は枯渇してしまいます。生活用水の不足により、住民は食材や食器の洗浄、手洗いを含める洗身などの清潔保持、トイレの水洗などに使用する水を制限しなければならず、また長期間におよぶ家庭用水瓶等への貯水では虫が発生する事もあり、不衛生な生活を強いられています。加えて乾燥で火災が起こりやすく、被害も広がりやすい状況です。
水不足時には、区行...

タイでの実績20年のナイス社の家庭向け空気清浄機
昨年の乾季は、バンコクは大気汚染が深刻化しました。
乾季なので雨は降らず無風の日が続き、大気汚染はますます悪化し、バンコクの公立学校や、日本人学校も臨時休校になりました。マスクが品薄となりました。
今年も1月と2月は、大気汚染が予想されますが、外出時だけでなく、空気清浄機で、室内の空気を整えることも、大気汚染対策として大切です。
タイで実績20年のナイスが運営するインターネットショッピングサイト「ナイスモール」では、家庭用空気清浄機も取り扱っております。
寝室での使用を考慮して用意された静かな「寝室モード」付き、また、4つのランプの色で部屋の空気状態を確認することができるタイプもあります。
薄型のものは、場所を取らないので、子供部屋にも使いやすいでしょう。
昨年のバンコクの大気汚染で話題となった、PM2・5は、気管支や肺に簡単に入り込み、呼吸器へのリスク、循環器へのリスク、脳へのリスクが高まります。
呼吸器リスクは、喘息、肺炎等のリスクを高め、長期に渡る粉塵蓄積により、肺がんの発...

「サムットプラーカーン県における障がい児のための リフト付き送迎車両整備計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「サムットプラーカーン県における障がい児のためのリフト付き送迎車両整備計画」にかかる総額1,664,100バーツの支援を決定しました。
令和元年12月2日、在タイ日本国大使館において、佐渡島志郎大使とアジア車いす交流センター(タイ)のスポーンタム・モンコンサワッドセンター長との間で署名式が執り行われました。
サムットプラーカーン県内に住む障がい者約30,000人のうち、移動に障がいがある者(移動障がい者)は約9,000人で30%を占めます。タイ政府は同県に特殊教育センターを開設し、3~20歳の障がい児を対象に生活支援及び教育を提供するとともに、社会福祉制度によって移動補助具を整備しています。しかしながら、現在ここで教育を受けている児童の内、重度の障がいを持つ児童は60人(移動障がい児31人、重複障がい児29人)おり、24人は交通手段の問題から同センターに通えず、在宅でのケアを受けています。
アジア車いす交流センター(タイ)は20年にわたり、タイ各地において社会福祉制度でカバーできない児童を中...

AI翻訳機「ラジトーク」を紀伊国屋でデモ体験
エムクオーティエの紀伊國屋書店で、AI翻訳機「ラジトーク」のデモ体験をしてみました。
以前、使っている人から見せてもらったので、実物を見るのは2回目ですが、丸みを帯びたかわいらしいデザインで、軽く外に持ち歩いても邪魔にならないコンパクトなサイズです。
デモ用のラジトークは、お客様案内のカウンターの前にあります。
操作は簡単で、ボタンを押して話しかけるだけで、自動翻訳されて、音声再生とテキスト表示されます。
「近くに病院はありますか」とか「美味しいタイ料理のレストランを探しています」など、旅行者が使いそうな文を言ってみると、予想以上にはやく翻訳が出てきました。わざともごもご言ってみても、問題なく翻訳されました。
以前、ラジトーク見たのは、タイ人のクリニックでした。先生がタイ語も英語も苦手な外国人とのコミュニケーションに使っていました。
日本語に翻訳された先生の言葉に、医学的な専門用語もあったので、その翻訳の精度に驚きました。
AI翻訳機は複数の翻訳エンジンにアクセスし、正しい翻訳結果をAIが自動で判断する仕組みになって...

屋台はチャイナタウンで健在
ストリートフードは、タイの魅力のひとつですが、多くの通りで屋台に撤去命令が出ており、かつては賑わっていた屋台街が、次々と姿を消しています。
その様な状況の中、ヤワラート通りを中心に広がる中華街(チャイナタウン)には、まだ活気のある屋台街が健在です。
夜の中華街へ行ってみると、平日にも関わらず予想以上の人出でした。先日、延伸した地下鉄ブルーラインの効果と思われます。
開業したばかりのワット・モンコン駅からヤワラート通りまでは、歩いて5分ほどです。
駅から一歩外に出ると漢字の看板に囲まれ、それまでいたバンコクの日常的な光景とは、違う異世界に紛れ込んだ気分です。
そんな中華街で一番のエンターテイメントといえば、なんといっても食べることでしょう。
シーフード、肉まん、餃子、フカヒレ、燕の巣、中華のスイーツなど、日本でもお馴染みの中華料理から、初めて見るものまで、驚くほど多様な料理が揃っています。
歩いていると、いろいろな匂いが鼻を突きます。こんなにバラエティーに富ん...

佐渡島大使チャリティー絵画展開催
2015年のご着任以来、日本とタイ両国の政治、経済、文化交流に深くご尽力されてこられました佐渡島志郎在タイ日本国大使館特命全権大使が、この度ご帰朝されることとなりました。佐渡島大使閣下は、弊会名誉顧問をお引き受けいただいており、またプライベートでは画家としての一面も広く知られております。今回、大使のご厚意により、タイ国および前任地バングラデッシュ在任中に描かれた渾身の作品35点を日本人会にご寄贈くださることになりました。
日本人会は、タイ社会に還元されたいという大使のご厚意を汲み、12月11日(水)の離任レセプションにおきまして、絵の一部をチャリティー寄附として希望者にお譲りいたします。この収益はすべて、日本人会チャリティー基金を通じ、タイ社会、経済の発展・向上への貢献活動を行う団体、福祉施設、教育機関、奨学金支援等に寄附させて頂きます。
さらに、この機会により多くの皆様にご覧いただくため、「佐渡島大使チャリティー絵画展」を開催します。Thai Beverage Public Company Limited様、One Bangkok 様のご協力の...

