タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、タイでのニュースを提供しています。

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 172
「お、値段以上。」というキャッチコピーで知られている日本の家具ブランド「ニトリ」が、2023年8月31日(木)にセントラルワールド5階にオープン。ニトリが東南アジアに進出したのはこれで3ヵ国目となる。すでにマレーシアとシンガポールに進出している。 セントラルワールドのニトリの面積は約2600㎡あり、そこにはソファーやベッドなどの大型家具商品が40%、日用品などは60%という割合で約5000点ものア ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 050
  昨年にウボンラチャタニーでの工業団地の構想が立ち上げられ、ここに来て、タイ側のウボンラチャタニー・インダストリー社によると、日本側との合意に至り、来年に工業団地の建設、2022年に完成を見込んでおり、事業費は27億バーツで、敷地は2300ライに及ぶという。 タイ政府も後押ししての事業だが、タイ東北部での拠点をつくり、ラオス、カンボジア、ベトナム、中国への物流の拠点としても期待される。工業団地へ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 128
a2network株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:門田朗人)のタイ子会社でMVNOとして「ベリーモバイル」を展開するa2network(Thailand) Co.,Ltd. (所在地:バンコク、代表取締役:伊藤大己、以下、a2network)と電子契約・ペーパーレスサービス「サインタイム」を展開するサインタイム株式会社(所在地:日本・東京都港区、代表取締役:ジム・ワイザー)は、タイ向け電 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 194
使用済みの車などのタイヤについては、タイ商務省でとりまとめて内閣にはかることになり、使用済みのタイヤの輸入禁止、あるいは、一定の基準を設けて輸入の規制を設けることになるとしている。 2023年9月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイのニュース >タイのニュースの情報   Bing AIにきいてみた タイの中古タイヤの輸入 こんにちは、Bingです。タイの中古タイヤ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 009
バンスー駅内のレストランや広告看板、ドリンク販売などの民間請け負いの業者の選定で、プレムグループ・エンジニアリング社が20年の権利を得て、9月より整備にあたる。入札で3社のうちプレム社に決まった。 さしあたって、1階のレストランコーナー、ドリンク販売などで整備を始める。また、さらにバンスー駅に乗り入れているレッドラインの12駅についても、広告看板なども整備し、これらは合わせて2,080㎡になり、今 ...

ニュース,高齢者,未分類,高齢者社会,タイのニュース

Thumbnail of post image 036
タイ経済社会開発庁によると、タイは将来、高齢化社会に突入するが、現在は6,600万人の人口の20%ほどの人口の1,350万人が高齢者で、10年のちの2033年には28%にあたる1,838万人が高齢者、そして、2050年には31.37%の2051万人が高齢者になり、3人に1人が高齢者になる。 現在、高齢者の34%は働いているが、貧しい状況だ。 タイでは普通、公務員以外は年金をもらえておらず、現在の消 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 161

コロナがほぼ収束し、円安の日本へ、タイ人がどっと押し寄せている。この1~6月まではタイ人の日本行きが497,000人で、今まで初めて日本人のタイ行き326,347人を上回った。円安により、日本人のタイ旅行は元気がない。 どの航空会社も格安のローコストLCCのチケットを販売しており、エアアジアXではバンコク―札幌を再開しており、毎日の7便で、予約は8月7日から9月30日までで、料金は6,990バーツ ...

未分類,モノレール,高速鉄道,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 007

ピンクラインのモノレール「ケーラーイ~ミンブリー」は、ノーザンバンコクモノレール社によると、8~9月の試運転で、9~10月に無料開放、そして11月から正式オープンとなる。 全30駅で、4路線と連絡し、郊外を環状に回る路線だ。催し物会場のインパクト・ムアントンタニーへは、シリラット駅から分かれるが、これは現在工事中で、20%の進捗状況。2024年には完成の見込み。 一方、いよいよ、路線の仕上げにも近 ...

ニュース,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 049

タイのコンビニエンスストアやスーパーマーケットが再び活況で、競争が激しくなっている。見渡すと、長らく日本ブランドを維持していたファミリーマートが徐々になくなっていて、大手に集約されつつある。 相変わらず、セブンイレブンは断トツで1位だが、SCB銀行の調査部によると、セブンイレブンは今年は、1~3月で209店増えており、今年の新規は700店ほどになるとしており、38~40億バーツをかけるという。 さ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

No Image
ザ・モール・グループによるEMディストリクトが完成する。3つ目の20万㎡に及ぶザ・エムスフィア(THE EMSPHERE)で、2023年12月1日のオープン。ザ・エンポリアム、ザ・エムクオーティエに次ぐ3つ目。延床15,000㎡に及ぶIKEAのオープンが注目される。スウェーデン発祥の家具、照明、寝具、キッチン用品、収納アイテムの店。さらにIKEAによるベンジャシリィ公園を見下ろすレストランも併設す ...

