タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、タイ関連情報を提供しています。
【なつかしい記事】実績ある飲食店が集結したエムクオーティエ上階「HELIX」
クリックすると拡大してご覧いただけます。 BTSに乗るといく分、人が減ったように感じ、これも爆弾事件の影響かと思われます。そんななか、プロンポン駅に直結するエムクオーティエがオープンしており、日本人にはおなじみのユニクロや紀伊国屋なども出店しています。 左側の背の低い方の建物の上階に上がると、らせん状にレストランが出店しており、歩きながら、次から次へと店が現れ、なかなか楽しい造りになっ ...
MEDCONSULT CLINIC PCR検査が1,500バーツ
せきが出て熱もあるようなので、ATK検査をしたところ陽性反応が出たので、PCR検査を受けてきました。最初は社会保険指定の病院に行ったのですが、病院の外の受付で地図を渡され近くのクリニックでPCR検査を受けるように言われました。 ソンクラーン休み明けの4月18日でしたが、かなりの混雑ぶりで、屋外にテントを張って椅子を並べた簡易の待合スペースです。 順番待ちのカードをもらい待つように言われて座っている ...
コロナ、結石で病院へ 入院で保険適用 手術は40万?実際は18万バーツ
このコロナの時期に入院してしまいました。まずコロナにかかって自主隔離ののち、2週間ほどしてからサミティヴェート病院に行ったのですが、朝からとっても忙しそうで、体調がよくないため、一週間ほどの入院を想定していたのですが、医者がコロナのあとの症状なので、「気の持ちようだよ」と女性の先生に言われ、「そうか、うつかも知れない」と思いながら変に納得し、せっかく来たのだからと、PCR 検査を駐車場のようなとこ ...
パタヤで格安のソファ ソファ&テーブル 6990バーツ ソファのみ 2590バーツ
コロナの前、昔、7~8年前にパタヤで安いコンドミニアムがよく売れましたが、そのころの物件で、全く手もつけず一応カーテンだけは取り付けてベッドだけは置いて、ソファーやテーブル、TV台などはまだ揃えてなくて、でも一応、家具等は入れておいた方がよいだろう、と思っていながら放置している人も多いでしょう。 そろそろコロナが収束して、中国人ら旅行者がやってきたら、パタヤも活気づいてくるので、賃貸に出したり、自 ...
新 パタヤ・ジョムティエン 第2弾 ジョムティエンも徐々に賑わう
先日 再びパタヤのジョムティエンに行きました。バンコクの近くで非日常を味わえるのはやはりパタヤ。よく泊まるルンピニ・パークビーチのフロントでおもむろに、1日に何人ぐらい泊まっているんですか、と聞いてみると、60~70人ほどといいます。なるほど、人がまばらなので、それぐらいなのでしょう。大型の4棟あるなかの一番ビーチに近い棟でこの程度です。 それでも、夕方はルンピニパークビーチの前は往 ...
スクムビット・ソイ47のレインヒルは無料駐車場完備 フリーペーパーラックにはタイ自由ランドも配布中
日本人も多く住むスクムビットエリアの通り沿いにあるコミュニティモール「レインヒル」は有名な日系飲食店やリカーショップ、猫カフェ、ワインショップ、コーヒー豆の販売もしているコーヒーショップ、ゴルフショップ、レストランバー、子どもの習い事教室などもあり、近所の人にはおなじみのモールとなっています。 広く取られたエントランス部分は開放的でリゾートのような造りとなっています。ソイ47に入ると、無料駐車場も ...
【なつかしい記事】タイ人が選ぶ人気ナンバーワンの街はオンヌット?
タイ最大の不動産ウエブサイト、DDプロパティから次のような調査結果が公表されましたが、今年に入ってタイ人の間でオンヌットの人気が急上昇し、昨年の王者ラーマ9と2位のトンローを追い抜いたようです。 「住宅の売買及び賃貸借目的で物件探しをするタイ人の間で、1月、2月と2ヶ月連続で最も注目され、人気のあった駅がオンヌットであった。そして、トンロー、アソーク、アーリーと続くが、昨年12ヶ月間連続で1位を維 ...
今年からエスプラネードの裏でナイト・マーケット・タラートロットファイ(鉄道市場)が始まりました
バンコクの新しいオフィス街として、地下鉄ラマ9世駅を中心に再開発の進むラチャダーピセーク通りですが、隣地下鉄タイ文化センター駅周辺はまだローカルな雰囲気も残っており、駅からすぐのショッピング・モール「エスプラネード」は、オープン時から10年近くたち、街に馴染んできたためか、外観は未来的ですが、中は意外と庶民的です。 今年からエスプラネードの裏でタラートロットファイ(鉄道市場)が始まりましたが、木曜 ...
カジノのポイペトが様変わり

タイの国境で、カジノで有名なポイペトが工業地区として取って変わる? カンボジアの地元紙などによると現在、ポイペトでは工業地区として多くの事業者が投資に向けて動いており、すでに日本とカンボジアのジョイント、サンコー・ポイペトでは519ライの経済特区の中で1000人のカンボジア人を雇用し、ハードディスクなどの工場を運営している。そのほか、トヨタ通商など3社が工場をつくる動きを見せており、タイの国境まで ...
トヨタのベロッツ(Veloz)7人乗り795,000~
トヨタのベロッツ(Veloz)は、この2月24日にタイでお披露目された。インドネシアからの輸入で、タイですでに浸透している同じくインドネシアからのアバンザの高級志向。タイ人が好きな7人乗り、というのがタイ人の選ぶ理由となるだろう。手頃な価格も魅力で、スマートは795,000バーツ、プレミアムは875,000バーツ。ホンダの BR-Vなどがライバル車となる。 2022年3月20日 ...
5駅を無料開放
MRT地下鉄を運営するBEMが、MRTAとタイ観光庁と協力して、タイ人の観光促進、路線利用の促進のため、Happy Journey with BEM と題して、「立ち寄って、味見して、遊んでもらう」ため、ヤワラート(チャイナタウン)を中心とする地区5駅を無料開放する。今年末までの措置。 無料になるのはブルーラインのサムヤーン駅、ファランポーン駅、ワットマンコン駅、サナムチャイ駅、イサラパープ駅の5 ...
ニセブランドの服が出回らない国
一昔前はタイでもサッカーのリバプールのユニフォームやアディダスのスポーツシャツ、T シャツなどがタラートなどで売られていたが、今ではこれらのニセブランドの服も一掃されており、表向きには販売されていない。 米国の通商部が発表した知的財産権を侵害する商品を販売している国としてタイは取り上げられず、初めてクリーンなイメージの国として定着することになった。 タイの知的財産局では、タイでの投資の助けとなり、 ...