「パンガー県児童教育センターにおける雨水貯留施設 および給水システム整備計画」を支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「パンガー県児童教育センターにおける雨水貯留施設及び給水システム整備計画」にかかる総額1,158,000バーツの支援を決定しました。
令和元年11月13日、在タイ日本国大使館において、佐渡島志郎大使とニューライト財団のキッティゴーン・ジャイシリスアイ財団長との間で署名式が執り行われました。
パンガー県タクアパー郡はタイ南部に位置し、ミャンマーから移民労働者の流入が多い地域です。移民労働者の子供達は、言語の問題や社会的偏見から学校に受け入れてもらえない、または学校に通わない児童も多いため、ニューライト財団は移民児童でも適切な教育を受けられるように「移民児童教育センター」を開設した上で、3歳から17歳までの児童を受け入れ、ミャンマーの教育課程に基づいた学習活動を提供しています。
センターでは現在197人の児童が授業を受けていますが、当該地域は例年約4ヶ月間にわたる渇水被害を受けており、同センターの通学者の学習活動に支障を来しています。センターでは、飲料水を優先的に確保しているものの、水不足により掃除が十分に行われ...

「ナイスモール」から新商品、携帯用空気清浄機
日々の暮らしに役立つ便利な商品の販売とレンタルを行っている「ナイスモール」から、空気の乾燥する今の時期にピッタリな商品を紹介いたします。持ち運びにが便利な携帯用空気清浄機を4500バーツで販売しています。
いつでもどこでも周囲の空気を新鮮に保つことができて、首掛け、車内にも置くのも便利です。また、充電方法がUSBタイプでどこでも使いやすいです。
部屋置きタイプの空気清浄機も取り扱っており、月極めのレンタルも可能です。広い部屋向けの空気清浄機や寝室向けの静音タイプなど各種取り揃えています。
製品の情報については「ナイスモール」でご覧下さい。
2019年11月5日 タイ自由ランド掲載
->ナイスモールのホームページ
-> ナイス社のホームページ
-> ナイス社の同社紹介サイト
-> 浄水器-ウォッシュレット
-> 宅配、デリバリー、配達
-> タイ関連の話題、トピック

七五三&タイ衣装撮影ならラフォーレで
バンコクの日系写真スタジオ「ラ・フォーレ」では、来年2月下旬まで七五三撮影のご予約を承っております。季節的にも11月15日は「七五三」。男の子は五歳(三歳が含まれるケースも)、女の子は三歳・七歳という成長の節目に、将来の幸福と長寿をお祈りする日本の伝統行事です。バンコク滞在中にお子さんの節目をお祝いするとともに、貴重な成長記録を残してみませんか。
衣装と小物、着付け、メイク、撮影代すべて込みで、男子は6000バーツ、女子は7000バーツ。豪華アルバムと撮影時の写真すべてが入ったCDのおまけも付きます。さらに、七五三を迎えたご本人のタイ民族衣装撮影(希望者のみ)、ご家族との記念撮影も追加料金は一切かかりません。
七五三の衣装、タイ民族衣装、ご家族集合のすべての記念写真が入ったアルバムは、将来的に「撮っておいてよかった!」と思う作品になるでしょう。一方、タイ民族衣装撮影や七五三以外の子供の成長記録撮影も随時受け付けております。土、日曜は混み合いますので、必ず電話でのご予約をお願い致します。
場所はスクムビット・ソイ41のトップス裏手で、ソイ41を入っていきます。
...

GRABでのタクシー行為来年3月に合法へ
タイ国内で、アプリケーションによるGRABでのタクシー、バイクタクシー行為などは、現在のタイの法律に沿えば違法だが、これについてタイ交通省はこの10~11月に内閣にはかるため、法律の改正を行っており、承認が得られれば、アプリケーションによるタクシー行為のサービスが合法としており、2020年3月から施行されるだろうと、タイ交通省では話している。
今ではバイクタクシーなども、一般の人を乗せて料金を取る行為については、ちゃんと本人が登録を済まさないと、タクシー行為ができない。
法改正により、タイ人の会社、タイで登録している会社が提供するアプリケーションによるタクシー、バイクタクシー行為が可能になる。
2019年10月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

「ナイスモール」から新商品、話題の「ゴーシャワー」
タイで快適な生活を送るためにに役立つ商品をインターネットで注文できる「ナイスモール」から新商品のお知らせです。
シャワーで若返る!浴びるビタミンで話題の「ゴーシャワー」を販売いたします。
そして、ゴーシャワー販売始記念プロモーションとして、通常価格から30%引きの1本750バーツで販売しています。さらに5本まとめ買いなら、なんと52%引きの2500バーツの特別価格となっています。
ゴーシャワーはたっぷりのビタミンCとミルク成分、さらにカタツムリ粘液エキスが肌に栄養を与え、肌や髪に張りとコシをもたらします。
配合成分について、ゆっくり溶け出すゲル状のビタミンCは肌のシミやシワ、たるみ、くすみ等の予防など、アンチエイジング効果のほか、ニキビやアトピーの抗炎症作用があり、さらに血行も促進するので、育毛や薄毛予防にも効果があり、髪に張りとコシを与えます。
カタツムリ粘液エキスは、紫外線などによってダメージを受けた肌や老化した肌の再生能力を向上します。高い保湿効果やメラニン抑制など、スキンケア製品でもおなじみの成分でもあります。注文は「ナイスモール」のウェブ...

「ナイスモール」では大量に使う業務用浄水器がお得
タイでの生活に必要なものを販売・レンタルしている「ナイスモール」では、ただいま飲食店向けに『浄水器1週間無料お試しキャンペーン』を実施しています。
店舗内にある複数の飲料機器に「ひとつのシステム」で浄水を供給するハイフローシステム(給水集中管理システム)です。浄水としての信頼性の高さはもちろんのこと、集中管理のためカートリッジ交換やメンテナンスが簡単なことも、このシステムの特長です。
特にお勧めしたいのは、キレイな水を多量に使うラーメン屋や汁を沢山使う和食レストラン、さらに高価な飲料機器を使う店舗(スケール防止カートリッジを使い高価な飲料機器も保護します)です。
ほかにも多種多様な浄水器を取り扱っており、オフィス向けの大容量浄水器レンタルも好評です。ナイスモールのウェブサイトから、ご注文やお問い合わせが出来ます。取扱商品については下の広告を参照で。
2019年11月5日 タイ自由ランド掲載
->ナイスモールのホームページ
-> ナイス社のホームページ
-> 浄水器-ウォッシュレット
->...