ニュース,タイのニュース,タイ国内交通網整備,タイ関連情報

Thumbnail of post image 047
  タイのパタヤやプーケットなど、地方都市でも渋滞緩和のための路線整備が叫ばれているが、イサーンの最大都市コンケン市では、同市長によると、日本の広島より、広島電鉄から路面電車の車体を譲り受け、コンケン市内で試用してみると発表し、実際に車体がタイに到着の見通しだ。 コンケン市の路線整備では、サムラーンからタープラまでの22・8㎞を269億バーツをかけて整備する計画だが、取りあえず、市内の4㎞で1車体 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 168

タイ国内の自動車販売については、タイ地元経済紙によると、今年1~6月の販売では1トンピックアップの販売減がひびき、イスズやニッサンなど軒並み減少となった。全体では約40万台で、前年同期と比較して5%減となっている。 販売台数トップのトヨタは、3.6%減の136,859台。前年同期の販売台数が落ち込んだホンダだけが、+14.9%となった。 中国からのMGは14.6%減だったが、それ以外、中国のEV電 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 187

コロナ後のタイで、外国からの宿泊客などが、中堅の地方都市などでも今後、増えていくと予想され、タイ政府広報によると、ホテルの安全管理などの最低基準を満たすよう呼びかけている。 ホテルの許可については、それぞれの地域での区や群など、最小単位での許可証が出ているが、ネットなどでの民泊では、これらもクリアしていないことがあるため、SMEのホテル業者や個人経営などについて、   ここがポイント ・ ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 056

タイ人が好む車というと SUV だが、その中で、特に家族や親戚などが乗れる5~7人乗りの PPV(ピックアップ乗用車)が、タイでは根強い人気があるが、2018年1月から11月の売り上げで見てみると、トヨタのフォーチュナーが23795台と、前年比18.5%増。価格はATで141万バーツから。また、価格を99万バーツに値下げしたシボレーのトレイルブレイザーは39%増。 そのほか、ニッサンの新車、テラ( ...

ニュース,バンコクの開発,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 134

各路線沿線での開発では、大手ディベロッパーが動き出している。プルックサー・リアルエステート社は、今年分は土地購入のために50億バーツを用意しており、すでに開発のため、20億バーツは購入した。 パープルライン沿線ではまた活気が戻って来ているが、同社ではコンドミニアムのプロジェクトを2つ用意し、1つはプライバシーパーク・タオプーンで、25階建て347室、広さは22.5㎡~62㎡で1室219万バーツ~。 ...

未分類,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 075

セントラルワールドに隣接するいこいの場「パトムワナヌラック公園」が7月30日から正式にオープンし、開放されている。大通り沿いの敷地内には、ピンクや紫の蘭をかざり、蓮なども植えられている。緑が少ない都心でのいこいの場としての開放となっている。 全体で27ライほどあり、5台の監視カメラを付け、王室財産局の所有で、バンコク都が管理する。 2023年8月20日 タイ自由ランド掲載   関連リンク ...

ニュース,中国人,外国人旅行者,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 110

タイ観光事業協会によると、コロナのあと、徐々に外国人観光客のタイへの旅行は戻って来ており、タイ観光庁でも今年は3,000万人を目標に誘致しているが、日本人と中国人のタイへの観光はまだ少ないとしており、この1~6月の日本人のタイ観光は326,347人で、1年で80万人ほどと見積もっており、コロナ前の1年で180万人のまだ半分にも満たない。 日本では、日本国内の経済活性化などのため、日本人の国内旅行を ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 084

タイにも移動販売のフードトラック事業があるが、タイ商務省商業発展局では、食事やドリンクの移動販売業者を50余り集め、7月25~26日にサムットサーコンの展示会場で販売し、8月16~17日までマヒドン大学のサラヤー校で促進イベントを実施するとしている。 タイ料理だけではなく、タイのお菓子や外国の料理、ドリンク類など、様々なスタイルがあり、当日は実践での販売方法や銀行での借入などでも支援する。 同事業 ...

ニュース,バンコクの開発,高速鉄道,モノレール,未分類,タイのニュース,バンコクの開発

Thumbnail of post image 196

タイ運輸省鉄道局によると今後、セミナーや庶民の意見を聞き、早くて便利な現在の路線については、2024年2月までに、タイ政府に提案する運賃についてまとめたいとしている。それは今後、オープンが予定されている路線も含めたもので「どこに行くのも20バーツ一律」「1日最高50バーツで、距離に関係なく乗れる」「路線のほかバスも含めて、距離によって8~45バーツの料金に設定する」というようなもので、すでに走って ...

ニュース,BOI,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 144

タイのBOI関連事業への投資については、このコロナあとで、徐々に具体的な投資が見えてきているが、中国からの電気自動車、エレクトロニクス、デジタルなどで、タイで拠点をつくる動きが明らかで、危険を回避して中国から移して、アセアンでのタイを選ぶ動きもある。 2023年の1~6月までで、タイのBOIでの税優遇などの申請件数は507件で、昨年同期の33%増、投資額は3,040億バーツにのぼり、昨年同期から1 ...

中国人,外国人旅行者,未分類,コロナ感染,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 049
タイ観光庁などによると、今年の中国人観光客のタイ観光については、目標の500万人を大きく下回ることになりそうで、1月から7月2日までで146万人と、半分にも満たない状態だ。 これは、コロナのあとの中国の景気なども影響しているが、大きいのは、タイが中国人の入国ビザを厳しくしていることで最近、タイに起こっている中国人の当局買収による不法滞在などで、中国人マフィアなどの存在も指摘され、タイへの入国では、 ...

ニュース,未分類,モノレール,高速鉄道,タイのニュース

Thumbnail of post image 143
前回でもふれたが、ピンクラインのモノレールのオープンについては、運営するBTSグループによると、「ケーラーイ~ミンブリー」について、試運転を8~9月に行い、無料の一般開放を9~10月に予定しており、正式なオープンを当初の来年から、今年11月を予定しており、ムアントンタニーからの2駅については現在、20%の進捗で、オープンは2025年中としている。 ピンクラインの特徴は、先ごろオープンしたイエローラ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 107
バンコクでは、歩道などでの監視カメラ、防犯カメラを200ヵ所追加する。特に渋滞で歩道でのバイク走行などが横行していて、その取り締まりでは2,000~5,000バーツの罰金となる。 2023年8月5日 タイ自由ランド掲載 関連リンク >タイのニュース ->タイのニュースの情報   Bing AIにきいてみた 監視カメラ バンコク都内には監視カメラが設置されており、その映像は交通 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 074
タイでのスターバックスは今年、25周年を迎えるが、TCCグループなどを率いる富豪チャルン・シリワッタナパクティー氏の傘下になったのは2019年。現在はタイ国内で465店を営業しており、2030年にはタイ全国で800店を目ざすとしている。 2023年8月5日 タイ自由ランド掲載 関連リンク >タイのニュース ->タイのニュースの情報   Bing AIにきいてみた スターバック ...