パタヤ ジョムティエン 将来には高層が建ち並ぶ?
週末にパタヤに行きました。高速道路がちゃんと完成しており、バンナー通りは50バーツ、チョンブリーは70バーツでした。 前回はコロナ前に行ったので2年以上前。 高速道路はジョムティエンビーチの降り口があったので、それをチョイスしました。そうすると、着いたのはスクムビット通りのアンバサダーホテルを過ぎたところ。少し戻って、ジョムティエンのビーチロードを車で走ります。きれいに通りが整備されていて、よく泊 ...
振り込み詐欺 ネット、電話でタイでも
タイ警察はオンラインでのSNSや、電話などを使った詐欺などに気をつけるよう呼びかけている。 タイ人がだまされるケースとしては、外国人であることでお金持ち、顔立ちがよいと見せかけて、タイ人女性40歳以上をねらい、信じさせて商品などを自国から送り、関税や運送費がかかる、税金がかかると電話をして費用をだましとるケース。タイ人の共謀者がおり、担当官の役割をする。 そのほか、オンライン投資を呼びかけ、誘いに ...
【なつかしい記事】在タイ韓国人向けフリーペーパー18年の「僑民」
タイのバンコクで韓国人向けに出ているフリーペーパー「僑民」。すでに18年を迎えるという老舗雑誌だ。 中を見ると、え~、タイにこんなに韓国系の会社があるの?と驚くくらい、韓国の会社の広告が載っている。韓国人編集長のキムさんによると、毎回5000部を発行しているという。 最近はサムスンやLGなど韓国企業の勢いがタイでも増しているが、キムさんによると、タイのバンコクに在住する韓国人は35000人ほど。こ ...
インパクト、バイテック 催しを徐々に開催
コロナ禍でここ2年余りは催し、イベントは中止を繰り返したが、今年に入ってまたオミクロン株で催し中止は続くのかと思われたが、感染による重症度が低く、コロナにかかっても経済を回していくことが重要視され、タイでもようやく催し、イベントが開催されるようになってきた。 ムアントンタニーのインパクトでは、3月に入って5つの催しが予定されており、3月3日から6日まではおなじみのベビー&キッズベストバイが ...
日本料理店も値上げ!
インフレの波が止まらない。バンコクの日本料理店でも値上がりしているところが目立ち、2人でランチセットを食べて1,000バーツでおつりが少し、という感じで、いまや、定食が350~450バーツほどはあたりまえ。 材料の生鮮食品は豚肉や鶏肉、卵なども値上げ、消費財も上がっている。 さらに、輸送費や人件費も上がっていて、日本料理店なども、それを価格に転嫁せざるを得ない状況だ。まだ値上がりしていない店も今後 ...
タイ人がカンボジアで奴隷?
タイ人がだまされて、カンボジアで「奴隷の仕事をさせられている」と報道された。 タイローカル紙によると、タイに逃げ帰ってきたタイ人の通報で発覚し、グループのタイ側あっせんの夫婦が逮捕された。 「簡単な仕事、よい収入」と ウェブに求人募集を出し、やって来た人をサケーオの国境を越えてカンボジアに引き渡し、そのグループ内で働かせていた。 いわゆる「コールセンター」といわれており、グループには指示を出す中国 ...
BTS新駅で求人募集
今年中ごろから徐々にオープンが予定されているピンクラインのミンブリー~ケーラーイ、イエローラインのサムローン~ラプラオのモノレールについては、このコロナ禍で失業者が多く出ているなか、BTSでは大量に求人募集を行うとしている。 職種は 1 ピンク、イエロー、グリーンの各ラインの技術者、技術担当者 2 モノレールの両ラインの各駅の担当者 3 モノレール各駅の駅長、駅長補佐などで、 www.bts.co ...
2000万人を予想! 貧困カードの申請
タイの社会福祉カードとして、貧困層を対象としている貧困カードについて、タイ政府によると、2022年に新たに条件を明確にして登録を受け付け、これまでの1,345万人から今年の登録はコロナの影響などもあり、2千万人が見込まれるとしている。 貧困カードの登録ができる人の条件は、タイ国籍で18歳以上、1年の収入が10万バーツ以下、同じく家族内でも10万バーツ以下、クレジットカードを所持していない、などで、 ...
MRT利用で割引き
MRTの利用で、ブルーラインとパープルラインで4月30日までプロモーションを実施しており、距離に関係なく、1回利用で費用がかかる仕組み。そのため例えば、毎日出勤でブルーラインとパープルラインを使って、片道70バーツかかる人は、50回使用で2,250バーツのカードを買うと、1回当たり45バーツで済み、25バーツお得。カードは30日間の間で使用すればよい。 現在、両ライン合わせて21万人が利用しており ...
デング熱の患者が減少
タイでは窓をあけていると、蚊に悩まされることは多いが、蚊を介するデング熱は、このコロナ禍の中で減っていることがわかった。タイローカル紙によると、バンコク都では2021年のデング熱の患者は1,689人で死者は0。新型コロナで気をつける人が増えているとしているが、今年2022年はデング熱が増えるだろう、という。 2022年2月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク >タイのニュース->タイ ...
MRTやBTSで60%人戻る
バンコクではようやく、街中には車が戻ってきて、渋滞が発生し、公共機関の利用も徐々に増えて来ている。 タイ陸運局によると、MRTやBTS、エアポートレイルリンク、その他の列車の利用者は全体で1日60~70万人で、コロナ前の2019年の120万人に比べると60%ほどだが、徐々に人は戻ってきているという。 新型コロナのオミクロン株が出てきて、この1月は40~50万人に減ったが、2月に入り徐々に戻って来て ...
2022年の成長事業 ネットのプラットフォーム デリバリー、漢方薬、美容整形 ペット事業、高齢者介護
今年2022年の興味深い成長事業をタイ商務省では上げており、まず1位はEコマース。いわゆるプラットフォームのネット事業で、コロナ禍で外出を控えてネットにアクセスする人が多く、急成長を遂げている。 2位は、それに伴うデリバリーや運送、ロジスティック事業。購入した商品を自宅まで届けてもらうなど、居ながらにして商品を受け取ることができる。 3位は、漢方薬、薬。新型コロナのオミクロン株の予防でも健康への関 ...
午後11時まで飲酒OK パブ、バー、カラオケはまだ?