コワーキングスペース、この5年、徐々に増える
世界的にコワーキングスペースという働き方が広まり、タイにも入ってきて、海外の大手事業者らが参入しているが、2019年前半ではタイ全体のコワーキングスペースは113280㎡あり、さらに増える見込みのあるのが50000㎡に及ぶとされていて、不動産コンサルティングの調べによると、2015年から徐々にその件数も増えており、中小事業者も参入したが、およそ2000㎡以上の事業者に淘汰されつつあるとしている。
その多くが都心のオフィス街やグレードAのオフィスビルにあり、スクムビットやサイアム、パトムワン、シーロム、サトーンなどとなり、借りる家賃も上昇している状態だ。
2019年10月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->賃貸オフィス、レンタルオフィス
->タイのニュースの情報

「ラジトーク」はエムクオーティエでデモ体験
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、AI翻訳機「ラジトーク」は紀伊国屋で試せるについての記事を紹介しています。

日本政府、「カンチャナブリー県バーン ウーロン学校における校舎整備計画」を支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「カンチャナブリー県バーンウーロン学校における校舎整備計画」にかかる総額2,637,800バーツの支援をしました。
令和元年9月16日、バーンウーロン学校(カヌンクリ分校)において本件の引渡し式典が執り行われ、ジーラキヤット・プームサワッド カンチャナブリー県知事、チューサック・ターンタレトーン バーンウーロン学校長、サラウット・ラチャスリムアン ワールドビジョン・タイランド局長、そして、当館から川村博司次席公使他、関係者が出席しました。
バーンウーロン学校はタイ西部のカンチャナブリー県トーンパープーム郡ターカヌン区に所在しており、幼児教育及び小学校1~6年の初等教育を提供する公立学校です。同校は僻地の子ども達の教育機会確保を目的に、ターカヌン区内の市街地から約35km離れたカヌンクリ集落に分校を開設し、現在、分校には生徒129名が通学、学校職員6名が勤務しています。
同分校は、2014年に開校されて以降、公会堂の改築や、ボランティアによる建設で教室を整備してきましたが、幼児教育及び小学校1~6年の全8学年に...

子供の成長を祝う七五三に記念撮影を!
11月は子供の成長を祝う「七五三」。
日系写真スタジオ「ラ・フォーレ」では、今月10月より、撮影のご予約を承っております。
衣装と小物、着付け、メイク、撮影代すべて込みで、男子は6000バーツ、女子は7000バーツ。
豪華アルバム台紙と撮影時の写真すべてが入ったCDのおまけも付きます。
さらに、七五三を迎えたご本人のタイ民族衣装撮影もサービス。
さらには、ご家族との記念撮影も追加料金は一切かかりません。
七五三の衣装、タイ民族衣装、ご家族集合のすべての記念写真が入ったアルバムは、将来的に「撮っておいてよかった!」と思う作品になるでしょう。
一方、タイ民族衣装撮影や、七五三以外の子供の成長記録撮影も随時受け付けております。
土、日曜は混み合いますので、必ず電話でのご予約をお願い致します。
ラ・フォーレは、茨城県以南最大の写真スタジオ「ラ・フォーレ」の支援を受け、バンコクで開業20年の実績あるお店です。
場所はスクムビット・ソイ41のトップススーパー裏手。
2019年9月20日 タイ自由ランド掲載
...

「ナイスモール」では高麗人参の健康食品も販売
タイでの生活に役立つ商品をインターネットで簡単に注文できる「ナイスモール」。
家庭用から業務用の浄水器をはじめ、飲食店で好評の浄水機能付き製氷機も取り扱っています。
家庭向けには空気清浄機やシャワー用浄水器、ベッドに敷いて心地よい涼感が得られるクールマットを販売しています。
さらに高麗人参を使った健康食品「真深味紅参」も販売しており、滋養強壮や脂肪吸収を抑制するサポニンという栄養素を豊富に含んでおり、ダイエットや冷え性改善にも効果があるとされています。60㎖入りリキッドタイプを30パック入りで2300バーツとなっています。ホームページをぜひ、ご覧下さい。
2019年9月20日 タイ自由ランド掲載
->ナイスモールのホームページ
-> ナイス社のホームページ
-> 浄水器-ウォッシュレット
-> 宅配、デリバリー、配達
-> タイ関連の話題、トピック

ペットビジネス10%伸び、ねこは400万匹に!
タイではペットビジネスの伸びは10%以上。
タイペット協会によると、犬、ねこのみのペット市場では1年で400億バーツにのぼり、10%以上伸びているという。
以前は家の用心棒などで犬を飼うケースもあったが、今ではペットに愛着を持ち、家族の一員として飼うケースも多く、フードのほか、衣類や医療などの費用がかかる。
ねこのみでは6年ほど前は220万匹だったのが、今では400万匹となり、犬も小犬を飼うケースが増え、年に10%増という。
一方、ペット事業でのペットフードなどは輸出されており、中国や韓国、香港、そのほかラオス、ミャンマー、マレーシアなどが輸出先だ。
2019年10月20日 タイ自由ランド掲載
-> 日本人向けペット、ペットショップ、子犬の情報
->ペットショップの情報
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

あぱまん情報2019年7月5日掲載
SHINKO ASIA (BANGKOK) CO., LTD. (新光アジアバンコク株式会社)は、新光ネームプレート株式会社(神奈川県相模原市)の出資により、1998年タイ・バンコクに現地法人として設立された。
新光ネームプレートは、戦後の復興と経済発展が急速に進み、建設工事に必要な重機の製造が勢いを増し、重機に取り付ける金属銘板の需要が増大した1947年(昭和22年)に、帽子プレス技術を応用し、金属銘板を製造する「新光ネームプレート製作所」(東京都大田区)として創業した。
1963年に社名を現在の新光ネームプレート株式会社に改め、1974年に神奈川県大和市に大和工場、1997年相模原テクニカルセンターが完成し、本社を同センターに統合した。国際的には、タイをスタートに、香港、中国、マレーシア、米国にも進出し、これらの海外拠点を軸にグローバル市場での多様な商品ニーズにきめ細かく対応している。
タイ・バンコク現地法人の代表は長谷川最高責任者で、バンコクから30㎞の工場(サムットサコーン)には約2,600人もの現地従業員が働いている。世界に展開している各拠点からは、現地のお客様の...