未分類,ニュース,バンコクの開発,高速鉄道,モノレール,タイのニュース

Thumbnail of post image 005
イエローラインに続いて、ほぼ完成しているが来年のオープンが予定されているモノレールのピンクラインについて、運営するノーザンバンコクモノレール社(NBM)によると現在、工事が終了したミンブリー~ラクシー間のチェックを行っており、それが終われば試運転となる。おそらく2023年の11月ごろに試運転できるとしており、1月の無料開放になるだろうという。 予定ではほぼ終了しているラクシー~ミンブリーの17駅を ...

ニュース,バンコクの開発,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 120
日系企業にもなじみのあるサハパッタナーホールディング社によると、同社では初めてのミクスドユースの「キング・スクエア・コンプレックス」を、20ライの敷地で100億バーツをかけて3年後に完成させる。 まず、今年末には東急コーポレーションと組み、52階建てのコンドミニアムの建設を始める。今年中ごろには販売する予定で、敷地内に予定されているインターナショナルスクールの保護者や外国人の需要を狙っている。 コ ...

ニュース,タイのニュース,タイ関連情報

Thumbnail of post image 152
  タイ国内のレストラン、飲食業については、新ブランドが次々に出来ている状況で、売り上げでは20~30%減のところも多く、中には売り上げ50%減のところも出てきている。 フランチャイズ・ビジネス協会によると、この1月から7月を見ると、飲食業の売り上げの伸びは、20~30%減のところも多く、それぞれの店の計画の変更や見直しが必要だとしている。 見直しについては例えば、1 店のはっきりした方針 2 マ ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 174
  タイのレストランなどに対しての新しい法律が6月20日に示され、6ヵ月以降より適用されることになり、店内を清潔に保つことや、ユニフォームを着ること、油の廃棄を着実にやること、害虫駆除なども行うことなど、多くの基準を設けており、来年1月ごろから、レストランの許可やその更新が今よりも、厳格に行われることが予想される。   2018年7月5日 タイ自由ランド掲載 ->タイのニュース   ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 152
  タイ全国で、1年間に700人以上の子どもがおぼれ死んでおり、観光スポーツ省や教育省は「水に浮くことができれば、泳ぐことができる」として、キャンペーンを始め、学校の先生やレスキュー隊などの短期研修を今年より実施しており、各地方に持ち帰って、子どもに教えるよう促している。 そのための予算150万バーツを計上し、すでにタイ北部60人、南部60人、中央部92人、東北部74人が3日間ほどの無料研修に参加 ...

ニュース,タイのニュース,喫茶、スイーツ、ケーキ

Thumbnail of post image 092
  フランスからの高級ベーカリーレストランとして、タイでフランチャイズ展開をしている「PAUL」。 エンポリアムやセントラル・エンバシーに出店しているが、女性のウィチュダー統括マネージャーによると、今までは60~70%が外国人の顧客だったが、今後はタイ人客の開拓にも力を入れていくとしている。 20~30歳代のビジネスマンやOLらを中心に、1ヵ月の収入が3万バーツ以上の層をターゲットにしており、昼間 ...

ニュース,モノレール,タイのニュース,タイ国内交通網整備

Thumbnail of post image 072
  バンスー~ランシットの路線については10駅が予定されており、工事は55%の進捗状況で、2020年のオープンを目ざしている。 続いて、昨年から工事が始まった、地下鉄のタイ文化センターからミンブリーの路線については、7.72%の進捗状況で、地下鉄と高架での建設となり、ラマ9世通りやラムカムヘン通りでは工事により渋滞は今後5年は続くものと思われる。オープンは2023年を目ざしている。 一方、ケーラー ...

モノレール,未分類,ニュース,バンコクの開発,高速鉄道,タイのニュース

Thumbnail of post image 164
  イースタンバンコクモノレール社(EBM)によると、この6月3日より、イエローラインのフアマーク~サムローンの13駅で午前9時から午後8時まで無料開放が始まっており、のち10駅も順次オープンする予定。 各駅は下記の通りで、乗り換えはサムローン駅でBTSグリーンラインと、フアマーク駅でエアポートレイルリンクと、ラプラオ駅でMRTブルーラインと連絡する。 2023年6月20日 タイ自由ラン ...

不動産,ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 044
コロナの時期やその後に、一軒家などの高級物件の販売が好調、という記事を以前載せたが、タイ不動産情報センターによると、2022年10月から12月は、バンコクやその近郊で2,000万バーツ以上の高級物件については、前期から販売が37%減少しており、917ユニットから631ユニットの販売にとどまっている。 この高級物件の市場は、2022年の初めには66ユニットの販売だったがそれから需要が高まったが、需要 ...

ニュース,バンコクの開発,高速鉄道,モノレール,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 180
 バンコク路線網整備でモノレールのイエローラインが運行開始 待ちに待ったモノレールのイエロー ラインが運行している。環状路線なので直接、我々が住む場所の生活路線とはなっていないが、よく使うBTSのうち、サムローン駅で乗り換えられるので、ちょっと遠出をする、という感覚で利用するのは楽しい。それで初の長い路線のモノレールなので、その居心地を確かめるのも楽しい。高架なので景色が見えるのもよい。 ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 173
  タイ漁業局やタイえび協会などによると、タイでのえびの漁獲が減り、50万㌧から25万㌧になっているため、インドから輸入しており、1年間で5万㌧になるという。 タイの加工工場などでは、漁獲が減って仕事が減ると同時に工員もいなくなるため、そのため、生産量を維持してほしい思惑がある。アメリカのトランプ大統領のインドからのえび制限により、割安にインドから買えるため、加工に必要な分だけを輸入することになる ...