タイ政府によると、新型コロナのオミクロン株がまん延するなかで、規制を改正し、この2月1日から3月31日までの期間は次のようになる、としている。 まず、タイ全国を色分けしていた地区で、赤はなく、オレンジ地区は44県、黄色25地区、青色8地区とし、黄、青はレストランでの飲酒を午後9時から11時までに引き延ばす。青色地区は、バンコク、カンチャナブリー、クラビー、チョンブリー、ノンタブリー、パトムタニー、 ...
3月の値上げ避けられず!?
今年に入って物価の値上がりが止まらず、ドリンクやオイル類も価格を抑えるのが難しく、鶏肉や豚肉もタイ政府の統制により、かろうじて値上げを踏みとどまっている状態。しかし、マクロやビッグC、ロータスでは値上げが許可される模様で、末端のレストランや消費者向けの店舗販売も一斉に商品の値上げに踏み切りそうだ。 街中のタイごはんなども10~20バーツの値上げは避けられそうにない模様。 物価の値上げに伴い、人件費 ...
イベント開催は1~2月は中止?
新型コロナのオミクロン株の感染者が急増して、次々にタイの芸能人の感染が報道され、再び予断を許さない状況だ(1月7日)。このままでは、1月中旬から予定されていたパブやバーのオープン許可も延期されそうだ。 また、イベントや催しの開催も1~2月は難しい状況。 それだけではなく、一般の飲食店での食事の制限も再び出てくる恐れがある。 感染者が増えてもワクチン接種をしているので、症状が深刻になる人が少ないため ...
業務用製麺機の株式会社チヒロ ラーメン用製麺機も販売開始
大阪から世界に業務用そば製麺機を販売している「株式会社チヒロ」からラーメン用の製麺機も販売開始! すでに十割蕎麦が作れる製麺機を販売していますが、今回はラーメン専用の製麺機『楽麺RAKUMEN』となります。 日本では職人が愛用する卓上型業務用製麺機で、麺のサイズも自由に変えられます。細麺から太麺、さらに手揉み麺まで作ることが出来ます。麺も長方形と円形ノズルを2種類ずつ用意しています。 定番のかんす ...
【なつかしい記事】タイでできる簡単なつけもの、というか、あえもの
つけものといえば、日本のつけものが日本人にとっては一番ですが、タイでできる簡単なつけもの、というか、あえものを今回、紹介していただきます。 韓国料理店などに行くと、はじめに出てくる小鉢のなかにパパイヤのキムチなどがあったりしますが、まずは青パパイヤのつけもの。 これは簡単です。青パパイヤの皮をむき、適当な大きさに切り、ソムタム風に刻みます。 それに少しあら塩をパラパラして ...
コロナ解雇の従業員を救済
コロナで解雇されたり、不当に辞めさせられたりした従業員に対しての救済がタイ政府から発表され、過去にさかのぼって、2020年3月1日から2022年2月28日までの間に、コロナの影響で解雇金などをもらえずに解雇された人(される人)に、労働局より手当が支給されるため、知っておきたい。 手当て額は、4ヵ月以上、3年未満で働いた人は最低賃金の60倍、3~10年働いた人は最低賃金の80倍、10年以上働いた人は ...
タイから年賀状を出しませんか? スタジオ「ラ・フォーレ」で年賀状作成受付中
早いもので今年も師走がやってまいりました。スタジオ「ラ・フォーレ」では、ただいま2022年年賀状の制作を受け付けています。 「年に一度のご挨拶」を合言葉に、皆様の年賀状の制作のお手伝いをさせていただきます。持ち込み写真、イラスト、手書き文書等なんでも皆様の要望に添えるよう準備しております。 制作料金は、写真を何枚使用しようが、文面が長くなろうが、組み込み手数料は一切いただきません。とにかく1枚30 ...
【なつかしい記事】会社主催の葬式は8千バーツ
会社のタイ人スタッフの母親が亡くなったので、葬式に行ってきました。やはり、会社主催でやってあげるのがよいと思い、3日目を会社主催で行いました。しかし、日曜日ということもあり、また、会社のスタッフに告知を徹底していなかったため、会社関係者は4人のみ。 寺はヤワラートの端のパック・クローンタラット(花市場)のチャオプラヤー川を渡ったところにあるワット・プラユラウォンサワット。 この寺、大きな亀が大量に ...
在タイ日本国大使館からのお知らせ、在外選挙人登録の御案内
在タイ日本大使館領事部からのお知らせです。 海外に居住している有権者の方が、外国にいながら国政選挙(参議院通常選挙、衆議院総選挙等)に投票できる制度を「在外選挙制度」、またこの制度での投票を「在外投票」といいます。 在外投票を行うには、在外選挙人名簿への登録申請を行い、登録先の市区町村選挙管理委員会が発行する『在外選挙人証』を事前に取得しておく必要があります。申請から受取までには、2か月から3か月 ...
アイコンサイアムでカウントダウン
ようやく、街中に活気が戻っているなか、12月末のカウントダウンは今や、バンコクのランドマークとなっている「アイコンサイアム」で盛大に行われる。チャオプラヤー川に面しており、3億バーツをかけて世界レベルのイベントを開催する予定だ。 2021年12月5日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイのニュース ->タイのニュースの情報
人手不足に対応、外国人労働者を12月から受け入れ
外国人の隔離なし入国が始まり、タイ国内でも各所ホテルや飲食店などもオープンして、地方に帰っていたタイ人もバンコクに戻って来ているが、ミャンマーなどに帰った外国人労働者はタイに戻ってくることに関して、タイ労働局の管轄のもと、入国して隔離を終えてから働くことが許可されており、さしあたって、80万人ほどが不足しているため、円滑な入国が期待されている。 タイ労働局ではMOUの方式で正式な入国としてミャンマ ...
【なつかしい記事】タイのバンコクでロングステイする浜田さんの新居は、バンスー駅につながる高架新線の駅近
地下鉄バンスー駅まで行くのは初めてかも知れない。スクムビット駅からは結構、長いのだ。あまりこの終着駅まで乗る人はいない。途中のチャトチャク駅などで多くが降りていく。バンスー駅の改札を出て歩くと、さらに長い地下通路が待っていた。まるで半蔵門線の連絡通路のように長い。 地上に上がると、バイクタクシーやタクシーなどで活気づいていて、地方のにぎやかな市場周辺に来た感じがする。よく見ると列車の駅がそばにあっ ...
【なつかしい記事】タイ自由ランドがスクムビットのソイ41に移転!
センスの光るアジアン雑貨でいっぱいの「KOON」 タイ自由ランドの事務所が、ソイ41に移転しております。ソイを入って70mほど行った右手。この小路は以前は「ゴチャゴチャしていて汚いなあ」と思ったものですが、そこに引越しをしたわけですから「意外とそのゴチャゴチャ感がよい」と前向きにとらえています。 まず、自由ランドの宣伝から入りますと、タイで25年のベストセラー、エノタイ製のアロエベ ...