あぱまん情報2019年9月20日掲載
Nihon Filter Co., Ltd. Bangkok Representative Officeは、日本フィルター株式会社(神奈川県横浜市戸塚区)のバンコク駐在員事務所として、2012年タイ・バンコクに設置された。
日本フィルターは、1955年ろ過機の製造販売会社として創業して以来、日本の精密なモノづくりを支える「水のプロフェッショナル」として、水のリサイクル、排水処理、精密ろ過といった技術を開発し提供してきた。 めっき・重金属排水の処理技術を業界の中でも先駆けて開発してきた実績がある。
日本フィルターの誇りは、「下請けでない、どこかの大手企業の系列でもない、自主独立のメーカーであること」である。もちろん、その分、どんな製品をつくれば売れるのか、自分たちで調査し、考えていく技術開発の企業でもある。
タイ・バンコクの駐在員事務所責任者は髙﨑吉則さん。水処理のことでご相談があれば、気軽にご連絡くださいとのことでした。
これまで好調であったバンコク不動産市場は、一時的に調整局面に入っている。しかし...

あぱまん情報2019年9月5日掲載
2019年8月9日より2泊3日で、名城大学現役生7名と柳田康幸教授、川澄未来子准教授の教員2名参加によるタイ研修がバンコクで行われた。
学生のうち3名は本年2月に来訪している。全員が2年生の情報工学科と電気電子工学科の学生である。
この研修は、名城大学理工学部の川澄ゼミのグローバル研修によるもの。
今回の目的は、ラジャマンガラ工科大学タニヤブリ校(名城大学タイオフィス)との学生交流がメイン、さらにトヨタ紡織㈱の工場見学が行われた。最終日8月10日には、名城大学OBとの交流会が行われタイ在留OBの奮闘記の講演が行われた。
OB奮闘記では、Hoyu Cosmetics(Thailand)Co.,Ltd.(ビゲン)の森田智博工場長及び、AEON(Thailand)Co.,Ltd.の永田義広GMによるタイにおける海外の工場立ち上げの苦労話やタイと日本の物流規制の違いなどの講話が行われた。
最後に、あぱまん情報TWY社バンコク都市開発研究所のサニー研究員より「タイから見た日本」について講話と質問会が行われた。学生全員からあらゆる分野における様々な...

日本政府が「バンコク都刑務所病院医療環境整備計画」を支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「バンコク都刑務所病院医療環境整備計画」にかかる総額2,867,200バーツの支援をしました。
令和元年8月15日、刑務所病院において本件の引渡し式典が執り行われ、ウィラキット・ハーンパリパン刑務所病院長他病院関係者、そして、在タイ日本国大使館から川村博司次席公使他、関係者が出席しました。
本計画の対象となる刑務所病院は1975年に設立された2次医療機関の公立病院で、バンコク都近郊7ヵ所の刑務所に収容されている受刑者専用の病院です。現在の7ヵ所の刑務所の収容者数は今年8月時点で36,756人、昨年度の同院の利用者数は8,571人に及んでいます。
同院では外科医が常駐していないなどの理由から外部の一般病院に搬送または通院する患者が多く、また患者の特性上、医療目的の外出は救急車を使用しなければならないという規定があります。そのため、同院の救急車稼動数は年間1,500件前後と非常に多くなっています。
しかしながら、同院は救急車を2台しか所有しておらず、慢性的な救急車不足の問題を抱えていました...

トウィンクルでは9月8日に無料セミナー開催、仔犬と仔猫の選び方&育て方
こんにちは、愛犬飼育管理士の山内です。暑さもひと段落しましたが、まだまだ熱中症にはお気をつけくださいね。特に生後1年以内の仔犬仔猫ちゃんたちは要注意です。
これから、仔犬、仔猫をお探しの方、または、購入されて、育て方や手続きに病まれている方向けに選び方&育て方無料セミナーを開催します。 講師は、当病院の院長を務める日本で技術研修受けた獣医師・通称タロウ先生とJKC愛犬飼育管理士です。
仔犬や仔猫を選ぶ場合、どんなのところを健康チェックすれば良いか?また、性別はどちらがいいの?性格はどうやってわかるの?素人でもわかるように丁寧にご説明します。セミナー当日は、仔犬や仔猫とも出会えます!
また、既に仔犬、仔猫を購入された皆様にも、購入後の正しい手続きや、育て方をお教えいたします。ご希望の方には、無料で簡易健康診断もいたします。
ぜひ、この機会にご来店ください。どうしてもセミナー日程のご都合が悪い皆様には、個別相談も受け付けますので、お気軽に日本語でお問い合わせください。
『超豪華なペット物件に住んでみませんか?』
①プロンポン駅前ソイ39にそびえ立つ最新鋭...

あぱまん情報2019年8月20日掲載
これまで好調であったバンコク不動産市場は、一時的に調整局面に入っている。鉄道網の拡大による新駅設置に伴う駅前大型物件の大量供給や住宅金利の上昇が原因と言える。
この1~2年は調整により、大量供給された郊外においては横這いから下落傾向が続くであろう。しかしながら、都心部の駅前開発物件は、今後の開発利益の期待から価格は安定している。
特に、バンコク最大規模の開発が期待されるマッカサン地区が注目される。スワンナプーム空港からエアポートレイルリンクに乗車して25分ほどでいけるマッカサン駅が中心となるエリアだ。
おそらくマッカサン駅と一体となったショッピングモールなどの規模は、BTSアソーク駅隣接の「ターミナル21」の20~30倍規模になると言われている。このマッカサン開発が、来年いよいよ動き出すのだ。
今回、投資物件として登場した「ザ・アドレス・アソーク」は、マッカサン開発エリア内に2012年建設された地上44階、総戸数574戸の大型物件である。
その共用施設はどれをとっても5スターホテルクラス、プールは9階と44階、フィットネスは9階と45階と2ヶ所ずつあり、特に高...