昆虫・幼虫・コオロギ・バッタ,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 011
  タイはいなかに行くと、屋台などで昆虫や虫系の揚げたものを売っているが、タイ即席食品製造協会などによると、ヨーロッパなどで、この手の食品の輸入緩和が3月1日より行われており、「タイの虫系の食品の輸出を増やすよい機会」として、業界あげて取り組んでいく方針。 これまでEUでは虫系のものは輸入への検査が厳しく、タイは輸出できなかったが、今後は拡大される。 同協会によると、この手の食品はタンパク質が豊富 ...

ニュース,高速鉄道,モノレール,タイのニュース,タイ国内交通網整備

Thumbnail of post image 185
  タイ国内の路線整備については、タイ交通局によると、この4月に内閣にはかるものとして、4つの鉄道路線があり、デンチャイ~チェンマイの事業費600億バーツ、デンチャイ~チェンライ~チェンコーンの事業費760億バーツ、バーンパイ~ナコンパノムの事業費600億バーツ、チラ~ウボンラチャタニーの事業費480億バーツとなっており、内閣の承認ののち、今年中には入札の運びとなる。 一方、バンコク都内の路線整備 ...

ニュース,タイのニュース,ペット、子犬,タイ関連情報

Thumbnail of post image 079
  1994年にトンローで開業した「トンローペットホスピタル」は、現在、タイ国内13箇所にペット病院を展開しているタイを代表する総合動物病院です。 昨年12月、トンローソイ9と11の間にあった本院が、ラマ9に移転オープンしました。(※支院は残っています) 新しいトンローペットホスピタル本院は、6ライを超える広い敷地に建てられた7階建て、床面積17000平米という大型施設で、この規模のペット病院は、 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 121
  日本の大手ファニチャー、家具、内装関連の「ニトリ」がタイにやってくる。セントラルパッタナー社によると、この8月にセントラルワールド5階の2,600㎡余りに進出の予定。続いて、セントラルウエストゲートにも店舗を構える見込み 。 一方 、BTSプロンポン駅前に12月にオープンするエムスフィアには、北欧の家具チェーン店のIKEA(イケア)がオープン予定。こちらも12,000㎡と大規模なもの ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 156
  タイ政府によると、賃金委員会による最低賃金の引き上げは、8~22バーツとなり、4月1日より施行されるとしている。 これにより、2018年4月1日からの各県の1日の最低賃金は下の表の通り。 今回の最低賃金の引き上げで特徴的なのは、今まで、バンコクが常に最高額だったのが、バンコクは325バーツに、そして330バーツに引き上げられるのがプーケット、チョンブリー、ラヨーンの3県。 シラチャーやパタヤを ...

ニュース,未分類,不動産,タイのニュース,不動産物件、賃貸アパートの仲介

Thumbnail of post image 197

タイの不動産物件をウェブ上で売買、賃貸するDDプロパティー社によると、コロナ前から比べて徐々に賃貸物件の需要の伸びが戻ってきており、118%にまでなっており、Z世代などが長期的なコンドミニアム購入よりも、賃貸により住まいを選択するケースが出ている、としている。 一方、 売買物件については、中国人の出入りも活発になりつつあるが、まだ需要が戻ってきていないという。 2023年6月5日 タイ自由ランド掲 ...

ニュース,未分類,電気自動車,EV,タイのニュース

Thumbnail of post image 160
タイでの現在の電気自動車(EV)全体の販売は1万台ほどで、そのうち、CPと上海汽車によるMGが1ヵ月の電気自動車の販売がMG4やMG ZS EVなど1千台 にのぼる。 また、このたび、高級ミニバンのMG MAXUS9を2,499,000バーツで販売している。4月のモーターショーから予約を受け付け、現在まで1,500台の予約があった。6月中にはまず500台を納車できるとしており、MGセール社によると ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 199
  ベトナムへの投資が活況だ。 外国のブランドネームのフランチャイズが、ベトナムで事業許可を取るケースが急増している。関係省庁によると、183件が許可を取っており、この手のビジネスは1年で15~20%伸びているという。 ロッテリアがベトナムではすでに211ヵ所展開しており、KFCも140ヵ所展開している。そのほか、アメリカ、オーストラリア、韓国、ヨーロッパのブランドネームが進出にしのぎをけずってい ...

ニュース,未分類,タイのニュース,タイ国内交通網整備,バンコクの開発

Thumbnail of post image 036
バンコク都内の路線網の整備については、タイ交通省などによると現在、建設中のオレンジライン東側のタイ文化センター~ミンブリーの22.5㎞については、この6月の時点で、ほぼ100%の工事が完了しているとしており、17駅のうち、10駅が地下鉄、7駅が高架となる。一方、西側のタイ文化センター~バンクンノンの13.4㎞は、工事について内閣の承認待ちの状態で、すべて地下鉄となる予定。 2023年6月5日 タイ ...