外国人にタオ島が人気!
11月から外国人観光客の隔離なしでの入国により、タオ島に訪れる外国人が多く、チュムポンなどからの高速船も満員の盛況という。 タオ島は美しい海を求めて世界からダイバーがやって来るダイビングスポットで、特にコロナの期間、使われなかった海で、きれいな海を楽しめる。 サムイ島からのダイビングツアーのポイントの9割以上がタオ島から30分ほどのエリアにあり、ダイビング併設の宿泊施設やバンガロー、一方でスパ施設 ...
タイ国内空港29ヵ所がオープンへ
11月1日からの隔離なしでの外国人観光客受け入れが始まったが、10月では6つの空港がオープンしており、約3万人が利用していたが、ようやく29ヵ所の空港がオープンとなっている。 10月ではドンムアン、スワンナプーム、チェンマイ、ハジャイ、プーケット、チェンライの各空港で、11月からはタイの空港利用者がさらににぎわう見込みだ。 一方、タイ政府の11月1日より隔離なしでの外国人受け入れにより、航空会社は ...
労働許可証で働く富裕層 外国人1万人と見積もる
コロナあとの外国人の誘致を目ざすタイ政府は、要望のあったエリートカードのフレキシブルプラスのプログラムについて、タイ政府の承認がおり、実行に移される。 これは1年で100万米ドル以上(約3,300万バーツ)の投資をすれば、タイで労働許可証を持ち働けるというもので、5年ごととしており、これらの投資家を「消費力があり、クオリティーの高い人たちと位置付けて受け入れる」としている。 投資内容では、タイでの ...
隔離なしの外国人入国 カウントダウンも計画!
タイ観光庁によると、11月からの隔離なしの入国により、今年は100万人の外国人観光客を見込んでおり、収入は3,200億バーツを見込む。 プラユット首相の11月からの隔離なしの入国を46ヵ国とし、入国前にワクチン接種を済ませていること、入国の72時間前までにPCR検査を済ませていることなど。アメリカやドイツ、中国、日本、韓国、オーストラリア、カナダ、イタリア、フランス、スウェーデン、デンマーク、オラ ...
第49回 衆議院議員総選挙における在外投票の実施について
第49回衆議院議員総選挙の在外投票が行われます。 1. 選挙の日程 公示日:令和3年10月19日(火) 在外公館投票の開始日:令和3年10月20日(水) タイでの投票期日: 在タイ日本国大使館 10月20日~10月25日 9時30分~17時00分 在チェンマイ日本国総領事館 10月20日~10月21日 9時00分~19時00分 2. 投票できる方 在外選挙人証をお持ちの方 在外選挙人証は申請に基づ ...
新名所のアンシラ市場 バンセンのランドマーク
通常ならバンコクからのタイ人や、外国からの観光客でにぎわい、チョンブリーの新しいランドマークとなっていたアンシラ生鮮魚市場は、このコロナの影響で、もうしばらくは耐え忍ぶ必要がありそうだ。 バンコクから1時間以内で行けるアンシラ市場はバンセンビーチの近くにあり、魚介が安いとバンコクっ子に人気で、またバンコクで店を営業する人も日帰りで行き来できるので、卸仕入れとして使っており、コロナ禍でもロックダウン ...
スタジオ「ラ・フォーレ」 コロナ禍でも七五三!
お子さんの成長記録の中でも特別な七五三の記念撮影は日系写真スタジオ「ラ・フォーレ」へお越し下さい。 日本では古くから地域の氏神様やお寺への成長報告や健康祈願、感謝をする行事となっています。 バンコクでは七五三の衣装を着せて写真スタジオでの記念撮影ができます。10月と11月の週末は混みあいますので、お早めにご予約下さい。 スタジオ「ラ・フォーレ」では、七五三衣装と小物、着付け、メイク、撮影代すべて込 ...
ホアヒンで10月から可能! 外国人の観光客受け入れ
観光大国、タイでの外国人観光客受け入れは、各地区で地元住民の要望していることだが、タイ観光庁などによると、すでに7月から順次、プーケット、サムイ島、クラビー、パンガーなどで受け入れが始まっており、隔離なしでの受け入れで、地域内での移動は自由にでき、14日たてば地域外のバンコク等への移動も可能というもの。10 月15日からは7日間ののち、他の観光地などへの移動も可能としている。 新規のコロナ感染者が ...
外国人の入国受け入れ 隔離なしは1月15日から
隔離なしの外国人受け入れは2022年1月15日から!? タイ観光スポーツ省のピパット大臣によると、今年末までにはタイ人のワクチン接種が70%以上となり、来年1月15日から隔離なしの外国人受け入れが可能になるとしている。 また、10月から5県で観光客受け入れ可能という件については、バンコクはワクチン接種が10月に70%を見込めるため、11月にずれ込むとしており、まずは「ラオ・ティアオ・ドゥアイカン」 ...
10月にラン島も追加へ パタヤの外国人観光客受け入れ
外国人観光客の受け入れでは7月からプーケット、7月15日からサムイ島、8月16日にはクラビ、パンガー、そして10月1日からは5県を目ざしていて、バンコク、チョンブリー(パタヤ )、プラチュアップキリガン(ホアヒン)、チェンマイが予定されており、続いて10月15日には21県、その後、来年1月1日から15日には国境の開放を目ざしており、カンボジアやラオス、マレーシアなどの国境を自由に行き来できる見通し ...
パタヤ・ムーブオンの計画は10月から外国人観光客受け入れ
タイでは外国人の観光客誘致が急がれるが、9月1日から開放の予定だった「パタヤ・ムーブオン」は、タイ観光庁によると、「間に合わない」として、10月1日より実施できるよう、見直しをはかる。 これは、チョンブリー県のバンラムンとサタヒップのパタヤ市に、外国人観光客を迎え入れる計画で、観光業に携わる民間会社や市民らが強く要望している。 しかし、チョンブリー県では連日、1,000人以上のコロナ新規感染者が出 ...
店内での食事はいつから!?
タイのバンコクでは8月末までコロナ感染拡大の対策のため規制強化で、レストランなどでの食事ができず、持ち帰りのみ。それも午後8時までで、午後9時には自宅に帰るよう促しており、8月からのワクチン接種拡大で、ここのところ徐々に新規コロナ感染者数や死亡者が減っており、9月からの規制緩和が注目されるが、一気に解放したあと、感染者増に転じるのを避けるため、9月も段階的な緩和となる見込みだ。 まだ、1日の新規感 ...