バス運転手の給料3万4千へ
タイのバンコクで、路線バスの運転手というと、並んだバスとスピード競争をしたり、事故を起こして、自分だけ逃げるなど、その資質が問われることも多いが、バンコク輸送公社(コーソーモーコー)によると、今回、初めて、外部の業者を使って運転手を採用することになり、入札で勝った業者から運転手が派遣される。
条件は給料が1ヵ月34647バーツで、22~65歳で、小学4年以上の学歴などとなっており、外部で調達することにより、福利厚生などの費用をかけなくて済むなどとしており、現在、5000人の運転手を抱えるが人手が足りず、6000人は必要としている。
2019年8月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報
->新卒の給料の情報
->タイ人給料の情報

競争激化!フードデリバリー、Grabは50%以上のシェア?
バンコクの渋滞が一層、激しくなるとともに、デリバリー事業が広がっており、フード関連ではすでに、フードパンダやラインマン、ウーバーイーツなどが乱立しているが、タイの流通大手セントラルと組んで、シェアは50%以上を獲得したというのがGrab food。
同社によると、タイのデリバリーフード事業の50%以上を獲得しており、今年4ヵ月のデータではすでに400万回のオーダーがあり、昨年1年間では300万回だったので、急増しているという。今年1年のオーダーは2000万回を見込んでいる。
同社は本格的にタイでのフードデリバリーを開始したのは昨年2月からだが、今年1月末にセントラルグループと組んでから、一気にシェアを伸ばしている。
一方、新参で今年2月から進出しているのはGET。インドネシアの配車サービス大手ゴシェックによるもので、GET WIN、GET DELIVERY、GET PAYとともに力を入れているのがGET FOOD。
現在、提携のレストランは2万軒以上で、ドライバーは2万人以上を確保しているといい、タイのバンコクではまだフードデリバリーの利用が少なく、シェア...

アソークの雀荘NEWSでは完全個室で麻雀を楽しめます!
バンコクでも気軽に麻雀を楽しむことができる雀荘 NEWS。店内は明るく清潔感があり、初めての人も安心して遊べます。セットだけでなくフリーでもふらりと気軽に立寄れる雰囲気です。3人麻雀も打てます。
セット料金は1時間1部屋600バーツはバンコク最安値で、さらに1周年記念イベントとして大好評のサイコロチャレンジで、300バーツ、500バーツと、さらに安くなるチャンスもあります。
完全個室が5部屋あり、部屋代にソフトドリンク飲み放題は含まれています。個室では出前をとって食事をするのもオッケー。
場所はスクンビットソイ23のヤングプレイスの3階。エレベーターを降りて右手。ヤングプレースの駐車場を利用できます。年中無休で午後2時からオープンしています。セットの利用時には予約をお勧めします。予約は日本語でお気軽にどうぞ。
2019年8月16日 タイ自由ランドWeb掲載
-> アソークの雀荘NEWSのFacebook
-> トラベル、旅行、ゴルフ
->タイ関連の話題、トピック

トウィンクルでは選び方&育て方無料セミナーを開催
こんにちは、愛犬飼育管理士の山内です。暑さもひと段落しましたが、まだまだ熱中症にはお気をつけくださいね。
特に生後1年以内の仔犬仔猫ちゃんたちは要注意です。
これから、仔犬、仔猫をお探しの方?または、購入されて、育て方や手続きに病まれている方?向けに選び方&育て方無料セミナーを開催します。
講師は当病院の院長を務める日本で技術研修受けた獣医師 通称タロウ先生です。
仔犬や仔猫を選ぶ場合、どんなのところを健康チェックすれば良いか?また、性別はどちらがいいの?性格はどうやってわかるの?
素人でもわかるように丁寧にごします。セミナー当日は、仔犬や仔猫とも出会えます!
また、既に仔犬、仔猫を購入された皆様にも、購入後の正しい手続きや、育て方をお教えいたします。
ご希望の方には、無料で簡易健康診断もいたします。
ぜひ、この機会にご来店ください。
どうしてもセミナー日程のご都合が悪い皆様には、個別相談も受け付けいたしますので、お気軽に日本語でお問い合わせください。
“超豪華なペット物件に住んでみませんか...

タイでの生活にクラブタイランド・カード
クラブタイランドカードは、メンバーに入会するとタイのゴルフ場、レストラン、エステ、レジャーなど様々な施設で特別優待料金の利用ができるなど、多くの会員特典が受けられます。
現在、会員数は18000人を超えており、クラブタイランドの井上健社長はタイで生活する日本人が有意義な時間を過ごせるよう、さらなる会員特典の充実を目指していると話します。
よく利用されているのはゴルフ場の特典で、最大60%割引きというコースもあり、年間のべ30万人ほどの日本人が、クラブタイランドを通してタイのゴルフ場でプレーを楽しんでいます。
クラブタイランドを使えば、ゴルフ場の予約から送迎まで、全て日本語で済むので、言葉の心配がなく安心です。
送迎は、タイ政府が旅客用と正式に認定した黄色いナンバーのワンボックスを使うので、陸運自局のGPSでスピード管理された安全運転の為、安心です。
また三井住友海上と共同でクラブタイランド会員向け専用ゴルファー保険を扱っています。
保険にはホールインワン達成時のお祝い金10万バーツ、そして「ゴルフ中の賠償保険」「ゴルフ...

会社のパソコン、ネット管理月単位でPC‐UPにおまかせ下さい
PC‐UPでは、オフィスや工場向けに、ファイルサーバーの設置・設定を行っています。
社内に設置してある共有ファイルサーバーは、問題なく運用できて当たり前という大事な存在です。
PC‐UPの渡辺代表は、ファイルサーバーはトラブルが発生すると、多くの業務に多大な影響が出るので、問題が起きてから修理するのではなく、未然に防ぐという意識が大切と話します。
また、トラブルはいつも突然やってくるので、その時になって依頼するよりも、保守契約をしておいた方が対応もはやく、料金も安いと言います。
PC‐UPでは、企業とは年契約もしくは、問題ごとのスポットでの保守契約を行っており、ファイルサーバーの管理だけでなく、パソコンが壊れた時など、小さな問題の相談にも対応します。
現在、アユタヤやチョンブリの工業団地の日系企業と保守契約を結んでおり、状況に応じた柔軟な対応で、サポートしています。
以下のような問題がある方は、お気軽にお問い合わせください。日本語で対応しています。
○社内にパソコンに詳しい人がいない。
○システム専用の社員を入れる余裕がない。
○ウイルス...

日系のスペースバリュー社、立体駐車場の自社ビルが完成!
立体駐車場の施工、販売などを中心に事業を展開している日本のスペースバリュー社は、BTSアーリー駅とサパンクワイ駅の間のパホンヨーティン通り沿いに機械式立体駐車場をメインとした自社ビルを完成させた。
2階~6階が80台収納の駐車場、7~8階はオフィススペース、1階は店舗となっている。
ビルは商業施設やオフィスが集まるAQUA2開発の一部であり、将来的には目の前にBTSの新駅が出来る予定がある好立地にある。
テナント料は1階は1㎡あたり850バーツ、7~8階の事務所は、1㎡あたり650バーツとなっており、屋上も使用できる。
パホンヨーティン通りから見える壁面広告も利用者を募集している。
スペースバリュー社は、金沢に本社を置く日成ビルド工業のタイ現地法人として2013年に設立された。
BTSエカマイの駅から見えるサービスアパートメント&ホテル「サマーセット・エカマイ・バンコク」の巨大な立体駐車場は、同社が手掛けたもので、250台収納可能。
以前より駐車場不足が指摘されているバンコクだが、狭い土地でも収納台数を増やし敷地を最大限に活用できる立体駐車場への注目は、さ...