不動産,ニュース,未分類,タイのニュース,不動産物件、賃貸アパートの仲介

Thumbnail of post image 086

タイの不動産のカテゴリーで、「プールヴィラ(poolvilla)」が伸びているという。フォーリアルエステート社によると、以前の豪華なヴィラのイメージから徐々にコンパクトになっており、それでも一軒家でプール付きという形で、売買、賃貸 ともに伸びているという。現在、8,000件ほどあり、1件が800万バーツほどで、市場規模は640億バーツ。コンドミニアムの小さな部屋が多いなか、コロナあとの拡大が期待さ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 030
円安が進み、タイ人の日本への旅行が活況だが、タイのトラベル協会(TTAA)によると、2023年のタイ人の外国への旅行は600~700万人を予想しており、コロナ前の2019年の1,100~1,200万人から「70%は戻ってきている」という。また、日本政府観光局のJNTOによると、2023年のタイ人の日本への旅行は、100万人にのぼるとしており、2022年10月のコロナ明けのタイ人の日本への旅行のツア ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 199
中国が映画の街ムービータウンの建設を海外で模索しており、アセアンもその候補に上がっている。 タイ観光省大臣によると、中国映画協会の幹部と会合を持ち、中国の映画業界がタイでの投資に興味を持っていることがわかった。 調査中だが、インドネシアやタイなど、海に面したところが候補で、大規模なスタジオ設置など、2000ライを想定しており、巨大な規模だ。 中国側は、タイ政府の土地の提供を促しているが、タイ政府で ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 160
  2017年4月より、京都工芸繊維大学とタイのチェンマイ大学(CMU)は、ジョイントディグリープログラム「京都工芸繊維大学・チェンマイ大学国際連携建築学専攻」を開講しました。本専攻では京都とタイに残る歴史的建築物を活用し、両国の学生が相互の伝統的技法と新たな技術を学び合うことで、国際的に活躍する建築士の養成を目指します。授業は英語で行われ、研究指導は、両大学の教員が行います。 京都工芸繊維大学チ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 031
現在、1万円の両替えで2,550バーツ(5月6日現在)となっており、バーツ高円安の状態で、タイ人がこぞって日本に行く状態となっている。 タイの両替えのスーパーリッチによると、5月2日にはタイ人の日本に行く予定の小口大口の両替えなどで1日に1億円の予約があり、円が不足する事態になった。 同社によると、昨年末は多くて1日に4,000万円の予約があったが、今回ほどの状況ではなかったという。 2023年5 ...

ニュース,高速鉄道,モノレール,未分類,タイのニュース,バンコクの開発

Thumbnail of post image 087
タイ交通省によると、このコロナの期間も工事を継続していたモノレールのイエローラインとピンクラインがいよいよオープンすることになった。 運行するイースタンバンコクモノレール社(EBM)によると、イエロー ラインは5月21日から31日まで試運転を行い、一般向けは6月3日から開始、運賃は初乗りが15バーツで、最高45バーツまでの設定。都心と郊外を環状に回る両路線は、工事が短縮できる初めてのモノレールの長 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 154
日本人がタイで展開している事業で、日本の中古品などをタイに直輸入して、タイでリサイクル販売する事業は、円安も後押しして、活況を呈している。 これに対して、タイ商業局によると、中古のエレクトロニクス商品などについては、事業の整備が必要としており、今年末までに輸出入を禁止する中古商品などを明示するとしている。 まず、10項目を上げており、扇風機や炊飯器、印刷機、ビデオテープ、その他の機械類で、これらの ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 198
今年もドリアンの季節がやって来たが、タイ農業推進局によると、 東部3県のくだもの生産は今年は16%減になるという。 ドリアン、マンゴスチン、ランプータン、ランサ(ロンコン)で見ると、この4~5月で今年は105万トンとなり16%減となる。その原因は、昨年末からの雨など、天候のせいによるものとしている。 東部3県ラヨーン、チャンタブリー、トラートでは今年の生産量は下記の表のようになっている。 2023 ...

ニュース,未分類,電気自動車,EV,タイのニュース

Thumbnail of post image 095
EV電気自動車普及の流れは、タイでも勢いが増している。 タイ工業連盟によると、EV電気自動車は、この1~3月の中国のBYDの新規登録台数は、5,542台。一方、中国のネタ(NETA)は、2,405台だった。 タイでの全体のEVの新規登録台数はこの3ヵ月、14,536台で、前年同期比で1,076%増となった。 タイでもチャージ場所などが徐々に整備され、消費者の購入も目に見えて増えてきたようだ。 タイ ...

ニュース,タイのニュース,タイ関連情報

Thumbnail of post image 123
  バンコクから近いアユタヤに移り住むタイ人が増えている。 不動産調査のプラスプロパティー社によると、バンコクからタイ北部、東北部を結ぶ拠点であるアユタヤに移り住む人が増えている。 大規模な工業団地もあり、タイ人のほか、外国人労働者も増えており、今後は路線の整備も進み、将来的には住居は増えると見られる。 新規の住まいの形態では、300万バーツ以下のタウンハウスが中心で、全体の55%。続いて、500 ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 137
  通りでの屋台営業やソイの中でも屋台営業が制限され、バンコク都による撤収が進んでいるが、これは、街をきれいにすること、庶民の歩行を確保すること、交通渋滞のさまたげにならないようにすること、などを理由に屋台撤去が進んでいる。 しかし、売り場をなくした屋台主等は、代替地を与えられても、十分に人が集まらないなど、不便な場所も多く、そのため、バンコク都では今後、飲食屋台の場所を徐々に見つけ、登録制により ...

未分類,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 173
  タイ商務省によると、韓国へのタイ商品の輸出で、インスタントラーメンの需要が拡大しているという。タイ産のもので人気なのがトムヤムクン味や、パッタイ、また新しい味付けではプーパッポンカリーなど。そのほか、センミーや汁なしなど、様々な種類が出ている。 昨年は、この手のインスタントラーメンが韓国の輸入では51%増になっており、韓国人に合わせて増量などで調整するなど、タイでの量は少ないが、多め ...