店への救済措置を迅速に
8月末までロックダウン中で、9月からの店オープンへの規制緩和が注目されるが、タイ商工会議所などでは、厳格なタイ政府の方針は、コロナ新規感染者や死亡者が減らない状況では支持するとしているが、それに伴い多くの店舗等の資金繰りが悪化しており、店を閉めるところも多く、救済措置を迅速に取ってほしいとしている。 また、コロナにかかったかどうかの検査キットの格安での提供や、ワクチン接種を急ぐよう求めている。 な ...
チェンマイの外国人観光客受け入れは9月から10月にずれ込む
コロナの状況で外国からの観光客が制限されるなか、チェンマイも9月からの受け入れを計画していたが、コロナの状況が改善されないため、10月からに引き延ばしている。 「チャーミング・チェンマイ」と呼んで、受け入れを開始するものだが副知事によると、この計画はプーケットのサンドボックスなどと違い、旅行会社のパッケージツアーを申し込んだ人のみ受け入れるというもので、14日間の滞在後は自由に国内を移動してもよい ...
簡単に十割蕎麦が打てる製麺機「TOWARI MACHINE 十割蕎麦粉も合わせて提供します
大阪で業務用そば製麺機を販売している「株式会社チヒロ」では、ウェブサイトで16ヵ国語を用意して、世界をターゲットに『TOWARIマシン』を売り出しています。 そば製麺機に興味を持った複数のオーナーさんから『蕎麦粉も提供してもらえるのですか?』と、問い合わせがあったのを受けて、十割蕎麦粉の提供も可能となりました。タイでは入手困難な十割蕎麦粉も製麺機とともに送ってもらえます。また、業務用そば製麺機『T ...
新規コロナ感染者1日2万人以上で 8月末まで規制強化!?
タイのバンコクではロックダウンが8月2日から14日のび、8月15日までとなり、それ以後のタイ政府の方針が注目されるが、新規感染者が1日2万人を超えており、今月末までは規制強化が続きそうだ。理容室なども営業禁止となっており、店主は我慢の限界を迎えているが、コロナのワクチン接種ではようやく、ファイザー製のワクチンがまず、150万回分輸入され、3回目の医療従事者、タイ人高齢者など、そして外国人の60歳以 ...
プーケットの隔離なし継続
8月末までプーケットでも他県からの人の流れを規制しているなか、7月から始まった「プーケット・サンドボックス」の、外国人観光客の直行便による14日隔離なしの受け入れは、そのまま継続しており、外国人観光客の出費は平均1人当たり1トリップで6万バーツにのぼるという。 これからハイシーズンに入るが、今までタイ人が1ヵ月15万人は来ていたのが、規制により来れなくなり、外国人観光客にたよっている状態だが、ハイ ...
街角のごはんが50→60バーツに コロナ禍で便乗値上げ?
タイでの物価のバロメーターともされる街角の屋台や、フードコートでのごはんの料金だが、例えば、おかず2種類入りごはんが50バーツ、タイラーメン1杯が40バーツなどが一般的だが、それがこのコロナ禍の時期、5~10バーツ値上げされ、50バーツが60バーツになっているという。 消費財やこのようなごはんの料金は、商務省が統制して、最終的に値上げを踏みとどまらせることも多いが、今回は値上げに踏み切るところが出 ...
タイでのコロナ感染とワクチン接種 接種の遅れで感染者増 ファイザーなど9~12月に集中 コロナ感染とワクチン接種 効果のあるワクチン接種が必要
タイのコロナの状況は、ワクチン接種に関しては日本よりも少し遅れているようです。日本では7月中には全国民の4割がワクチン接種を1回は終えている状況を想定しており、すでにファイザーとモデルナで2億2000万回分を確保しており、アストラゼネカなどは当面の使用を見送り、タイなどに送っている状況です。 それで日本では、接種率60%が10月上旬としており、国民の60%ほどが1回でも接種すれば、消費がコロナの前 ...
賃貸物件は家主が値引き?
タイ自由ランドのオフィスがあるスクンビットのソイ41の中ソイの、ソイ43に抜ける通りは、飲食店なども多く、コロナ禍で家主が家賃を10~20%引いているところもあり、それでもやっていけなくて、新たに家主がRENTしているところも多い。 最近は新しいテナントの入居が出始めているが、これは家賃が大幅に下がって、借りやすくなっているためで、また1年たつと経済も徐々に上向いて、家賃もまた元通りに戻ることにな ...
飲食店は「今回が一番きつい」
お酒の販売や店の閉店時間が制限されるなか、タイレストラン協会によると、バンコク都内のレストランの売り上げは通常の30%ほどに落ち込んでいる状況で、これは2020年末の制限から続いており、スタッフの失業も当時は5万人ほどだが、今回の第3波でも多くの失業者が出ているとしている。 タイでは日本と同じようなペースでワクチン接種が進み、今年から来年にかけて国民の多くが2回接種を済ませられるとしているが、それ ...
病院では1,900バーツで提供へ
現在、タイ人の一般の無料ワクチン接種が進むなか、民間の病院で費用を払っての接種については、病院の協会によると、モデルナ製を2000万回分を今年から来年にかけて用意する予定で、1回あたり1900バーツで一律で提供するとしている。まず、この10月からワクチン接種が始まる。 2021年6月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイの地元紙で掲載されるニュース8 - ...
ワクチン接種が進む 、バンコク中央駅では1日1万人以上
タイ全国でワクチン接種が進められており、バンコクではバンスー中央駅で6月7日時点で1日1万人以上がワクチン接種しており、それらを含めバンコクとその周辺では1日に5万人以上となる。 量的には一度に大量のワクチン接種ができず、ワクチン輸入を待っている状態で、徐々に輸入されており、接種が進められている。6月9日時点でワクチン接種はタイ全国で510万回となっており、まだ国民の10%に到達していないが、今 ...
十割蕎麦を簡単に打てる、業務用卓上そば製麺機を販売
グルテンフリーの健康食として注目されているのが蕎麦です。 一般的に蕎麦粉と小麦粉を混ぜて製麺したものが普及していますが、元々は蕎麦粉100%の麺で蕎麦を食べていました。 小麦粉を使うと保存がきいて扱いやすいということで、江戸時代に普及したのですが、腕に自信のある蕎麦職人はあえて「手打ち蕎麦」と看板を掲げていたそうです。 蕎麦打ちの熟練した技術を必要としないのが、「株式会社チヒロ」で販売している『T ...