タイで広がる自動販売機、CPも参入で、100万台へ?
タイでも徐々に自動販売機がお目見えしてきたが、 CPグループなどの大手も参入し、現在、タイ全国で2万台以上あり、潜在的には100万台に増やせる、と言われており、今後、急速に増えることが予想される。
CP グループのペットフードのJerhighも自販機を設置しており、便利、迅速、人手が入らないとして今後、増やしていくという。
また、CP リテイリング社によると、学校や病院、オフィスなど現在、120ヵ所に設置しており、①オーナーがみずから設置する②設置者から借りて運営③共同で設置して運営、などの方法で増やしていくとしている。
2019年8月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

BTSの1駅間、8月9日にオープンし、2ヵ月無料開放
BTSなどによると、BTSのモーチット駅からサパンマイークーコットの延長については、まず、次のラプラオ五差路駅までを先にオープンするが、7月8日から試運転をして、8月9日に正式にオープンし、当初、少なくとも2ヵ月は1駅間を無料で開放する。
9日の午前11時30分より、プラユット首相の立ち会いのもとオープンし、午後3時から一般開放となる。
続いて、パホンヨーティン24駅、ラチャヨーティン駅、セーナーニコム駅、カセサート大学駅については、今年の12月末までにオープンし、残り11駅については2020年中にオープンする予定。
8月の開通でセントラル・ラプラオやユニオンモールなどが行きやすくなる。
2019年8月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース3
->バンコクの開発
->タイ国内の交通網整備
->BTS、地下鉄関連

地下鉄開通で新観光名所に!ワット・マンコン駅 サム・ヨート駅 サナーム・チャイ駅
8月12日、地下鉄ブルーラインのフアランポーン駅から先の延伸区間ラックソーン駅までの11駅が開通。延伸区間は8月末まで無料開放となります。
今回のブルーラインの延伸区間は、通勤電車として郊外へ伸びるだけでなく、観光にも利用価値の高い路線です。
特に注目は、フアランポーン駅から先の3駅で、開業直前の3駅へ実際に行ってみました。
フアランポーン駅の次は、ワット・マンコン駅。名前の通り、駅のすぐ近くに一番古い中国仏教寺院として、多くの参拝客で賑わうワット・マンコンがあります。 ワット・マンコンは、駅の開業で更に参拝客が増えると思われます。
駅はチャルンクルン通りにあり、新しい駅はレトロ調の建物で、街の風景に溶けこんでいます。
駅の周りは中華の屋台や乾物を売る店が並び、漢方薬のような匂いが漂っていて、中華街に来たという気分にさせてくれます。
中華街の中心で、一番賑わっているのは、並行して走るヤワラート通りで、一日中、人通りが絶えません。
中華街には、迷子になりそうな路地に小さな店舗が...

BTSの1駅間、2ヵ月無料開放
BTSなどによると、BTSのモーチット駅からサパンマイークーコットの延長については、まず、次のハーヤック・ラプラオ駅までを先にオープンするが、7月8日から試運転をして、8月11日に正式にオープンし、当初、少なくとも2ヵ月は1駅間を無料で開放する。
続いて、パホンヨーティン24駅、ラチャヨーティン駅、セーナーニコム駅、カセサート大学駅については、今年の12月末までにオープンし、残り11駅については2020年中にオープンする予定。
8月の開通でセントラル・ラプラオやユニオンモールなどが行きやすくなる。
2019年7月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->バンコクの開発
->タイ国内の交通網整備
->BTS、地下鉄関連
->タイのニュースの情報

あぱまん情報2019年7月20日掲載
Tokyo International Universityは、2017年T.W.Y.Ofice Center ASOKE内に、東京国際大学(本部:東京都新宿区)タイ事務所としてオープンした。
東京国際大学は、1965年に「真の国際人の養成」を教育理念に「国際商科大学」として創立された。創立時は商学部のみの単科大学であったが、1986年に「東京国際大学」と名称を変え、現在では5学部10学科、大学院4研究科を擁する文科系総合大学に発展している。
東京国際大学は、日本から世界へ学生を送り出す一方通行の国際交流だけではなく、世界各国から留学生を受け入れる双方向の国際交流を積極的に進めている。
キャンパスには、世界約68か国(地域)約1,300名の留学生が学び、その人数は全国の大学の中でも上位にランクされている。
英語教育、国際人教育に力を入れ、米国にアメリカ校を開校、また世界各国の大学と国際交流協定を結び、多彩な留学プログラムを整えている。
ASP(American Studies Program)、長期留学、海外ゼミナール(短期留学)などがあり、国際交流奨学金制度を設...

第2回タイ移住・長期滞在セミナー バンコク編
タイランドエリート主催の参加無料の「タイ移住と長期滞在セミナー」の受講を受け付けております。タイに長期滞在するために必要な情報を、日本語でお届け致します。
会場:ウェスティングランデ(アソーク駅前)の7F
2019年8月24日(土) 14:30~17:00(会場14:00)
参加費無料(招待制) 先着70名様を無料でご招待
無料参加お申し込みは、下記サイト内の申し込みフォームからどうぞ。
主催:Thailand Privilege Card Co., Ltd. (株)大丸トレーディング
後援:タイ国政府観光庁、タイ国際航空、タイ日本人会
2019年7月20日 タイ自由ランド掲載
->催し、イベント
->その他タイ関連
->催しの情報

トウィンクルでは新ペットホテルを紹介
こんにちは、愛犬飼育管理士の山内です。
ワンちゃんネコちゃんが笑顔になるホテルを目指して、9年前に『タイ初のケージレスペットホテル』を始めたトウィンクルですが、2回の引越を経て、敷地規模は当時の10倍(1000平米)になりました。改善に改善を重ね、拘り抜いた新ペットホテルを紹介します。
24時間体制:従業員が深夜も最低2名以上、常駐しております。日中は獣医師も勤務しております。
頭数制限:お預かりする頭数は50匹以下と制限しております。
室内ホテル:床は滑り止め加工の特殊タイル、床はコンクリート規格外の50センチの完全防水、丸洗いできます。虫もシャットダウン。三菱のインバーターエアコンで温度管理しています。天然芝のドッグラン:取り寄せた綺麗な土を20センチ、その上に高級天然芝を敷き詰めました。
雨季専用ドッグラン:8㍍の高さがある屋根と扇風機を完備しました。室内ホテル同様に滑り止めタイルを敷き詰めており、雨季も元気にお外で遊べます。
キャットホテル:ドッグホテルとは異なる建屋、本館2階にネコちゃん専用ルームを準備しております。静かで窓から眺めがよく、とても清潔です。
...