ニュース,中国人,外国人旅行者,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 135
ショッピングモールなどを運営するMBK社によると、コロナあとのこの1~3月は消費が戻ってきているといい、昨年から外国人観光客が戻ってきて、観光業が活気づいており、 来客も1日に25,000~30,000人にのぼるという。しかし中国人観光客はまだ十分に戻って来ておらず、元に戻るには1~2年はかかると見ている。 一方、 不動産については軒並み販売終了で、売れ残っていた物件の在庫処分が進み、今後は新規の ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 129
コロナ後の需要が戻っていて、活発なのがモーターサイのローンでの購入だ。コロナの間はコロナ 感染のため、モーターサイタクシーなども敬遠され、需要が少なかったが、ここに来て活況を呈している。SCAP社によると、今年の陸運局での新規登録は200万台ほどになるとしており、昨年は180万台、2021年は150万台の登録だった。電気モーターサイなどの購入も活発で、また外国人労働者が戻ってきており、彼らが普段に ...

未分類,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 054

タイでの電化製品では、中国メーカーの浸透が著しいが、ハイアールによると、2023年のタイでの販売は120億バーツにのぼり、前年比20%増になるとしている。 また今後、3年のちは、タイでは1位のシェアを目ざし、販売は240億バーツになるとしている。このコロナの時期は、洗濯機や冷蔵庫など低い伸びだった。 2023年5月5日 タイ自由ランド掲載   関連リンク ->タイのニュース ...

ニュース,未分類,タイのニュース,起業、会社設立、会計、経理

Thumbnail of post image 150
タイ商務省によると、 今年に入って1月の会社登記の件数は1月に新規8,466件で前年の6%増だった。 一方、 会社閉鎖登録は74%増で1,297件あり、登記も閉鎖も多い業種では①建設事業②不動産事業③レストラン事業だった。 一方、 主に日本人個人向けのタイでの新規会社 登記などを取り扱っているJJPアカウンティング社で見ると、コロナ前の2019年までは1ヵ月1~2件ほどあった新規会社登記は、コロナ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 163

アジアでインターナショナルスクールの規模が拡大している。タイでもインターナショナルスクール 協会(ISAT)によると、郊外、 地方ともに拡大しており、インター校の事業は1年で1,000億バーツにのぼる見込みといい、年10%以上の伸びという。 このコロナ明けでインター校のビジネスは人気で、協会に加盟している学校は170余りあり、学生は8万人にのぼり、先生は8千人を数える。 協会に加盟している事業規模 ...

ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 087
  カードでの支払いなどでQRコードの導入を進めているタイで、運転免許証が9月4日から、プラスチックで裏面にQRコードが付いたものに変わることになった。  スマートカードと呼ばれており、今後徐々にこのQRコード入りの運転免許証に切り替えていく。  また、わざわざ国際運転免許証に変えなくても使える国はアセアン内で、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャン ...

ニュース,パタヤ,未分類,タイのニュース,パタヤの生活情報

Thumbnail of post image 071

3年間のコロナのあと、その間に開発できなかったプロジェクトなどが徐々に動き出している。バンコクに一番近いリゾート、パタヤは高速道路が整備され、2時間以内で到着できる近場のリゾート。 そのパタヤでの大型プロジェクトが開始される。この3月に大手TCCグループのAWC社が、世界レベルのインターコンチネンタルホテルグループ(ING) と開発での合意に達し、AWC社がキムトンパタヤを展開し、ビーチ沿いに世界 ...

ニュース,パタヤ,未分類,タイのニュース,パタヤの生活情報

Thumbnail of post image 162

バンコクに一番近い孤島のラン島への往来が、コロナ前以上になって活況を呈しているという。 パタヤ市管轄局によると、ラン島はパタヤから船で行けるリゾートだが、1日では平均で4,000~5,000人、多い時は7,000~8,000人。土、日曜では20,000人にのぼることもある。 現在、パタヤでの船の登録件数は4,000だが、1日に10件以上、登録が増えているといい、観光用のスピードボートやジェットスキ ...

ニュース,高速鉄道,モノレール,未分類,タイのニュース,バンコクの開発

Thumbnail of post image 133

バンコク都内の路線網は仕上げに近づいているが、計画されているブラウンラインについては、「ケーラーイ~ラムサーリー」を走るモノレールで、今回オープンのピンクラインと似たような環状路線となる。特長は7路線と連絡することで、乗り換え路線として重宝されることになる。 コロナの影響もあり、少し遅れているが、民間、タイ政府によるPPP方式を採用し、全長22.1㎞で全20駅をモノレールで設置する。2025年には ...

ニュース,ウーバー,タイのニュース

Thumbnail of post image 180
  全世界74ヵ国、450都市でタクシーの配車サービスを展開しているウーバーだが、タイでは、タクシー業界の反対に合い、タイ警察も違法として処理する方向だが、ウーバー社のタイ担当、シリパーさんは3年間、タイでも事業を行ってきて、タイでの安全な移動などを実現するため現在も、タイ政府と協議をしており、今後は、このようなアプリケーションによるタクシーの需要が高まる、としている。ミャンマーにも進出しており、 ...

不動産,ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 026
コロナの間に不動産の高級物件がよく売れるなどがあったが、タイ不動産情報センターによると、バンコクやその近郊では2,000万バーツ以上の一軒家の売れ行きがよく、今後は大きな市場を占めると見ている。 現在、販売しているものでは、2,000万バーツ以上の物件は3,902戸あるが、全体の1.8%ほどで、戸数は少ないとしているが、金額については1,472億バーツを占めており、全体の15.9%にのぼる。 一軒 ...