水上マーケットにカメラ設置
コロナのこの時期に、コロナあとの観光を見越して、外国人にも知られた水上マーケットに監視防犯カメラを設置して、安全をはかることになった。 タイ港湾局によると、ラチャブリー県にあるダムヌーンサドゥアックの水上マーケットに、まわりで生活する人や、今後、外国人やタイ人の観光客らのために、70機のカメラを10㎞に及ぶ範囲で設置し、管制センターも設ける。 STPロジスティック&サポート社が請け負い、設置料は3 ...
ホテルの部屋を確保、病院待ちのコロナ感染者の隔離
タイではワクチン接種が急がれるなか、コロナ感染を防ぐための厳しい措置により庶民の生活も制限されており、タイ政府では再び庶民の出費を迎えるための「コンラクルン」や「ラオチャナ」を検討しており、また水道、電気代の減額も6~7月には予定されている。 一方、バンコクでも身近にコロナ感染者が出ているなかで、初期や軽症の状態で病院でのベッドの空きがなく、自宅待機させられる状況に際し、病院がホテルと提携して、ホ ...
業務用十割蕎麦の製麺機、TOWARIマシン
熟練の技を必要とする十割蕎麦が作れる日本製業務用製麺機を導入しませんか。 健康食としても注目される日本の蕎麦ですが、グルテンフリーの十割蕎麦となると限られたお店でしか提供していません。 蕎麦を麺として食べるようになったのは江戸時代からですが、当初はつなぎの小麦粉を使っておらず、扱いの難しい食品だったようです。 健康に関心の高い人たちからグルテンフリーの食品として注目されている蕎麦ですが、日本ではそ ...
コロナ禍でも 生活はひどくない 86%
タイ人の幸福度をネットで調査したところ、52%以上が「よくはないが、ひどくはない」という回答となった。 これはタイ社会経済発展事務所が行ったもので、ネットで全国の1354人に、2021年1~2月に聞いたところ、2020年のそれぞれの幸福度について 1 生活がひどい状況 2 中流、まん中 3 たいへんよい、と分けてたずねたところ、52%以上が 2 の中流、まん中だった。続いて34%が 3 のたいへん ...
ワクチン接種は今年末までに!厳しい規制は8-9月まで?
コロナ感染者がタイ国内で広まっているなか、今回のタイ政府の処置で、レストランなどのサービス業や観光業などが再び、大きな打撃を受けており、外国人の受け入れを楽観視していた観光業も、外国人の入国での隔離が14日に戻され、入国等も厳しい状況となっている。 一方で、この処置はタイ人のワクチン接種のスピードとも関係してくるが、今のところ、7月までに高齢者や持病のある人、8月からは一般のタイ人の接種で12月末 ...
十割蕎麦が簡単に作れる、日本製の十割蕎麦製麺機を販売
十割蕎麦を製造できる業務用製麺機を導入しませんか。 蕎麦は古くから穀物として常食されていましたが、、麺として食べるようになったのは江戸時代からです。当初はつなぎの小麦粉を使っておらず、扱いの難しい食品だったようです。 現在、蕎麦粉100%の十割蕎麦はグルテンフリーの健康食として脚光を浴びるようになり、日本ではそば製麺機を導入して、本格十割蕎麦を提供するチェーン店も増えています。 蕎麦は食物繊維も多 ...
「ヤヨイ・パートナー」テレアポ、電話アポ、営業代行
タイで事業を行っていくにあたり、人材が不足するのが営業サポート。このコロナ禍でさらに人に会うのが難しくなり、営業部門の確保が難しい。 そ んななか、「ヤヨイパートナー」では、テレアポ、電話での市場調査や営業代行を行っています。タイで経験、実績があるので、日系企業や日本人個人への営業はおまかせ下さい。タイではピンポイントで営業するのは難しく、チョンブリー、ラヨーン方面の営業もたいへん。 ...
辞職?解雇で退職金違う、コロナ禍で雇用条件厳しい
長びくコロナ禍の中で、タイで仕事に就いていて、この状況下で解雇された日本人もいるだろう。 雇用者側にとっては、このような状況なので、理由をつけて解雇しやすい状況ではある。 そんななかでも、雇われる側の権利というのはあるので、一応、確認しておきたい。 1週間は最大6日までの勤務で、休けいは1日1時間以上。1年の祝祭日等は13日以上で、有給休かは1年勤務後は6日以上。 また、病欠は1年で30日まで可能 ...
本場の十割そばが簡単!チヒロの業務用製麺機
十割蕎麦を製造できる業務用製麺機を導入しませんか。 日本ではそば製麺機を導入して、本格十割蕎麦をお手頃価格で提供しているチェーン店も増えてきました。 『十割蕎麦』は、つなぎの小麦粉を一切入れず、蕎麦粉100%で作るグルテンフリーの食品です。 蕎麦は食物繊維も多く含まれており、さらに疲労回復に効果のあるビタミンB1やB2、さらに抗酸化作用や血圧を下げる効果のあるルチンも併せて摂取できる事から、世界の ...
「ヤヨイ・パートナー」タイでアポ代行業務、日本人女性が営業しま~す
このコロナ禍でテレワークをしている人など、ビジネスでなかなか顧客と会えないなか、テレアポ、営業サポート、営業代行をしているのが「ヤヨイ・パートナー」。 タイでの日系企業や個人向けのアポならおまかせ下さい。電話でのアポイントを取ります。またセミナーの告知や予約も獲得します。そのほか、日系企業向けに新商品や新規プロモーションの宣伝もいたします。 テレアポを数多く獲得してきた経験豊富な日本人女性コールス ...
BTSプロンポン駅から徒歩3分のMODENA、日本語でオーダーできるテイラー

BTS プロンポン駅から歩いて3分のターミナルビル2階にある「MODENA」は、日本人オーナーが開いた仕立て屋さんです。 昨年急逝した前オーナーの事業を日本語のできるタイ人スタッフが受け継いで営業しています。 ほぼ日本人客なので、日本人の体型やデザイン、流行、センスはお手のもの。オーソドックスなものはもちろんですが、今風のものまで、かっこよく仕上げるのも得意。 経験豊富な縫製の職人も抱えているので ...
毎年恒例の昇給がない?
今年も、タイでは2月ごろの給料昇給が多いが、ネットの求人情報サイトを運営するjobthaiが調べたところによると、このコロナ禍での企業の給料の昇給について、「普通に昇給」48.2%、「以前より低めの昇給」28.9%で合わせて77%が昇給としていて、「昇給なし」が18.1%、「まだ決めていない」などが2%ほどになっている。 「普通に昇給」が半分ほどとなっていて、コロナ禍により、ボーナスととも ...
パタヤ―マプタプットが有料に!