あぱまん情報2019年6月20日掲載
FUJIMAK(THAILAND)Co.,Ltd(業務用厨房機器製造・販売)は、株式会社フジマック(東京都港区)の出資により、2013年1月にタイ王国の販売現地法人として設立された。
フジマックは1950年(昭和25年)の創業以来、「フードビジネスのトータルサポート」を企業理念の柱として、「食」を扱うプロフェッショナであるお客様に支えられながら、食文化発展の一躍を担う存在になれるよう努力を続けている。
今日では、厨房レイアウトのコンサルティングから、厨房機器の開発・製造・販売・施工・保守を行う総合厨房企業のパイオニアとして、日本のみならず世界各国でフードビジネスのトータルサポートを提供している。
従業員は720名(グループ全体1,293名)、売上高385億円(2018年3月期・連結)に達している。
海外については、アジアを中心に生産拠点・営業拠点を展開、世界各国にネットワークを張るグローバルな事業活動を推進している。 現在ではシンガポール、グアム、上海、台湾、ベトナムなど9拠点で活動している。
タイの現地法人の代表は熊谷俊範さん、現場責任者は東條さんで、海外出店を計画されてい...

トウィンクル動物病院の愛犬の肥満解消プログラム
動物業界の大手調査機関の統計によると、犬の飼い主は年間で約1600㎞の距離を愛犬と一緒に歩き回るらしいです。また、週平均10回散歩に出掛け、1回の散歩平均時間は34分に及ぶといいます。これは年間で294時間も費やす計算になります。
一方で、飼い主が愛犬に時間的、体力的コストをかけられていないというデータも明らかになっています。47%の人が天候の悪さから、39%の人が時間の余裕のなさから、20%の人が身体の疲れから散歩に出掛けない日がしばしばあると回答しています。
これに比べ、お散歩場所が極めて制限されているバンコクに在住の愛犬のお散歩平均時間は20分前後です。
また、走り回れる機会は極めて少なく、肥満の主な原因となっております。日本でも肥満犬は増加傾向にありますが、タイに移住したワンちゃんのほとんどは、太っているのが現状ではないでしょうか?以前と同じ食事を同じ量しかあげていないのに、体重が増加していませんか? 丸っこい方が、愛嬌があって可愛いいので軽視しがちですが、愛犬の肥満は、医学的には人間よりはるかに深刻です。心臓にかかる負担も10倍、寿命にも直結します。...

バンコクモールEM・エムスフィア2022年 完成へ
サイアム・パラゴンやエンポリアムなどを展開する大手のザ・モールグループは、今後5年間の計画を発表し、グループ関連のショッピングモールにタイ人、外国人を合わせて1年に5億人の来客を見込み、また今後5年で800億バーツをかけて、新規事業などを展開するとしている。
その中で最大のものといえば、バンナー交差点で建設が始まった「バンコクモール」。敷地は100ライ以上あり、ショッピングモールを中心にコンドミニアム、オフィスなどミクスドユースの建設となり、500億バーツをかけ、延床は120万㎡にのぼる壮大なもの。
その中で目玉となるのが、バンコクアリーナホールで、16000席にのぼるコンサート会場を建設し、今、定番として使われているインパクトアリーナの12000席を大幅に上回る客席で、タイ最大のコンサートホールになる。
またムービーシアターも15館つくり、8000台収容の駐車場など、周辺のランドマークとして認知されることになりそうだ。完成は2022年を予定している。
バンコクモールの向かいには、国際展示会場のバイテック・バンナーがあり、同じく...

子供用メガネも豊富、話題のハズキルーペも取扱中
新学期が始まりましたが、視力検査の結果、メガネが必要と判断されたお子様もいらっしゃると思います。
「東京メガネ」では、子供用メガネも豊富に扱っております。
子どもは激しい動きをすることが多いので、メガネ選びには、フィット感が大切です。当店ではメガネのツルに弾力性があるメガネを揃えております。
また成長が早いので、最適な視力で快適な学校生活を送るためには、定期的に視力検査を行い、最適なレンズやフレームの交換が必要です。
「東京メガネ」では、日本のCMで話題になっているハズキルーペを取り扱っております。
ハズキルーペは、両手が自由に使えるメガネ型拡大鏡です。
ルーペと老眼鏡の違いは、ルーペは、小さな字を大きく拡大するレンズです。老眼鏡は小さな字にピントを合わせるだけのレンズで、ピントが合っても、小さな字は小さい字のまま見えます。
ハズキルーペを、コンタクトレンズの上から掛けると、老眼鏡と違い大きく見えて楽に見えます。
ハズキルーペはこんな方におすすめです。
★小さいものが見づらい
★ネイルや手芸、細かい作...

『トウィンクル』では動物病院を併設「タイの獣医レベルを向上させる」
こんにちは、愛犬飼育管理士の山内です。そろそろ猛暑も終わりそうですね。この時期、熱中症には要注意です。エアコン代は掛かりますが、昼間の不在時には、必須です。また、停電の多いソイの奇数側では、停電回復時に自動的にエアコンが再始動するか事前に管理側に確認してください。意外に知らない方が多いのですが、アパートは、コンドミニアムに比べ、電気代が倍以上高いです。住宅選びも慎重に!
トウィンクルでは、動物病院を併設しております。タイでは日本の動物病院と提携している唯一の病院で、日本語が話せ、日本の提携病院で研修をさせております。先月、東京獣医師会の副理事に来タイいただき、バンコクの医療現場を調査いただきました。ズバリ日本の35年前と指摘された時にはショックでした。
一番の原因は、獣医師の試験制度がないだけではなく、大学卒業後のフォローアップシステムがないことです。個人の自由選択で、タイ獣医師会の公認セミナーを5年以内に100ポイント受講する仕組みが最近できたばかりですが、そのセミナー内容も精査されたものでなく、正直なところちょっとこれでいいの?と感じました。
この度...