未分類,ニュース,高速鉄道,モノレール,タイのニュース,バンコクの開発

Thumbnail of post image 104

いよいよイエローラインとピンクラインが始動する。バンコク都内の路線網整備のことだが、初めての長いモノレール路線で、1ヵ月から3ヵ月ほどは無料開放される予定。 郊外に伸びる路線ではなく、環状に回る路線というのが特長で、我々、日本人が住むスクンビットを回るわけではないが、乗り継いで新しい街を探検しに行くなど、外国人にとっては楽しい路線となりそうだ。 例えば、イエローラインではラプラオ通りを通り、シーナ ...

ニュース,タイのニュース

No Image
タイのよさはストリート・フード、という海外の声もあり、タイの屋台は世界の旅行者に魅力があるといわれるが、それは屋台が、タイ人の生活の一部で、普段の生活の中に屋台のある姿が、外国人旅行者を引き付ける部分もあるだろう。 タイではその屋台の規制に向いているが、世界で賞賛されている「タイの屋台」について、知名度の高い2通りで「ストリートフード」として、外国人旅行者などへの誘致の戦略として計画が進められてい ...

ニュース,タイのニュース

No Image

  日本人でもタイの社会保険で、病院に通院している人もいる。指定の病院の通院費用が無料になり、歯の治療などもできる。 社会保険に加入するためには、外国人である日本人はまず、労働許可証を取って働く必要がある。その際に、社会保険の加入が義務付けられるため、それに入り、病院を1つ指定する。 のちに会社を辞めたのちも、もし本人が社会保険の加入を続けたいのであれば、そのまま会社での加入から個人での加入に切り ...

未分類,ニュース,バンコクの開発,タイのニュース

Thumbnail of post image 184

コロナ後の開発の機運が各地で次々に高まっているなか、チャオプラヤー川向こうのトンブリーでも、トンブリー駅周辺の開発について、タイ交通省大臣が言及している。 2月23日に述べたところによると、トンブリー駅周辺の147ライの開発についてはまず、14ライについて2023年末までに入札し、3年間の建設で、ミクスドユース(複合施設)の建物を完成させ、完成後は民間に30年賃貸して運営していくとしている。 タイ ...

ニュース,タイ料理の接待,未分類,タイのニュース,タイ料理店

Thumbnail of post image 133

タイ料理店の認証として、タイ商務省が出している「タイセレクト」について、2022年版は467店が応募し、認められたのが217店だった。 これはもともと、外国にあるタイ料理店などをタイ商務省が、設備や材料などをタイ料理で使うものをちゃんと使用していて「タイ料理店」として認めた店にお墨付きを与えているものだが、これが現在、タイ国内でも認証するようになり、ミシュラン店のように人気が高まりつつあり、また、 ...

ニュース,外国人旅行者,タイ人旅行者,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 186

コロナの収束で、せきを切らしたように世界中で航路の復活が繰り広げられており、タイでも東南アジアの中継地として、多くの国から便が飛んできているが、タイでは新たに3エアラインが今年中に許可がおり、2024年より運行開始する見込みだ。タイ国内、国際線とも営業できる。 3エアライン誕生 1. P80AIR 2. Really Cool Air 3. Landarch Aierline   マハーキッシリィ ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 190

2月24日、大手CPグループが陸軍と協力して、除隊した兵士のうち13,000人を安定的に雇用することで合意した。 CPグループのタニン・シニア代表は「この事業はタイにとって有益なこと。我々の会社の理念にも沿ったもの」と述べている。 現在、同グループの主な事業はCPF、CPオール、トゥルー グループ、マクロ、ロータスなどで、雇用は農業から小売り、運輸、飲食店、ウェブサイト事業等、多岐に渡る。 さらに ...

ニュース,モーターエキスポ,未分類,タイのニュース,催し、イベント

Thumbnail of post image 191

ソンクラーン前の恒例のモーターショーがムアントンタニーのインパクトで開かれる。間に合うと見られていたモノレールのピンクライン「ケーラーイ~ミンブリー」はオープンできないが、「第44回バンコクインターナショナルモーターショー」が3月22日から4月2日まで開かれる。 今年は中国からのEV電気自動車も投入され、活気を取り戻しそうだ。40メーカー余りの出展が見込まれる。平日12時から午後10時、土日祝午前 ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 157

タイでは貧しい人の福利厚生カードが、再び4月1日から始まり、対象者は1,459万人で、本人が申請するのが基本。1ヵ月300バーツの受給で、さらに水道代、電気代等を合わせると、1人当たり1,545バーツになる。タイ政府は6年間の予算を立てており、総額は3,332億バーツにのぼる。 2023年3月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイのニュース >タイのニュースの情報 ...

ソンクラーン,未分類,ニュース,タイのニュース,催し、イベント

Thumbnail of post image 141

恒例のソンクラーン期間中の高速道路の無料開放については、4月12日(水)の1:00から4月18日(火)の24:00までの7日間となり、バンナー~チョンブリー、バンプリー~スクサワットなどが対象。 2023年3月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->タイのニュース ->タイのニュースの情報  