バンコク~パタヤのモーターウェイについては、延長のパタヤ~マプタプット間の32㎞が無料となっているが、この1~2月から手数料がかかる予定。バンコク~マプタプット間の15~30バーツが加算される。 2021年1月5日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイのニュース ->タイ国内の交通網整備 ->パタヤの話題 ->シラ ...
2021年をバンコクで迎えて
タイでは、コロナ感染者が昨年は0という数字が連日、並んでいたが、12月に入り、サムットサコン県のエビ市場で感染者が見つかり、またたく間に689人へと拡がり、ミャンマー人など外国人労働者によるものとしている。 これにより、年末年始の催しは中止されるなど、各所で影響が出ており、せっかく、今年は経済のために開放に向けて、という雰囲気の中、大きく水を差した形となった。ところで、昨年の2020年という年 ...
在外選挙人登録の御案内
在タイ日本大使館領事部からのお知らせです。 在外投票を行うには、在外選挙人名簿への登録申請を行い、事前に「在外選挙人証」を入手しておく必要があります。この手続には2か月以上かかりますので、満18歳以上の日本国民で引き続き当館管轄地内に3か月以上住所を有する方(3か月未満でも申請可)は、ぜひ、この機会に申請を御検討ください。 申請の手続は、当館領事窓口のほか、領事出張サービスでも受け付けてお ...
雇用主の70%はボーナスなし?一方で9ヵ月支給の会社も!
コロナ禍でこの時期、解雇される人や、会社閉鎖をするところもある中で、この12月はボーナス時期だが、タイ工業系の協会のアンケートでは、雇用主の70%はボーナス支給なし、といい、特に観光業やレストラン、サービス業などで影響も大きいが、一方で、何ヵ月ものボーナスを支給している企業等もある。 ローカル紙などによると、アマタシティー工業団地にあるトヨタツーショー・フォークリフト社は何と9.25ヵ月のボー ...
オンアン運河沿い新観光名所へ
オンアン運河という、チャイナタウンのはずれに歩行者通り、ウォーキングストリートが出来たというので行ってみました。 BTS アソーク駅から地下鉄に乗り換えて、シーロム駅を通過し、サムヨート駅へ。ヤワラート(チャイナタウン)の雰囲気を感じるような駅舎で、こじんまりした駅。 そこを出ると勢いよく車が走るチャルンクルン通りがありますが、すでに向こうの方に、運河らしき場所が見え、人影があります。 ...
スタジオ「ラ・フォーレ」では年賀状の作成受付中
早いもので今年も師走がやってまいりました。スタジオ「ラ・フォーレ」では、ただいま2021年年賀状の制作を受け付けています。 「年に一度のご挨拶」を合言葉に、皆様の年賀状の制作のお手伝いをさせていただきます。持ち込み写真、イラスト、手書き文書、等なんでも皆様のご要望に添えるよう準備しております。 オリジナル年賀状は1枚30バーツです。 なお、30枚以上のご注文で写真組み込み4枚まで手 ...
事業を自分で始める人多い?ノウハウを伝授してもらえる
バンコクでは定期的にフランチャイズ募集のイベントが催されており、先月、バイテク(BITEC)で行われた催しに行ってきました。ちょうどこの時期、コロナ禍で解雇される人も多く、自分で事業を始める人も結構、多いのでは、と思いましたが、2日目の催しはそれほど混んでいる感じでもなく、出店も思っていたほどの規模ではありませんでした。 フランチャイズといっても、屋台規模のものから、敷地100㎡以上のものまで ...
『楽しく、愉快に、快適に』シラチャに初の雀荘「ま〜いいじゃん」オープンしました!
「ま〜いいじゃん」へのアクセス AEONシラチャショッピンセンター、サンタラレジデンスそば イオンモール前の道路から細い路地を進んでください。 「ま〜いいじゃん」への道順 シラチャに初の雀荘「ま〜いいじゃん」がオープンしました。場所はシラチャAEONショッピングセンターそば。ゴールデンシティー内です。 明るく清潔な店内で、『楽しく、愉快に、快適に』麻雀を楽しんでいただけます。 営業時間は15時〜2 ...
モーターウェイ(7号線)のパタヤ~マプタプット延長、バンコクから マプタプットまで2時間8分
パタヤからマプタプットに向けて、モーターウェイの延長32㎞の高速道路が完成している。この5月22日から走行ができるようになり、8月24日に正式オープン。料金所も3ヵ所設置され、それぞれ支払いが発生しているが、パタヤーマプタプット間はまだ無料で開放されており、10月には25バーツから徴収が始まるという。 この完成で、パタヤーウタパオ空港が便利になり、30分で行ける。今まではスクンビット通りなどを ...
「スタジオ ラ・フォーレ」バンコクで七五三の記念撮影
11月は子供の成長を祝う「七五三」があります。江戸時代に始まったとされる日本の風習ですが、バンコクでは七五三の衣装を着て記念撮影ができます。 日系写真スタジオ「ラ・フォーレ」では、七五三撮影のご予約を承っております。 七五三衣装と小物、着付け、メイク、撮影代すべて込みで、男子は6000バーツ、女子は7000バーツ。豪華アルバム台紙と撮影時の写真すべてが入ったデータCDのおまけ ...
工場のITクラウド構築はPC‐UPにおまかせ下さい
新型コロナウィルスの影響もあるが、大局的にはタイ東部のEECで、新しい経済圏を確立しようとしており、日系企業なども徐々に進出して来ている。 ドンムアン空港~スワンナプーム空港~ウタパオ空港間の高速鉄道の受注がCPグループに決定し、東部のチョンブリー、チャチェンサオ、ラヨーンの3県への日系工場の進出も急速に進んでいる。 日系企業が進出して来て、大切なのがネットワーク、クラウドの構築だ。 工場 ...
天然水も生成できる「リヴァイア(LivAiA)」の浄水器
エカマイのビッグC(2M階)にショールームがある、「リヴァイア(LivAiA)」では、純水と天然水を1台で生成できる浄水器を取り扱っています。 レンタルは月額1300バーツ、販売は23800バーツとなっています。 浄水器の機能として、まず純水は世界最高レベルの東レのROフィルター(逆浸透膜)を採用することにより、その濾過精度が大幅に向上しています。海水を淡水化する際に使われているROフィル ...
韓国からモール出店、2年で400店が目標
韓国からの小売業KDOO KOREA MALL(ケードゥーコレアモール)がタイで今後、出店を加速する。 同モールを運営するケードゥーター社によると現在、バンコクではペッブリー通りのグランドダイヤモンド・プラトゥーナムと、シーナカリン通りのパラダイスプレイスに出店しており、パラダイス内は新しくオープンし、売り場は7000㎡に及び、ファッション、生活用品、化粧品、インテリア、カバン、鞄、ギフト、フ ...