販促制作のDESTA(デスタ)で店舗用看板! 名刺、社名ロゴ Tシャツ、ユニフォーム制作
元号も変わり、気持ちも新たに日々の業務に励む「ライバルに差をつける販促制作のDESTA(デスタ)!」の成岡と申します。弊社は在タイ苦節12年、何とかこれまで続けることができました。これもひとえに皆様のサポートの賜物でございます。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
弊社はこれまで通り、皆様のビジネスを影ながら応援させていただきます。看板制作では、特大看板から極小看板まで様々なご要望にお答えいたします。他社様で制作・設置された看板の板面交換や内部照明LED化など、可能な限り対応いたします。事務所や工場入り口に設置する社名ロゴサイン、ガラスに貼付するロゴ・ステッカーなど様々な仕様にて制作が可能です。業種・業態・内装にマッチした安価でお洒落な看板をご提案させて頂きます。デザインも是非お任せ下さい。弊社では、制作から取り付けまで自社内で完結し他業者を使いません。だから早くて安い!
同様にオリジナル制服・Tシャツ制作につきましても、まず厳選された綿100パーセントの生地をパーツごとに裁断し、前身頃、後身頃、袖へとそれぞれにプリント。その後、縫製工程を経て、晴れて...

アイコンサイアムまでの路線整備遅れる!アイコンサイアムまで
同路線では、アイコンサイアム前にチャルンナコン駅、クロンサーン区役所前にクロンサーン駅が設置される。事業費は20億バーツで、そのうち、プラチャーティポックまでの0.9㎞の整備も計画されている。
2019年5月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイ国内交通網整備
->BTS、地下鉄の駅周辺や街関連
->バンコクの開発

ドゥシタニホテルは来年末、69階コンドミニアム、49階オフィスも
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、ドゥシタニホテルは来年末、69階コンドミニアム、49階オフィスもの記事を紹介しています。

タイ人も気軽に体験留学3か月で2 2万円
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、タイ人も気軽に体験留学3か月で2 2万円の記事を紹介しています。

タイ滞在の思い出に!民族衣装で記念写真
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、タイ滞在の思い出に!民族衣装で記念写真の記事を紹介しています。

飲食店向け浄水器を、1週間無料お試しできます
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、飲食店向け浄水器を、1週間無料お試しについての記事を紹介しています。

日本でも評判の翻訳機
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、日本でも評判の翻訳機の記事を紹介しています。

AI翻訳機「ラジトーク」は紀伊国屋で試せる
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、AI翻訳機「ラジトーク」は紀伊国屋で試せるについての記事を紹介しています。

ドゥシタニホテルの再開発が始動
ドゥシタニホテルを運営するドゥシタニ社によると、この1月5日にホテルを閉鎖し、4月から解体工事を開始し、4年後にはシーロム通りの入り口のシンボル的存在としてミクスドユースの建物が完成する。
新しいドゥシタニホテルや商業センター、オフィスビル、コンドミニアムなどで、商業施設開発の大手セントラルパッタナーと組んで開発を行う予定。
そのため、今年はドゥシタニホテルの収入20%が失われるが、ドゥシット・インターナショナルホテルなどがフィリピンやシンガポール、中国などでオープンし、現在、国内外に65ヵ所あり、5年後にはドゥシットグループのホテルは80ヵ所になるという。それらの収入で今年の収入は、昨年の55億6500万バーツから10%増となる見込みだ。
また、同グループはドゥシタニホテルで料理教室を12年やってきたが、現在はセントラルワールドの17~19階に移り、広さも以前の2千㎡から3200㎡に広げて学生の受け入れを増やしている。
2019年3月20日 タイ自由ランド掲載
->バンコクの開発
->タイのニュース...

BTSで一律15バーツを値上げへ!
BTS の運賃等を管理するバンコク都では、ベーリングーサムットプラカーンの無料期間終了により、4月16日より料金を徴収するとしている。これにより、1日6万人だった乗客は減ることが予想される。
また BTS の延長路線での運賃、一律15バーツについても、オンヌットーサムローンーケーハで、15~21バーツの徴収、ウォンウィアンヤイーバンワーで15~18バーツの徴収になるとしている。
2019年3月20日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->タイのニュースの情報

48カ国語の翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」
タイのバンコクで21年間、フリーペーパーを発行するタイ自由ランドが、48カ国語の翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」について紹介しています。

日本政府草の根・人間の安全保障無償資金協力2019年3月5日
●日本政府、「シーサケット県バーンノンプラークーン学校における校舎建設計画」を支援
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「シーサケット県バーンノンプラークーン学校における校舎建設計画」にかかる総額2,655,000バーツの支援を行いました。
平成31年2月25日、バーンノンプラークーン学校おいて、シーサケット県ウィーラサック・ウィジットセンシー知事、バーンノンプラークーン学校のグルークチャイ・コータシン校長、そして、在タイ日本国大使館から川村博司次席公使他、関係者が出席しました。
バーンノンプラークーン学校はタイ東北部のシーサケット県ムアンチャン郡ターコーン区に位置し、幼児教育2学年及び小学校6学年の初等教育を提供する小規模公立学校です。現在、生徒117名と教師12名が在籍しています。
同校の校舎4棟のうち1棟は、築39年の2階建て6教室で、老朽化が進んでいることに加え、例年発生している洪水によって浸水被害を受けてきました。倒壊の危険性もあることから安全確保のために同校舎は閉鎖・解体されるべきでしたが、教室数が不足しているため、2階部分だけ解体し...

広島電鉄の車体で路面電車
タイのパタヤやプーケットなど、地方都市でも渋滞緩和のための路線整備が叫ばれているが、イサーンの最大都市コンケン市では、同市長によると、日本の広島より、広島電鉄から路面電車の車体を譲り受け、コンケン市内で試用してみると発表し、実際に車体がタイに到着の見通しだ。
コンケン市の路線整備では、サムラーンからタープラまでの22・8㎞を269億バーツをかけて整備する計画だが、取りあえず、市内の4㎞で1車体で30~50人乗車により、試験的に行ってみるとしている。
同市はイサーンラチャモンコンテクノロジー大学と協力し、駅やメンテナンスセンター、サービス利用時間などを策定し、県や国と折衝にあたるとしており、2020年にオープンできるという。
2019年3月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->バンコクの開発
->タイ国内の交通網の整備
->BTS、地下鉄の駅周辺や街関連
->タイのニュースの情報