VIPタクシーは初乗り150バーツ
過去にはベンツの VIPタクシーが出現して、いつしか立ち消えになったこともあるタイたが今回は、ロンドンのクラシックなロンドンタクシーをVIPタクシーとして走らせ、初乗りは150バーツに設定している。 アジアキャブ社が行うサービスで、すでにこの8月初めからまず、バンコク病院やザ・モール各所、エムクオーティエなどでのタクシーサービスを始めており、のちにはアプリのCABBをダウンロードして呼び出しをでき ...
飲食店のスタッフにも マスクのオーダー急増!
裏地にこだわったスーツやかっこいいオーダーシャツでおなじみの仕立て屋さん「MODENA」では、ロゴ入りマスクも承っています。 前回のオーダーマスクの記事をご覧になった飲食店のオーナーさんから続々とご注文がありました。 これからの時代、飲食店のスタッフはマスクが必需品となりそうです。 ビューティサロンなどではマスクは必需品ですが、制服の一部としてロゴ入りマスクはいかがでしょう。 マス ...
タクシーの使用を12年に排ガス、PM2.5で待った!
タクシーの使用を9年から12年に伸ばす件については、タクシー協会と交渉を重ねたタイ交通局も賛成の意向で、この新型コロナウイルスの影響で激減した乗客により、経営が危ぶまれるなか、個人タクシーも法人タクシーもできるだけ経費を切り詰めたいなか、タクシーの寿命を伸ばすことについて大筋でまとまっていたが、ここに来て、環境関連局から待ったがかかり、寿命の長い車は排ガスが人体に影響を及ぼし、またPM2.5の問題 ...
日本政府、「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」にかかる総額3,700,000バーツの支援を決定しました。 令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とナターシャ・ケルダー サイアムケア財団長との間で署名式が執り行われました。 ムクダーハーン県はタイ東北部のタイ-ラオス国境に位置し、主産業は農 ...
日本政府、「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」にかかる総額2,909,900バーツの支援を決定しました。 令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とバーンパークナーム学校のシリラック・ウォンガヴィーヴィット校長との間で署名式が執り行われました。 ラノーン県コンティー島は、タイ・ミャンマー海上国境域の ...
フジスーパー4店舗で営業中
飲食店などが閉まるこの戒厳令下でも、強い味方はフジスーパー。消費財や食品、生活用品を販売するコンビニやスーパーマーケットは開店を許可されており、スクンビットに4店舗あるフジスーパーも営業中。夜間外出禁止令が出ており、午前8時から午後8時までの営業だが、それが解除されれば、午後10時までの営業。 2020年4月20日 タイ自由ランド掲載
日本政府、「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ムクダーハーン県における社会的弱者に対する研修施設兼宿泊施設建設計画」にかかる総額3,700,000バーツの支援を決定しました。 令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とナターシャ・ケルダー サイアムケア財団長との間で署名式が執り行われました。 ムクダーハーン県はタイ東北部のタイ-ラオス国境に位置し、主産業は農業で ...
日本政府、「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ラノーン県バーンパークナーム学校における校舎建設計画」にかかる総額2,909,900バーツの支援を決定しました。 令和2年3月18日、在タイ日本国大使館において、川村博司次席公使とバーンパークナーム学校のシリラック・ウォンガヴィーヴィット校長との間で署名式が執り行われました。 ラノーン県コンティー島は、タイ・ミャンマー海上国境域のパー ...
27年前の日タイ・タイ日初級辞典が再発行
黄色い表紙のタイ語本として異彩を放っていた「日タイ・タイ日初級辞典」が5年ぶりに複製版として発行されました。タイ語が読めなくても活用できるという画期的な辞書です。 また、タイ語の音を聞いて、ア-ンの順により引けるタイ日も併用されています。タイ生活に役立つこと間違いないでしょう。 販売先は、紀伊国屋書店(伊勢丹6階、エムクオーティエ3階)、東京堂書店(エンポリアム3階)で販売中。B6版で23 ...
日本政府、「タイ-カンボジア国境における 地雷汚染対策計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「タイ-カンボジア国境における地雷汚染対策計画」にかかる総額4,545,700バーツの支援を決定しました。 令和2年3月11日、在タイ日本国大使館において、梨田和也大使とノルウェイ・ピープル・エイドのアクセル・スティーン・ニルセン・カントリーダイレクターとの間で署名式が執り行われました。 タイは周辺国との摩擦によって、対人地雷や不発弾等の ...
日本政府、「カンチャナブリー県サンクラブリー郡における 児童保護用ピックアップトラック整備計画」への支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「カンチャナブリー県サンクラブリー郡における児童保護用ピックアップトラック整備計画」にかかる総額911,500バーツの支援を決定しました。 令和2年3月11日、在タイ日本国大使館において、梨田和也大使とウィワット・タナーパンヤーウォラグン ワンスカイ財団長との間で署名式が執り行われました。 カンチャナブリー県サンクラブリー郡は、ミャンマー ...
自然の天然水が飲める!毎月のレンタルで1300バーツ
ミネラルを含んだ大自然の天然水の形成過程を経たミネラルウォーターが生成可能な浄水器が登場しました。 純水レベルの物も生成でき、用途に合わせ、純水、天然水が1台で生成できます。販売価格は23,800バーツ。毎月のレンタルなら1,300バーツ。2~3ヵ月毎にフィルター交換をいたします。 ヒマラヤ山麓で採取した鉱石を使用し、天然水に近いミネラル成分を生成し、弱アルカリ性なので浸透、吸水性に優れて ...
天然水が生成できる浄水器
純水と天然水を一台で生成できる「純水・天然水デュアル浄水器」。 3月3日、瑞々しい日に新発売! 浄水器の特徴としては、水道水を浄化する機能はそのままに、更に大自然における天然水の形成過程を学んだ(ミネラルを含んだ)ミネラルウォーターも本製品一台で生成可能です。 水は純水のみで十分かと思われがちですが、純水は身体にとって最低限の「安全」であり、その先の「健康」にはミネラルが必要です。 人間の身体 ...
1日単位で使えるデータSIM登場!
翻訳機能付きポケットラジオ「ラジトーク」でおなじみの「ビザイア」では、88ヵ国対応のデータSIMカードを販売しています。 事前にチャージしておくとSIMカードを挿すだけですぐに外国でインターネットが使えるので大変便利です。 1日単位やアジア周遊プランなどあり、たとえば日本なら、1日219円(300MB/日)でご利用いただけます。 ほかにはアジア13ヵ国2GB/7周遊プランというのもあり ...