ニュース,バンコクの開発,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 196

チャチャート都知事によると、新政府になったのち、都の要望であるクロントゥーイ港の移転を検討するよう求めている。 バンコクに入るコンテナ車やトラックなどが減れば、大気汚染の PM 2.5の問題も解決できるとしており、現在、1年で100万コンテナがクロントゥーイ港に来ており、そのためのトラックなどの出入りは1年で200万回に及んでいるという。 そのため、交通渋滞も起きており、また、道路の損害も受けてい ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 052
タイで働いてる人が納める2022年分の確定申告の費用は3月末までの申告だが、タイ税務局によると、昨年の申告で支払った人は240万人にのぼり、申告の方法は95%がオンラインだったという。 また、還付は140万人にのぼり、そのうち、70%は返却されたが、残りの30%は精査が必要で、そのうち、10~15%は間違った申告によるものといい、申告に関しては経理士などのもとで正しく計算し、どの項目が控除されるの ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 084
タイ商務省によると、外国人の会社登記で、タイ人の株主の名まえを貸与してもらうノミニーが指摘されており、特に中国からのグレーな投資などでタイでの事業が増えている。 場所ではヤワラート(チャイナタウン)やラチャダーのホワイクワンなどで、レストラン、ホテル、宿泊施設、レンタカー、みやげ物店、マッサージ・スパ、観光業など、200ほどの会社の登記内容等を精査しており、正しく許可証を取っているかなどを調べてい ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 072
数年前に日本車のボンネットの上に立って、車を壊すタイ人の姿をニュースで映し出しているのがあったが、タイでは多くの大手自動車メーカーが製造、販売しており、リコールなどの問題もよく起こっている。 タイで製造販売されたフォードのフィエスタを買ったタイ人が、ギアの不具合などで、十分な対応が取られていないとして、この4月に裁判に訴えることになった。 この1~2年間、両者でやりとりが行われてきたものだが、購入 ...

タイのニュース,宅配、デリバリー、配達,ネット、インターネット、SEO

Thumbnail of post image 057

タイのバンコクには、ローカルのタイ料理店や屋台でも、おいしい店がたくさんあり、そういった店を紹介しているところはあまり見かけないが、ウェブサイトの「ウォンナイ WONGNAI」は、この手の店の紹介が非常に強く、圧倒的な情報量で、見た人は驚くほどのものだ。タイラーメンのクイッティアオやイサーン料理店、ムーカタなど多数。 同サイトのヨード社長によると、「1年に2倍の事業拡大で、現在、75万人が見ている ...

ニュース,未分類,タイのニュース,バンコクの開発,タイ関連情報

Thumbnail of post image 003

バンコクでチャオプラヤー川沿いの観光客向け名所といえば、アジアティーク・ザ・リバーフロント。コロナ前は観光客でにぎわったがコロナ中は閑散とし、ようやく活気を取り戻してきたが、今回は創設10周年を迎え、ディズニーから「ディズニー・100 ビレッジ」を誘致し、スターウォーズやフローズンなどをお披露目する。3月24日から7月31日まで開催し、オープンもこれまでの毎日午後4時から0時までが、午前10時から ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 016

  東南アジアの国々で、フェリーのクルーズ船を就航しようという動きがある中、タイでは国内でこの1月よりフェリーの運航が開始されている。 ロイヤルパッセンジャーライナー社によるパタヤ~ホアヒン間のフェリーのクルーズで、毎日、午前10時にパタヤを出発、12時にホアヒン着、ホアヒン出発は12時半で、パタヤ着は午後2時半。片道1人1250バーツでファーストクラスは1550バーツ。問い合わせは同社 ...

電気自動車,EV,ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 077

TOPSのくだもの売り場タイでのコンビニエンスストアは圧倒的にセブンイレブンが占めているが、クルンシーアユタヤ銀行の研究センターによると、タイ全体では大手7社の総数は17,446店にのぼる。そのうち、CPオール社のセブンイレブンが13,433店を占めており、各店とも徐々に一店舗当たりの延床を拡大しており、最近は駐車場付きも増えていて、将来的にはEVのチャージ付きの駐車場を100ヵ所整備する。 続い ...

ニュース,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 045

タイのバンコクでは世界中の料理が食べられて、どれもクオリティーが高く、タイ人も料理に関心があり、最近はベーカリーもクオリティーが高いものが多く出回っているが、このたび、ムアントンタニーで、2023年1月18日オープンしたのが「レノートル・カリナリー・アーツ・スクール・タイランド」だ。フランスの製菓、製パンを含めたフランス料理で有名なレノートルパリ校と提携し、バンコクランド社が始めたものだが、投資は ...

未分類,タイのニュース,バンコクの開発

Thumbnail of post image 175

タイとカンボジアをつなぐ鉄道については、タイ国鉄道によると、この3月に両国で協議しており、近々、タイ~ポイペト~シソポンへの鉄道が整備されそうだ。 タイ側のサケーオ県ロンクルア市場を通り、バーンクローンルック国境市場、そしてカンボジア側のポイペト、シソポンまでの30㎞で、すでに準備ができており、税関などを整備するのみとなっているという。 鉄道では現在、バンコクのフアランポーン駅から国境まで1日4往 ...

未分類,コロナ感染,ニュース,外国人旅行者,タイのニュース

Thumbnail of post image 135

この3年間をタイで過ごしていた人は、外国人観光客がどっと押し寄せるこの状況は、まるでこの3年間がうそのように感じるかも知れない。それでも少し前まではコロナにかかって自宅待機する人もいたが、それももうあまり聞かれなくなった。 この2月6日からは、中国人ツアー客もタイへの入国が開始され、日本人の多いBTSプロンポン駅周辺は、どちらかというと個人客が多いので一気に、ということはないが、中国人観光客を含め ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 077

タクシーに関するニュースは毎日のようにタイのテレビで紹介されているが、その多くが、乗客が後部座席に座って、スマホ等で口げんかなどのビデオを撮るものだ。タクシーの運転手はそれをやめさせようとするが、乗客はやめない。最後は、車をとめて、言い争いとなる。 そういう映像を毎日のように見ていると、タクシーに乗るのは怖い、思えてしまう。 4月1日の午前7時半にホワイクワンで起こった事件は、ミャンマー人の女性2 ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 144
リゾート地としても注目されるタイーカンボジアの国境地区で、ココン(コン島)では、特別経済区域に工場が現在、7つあるが、さらに今年は3工場が増える見込みで、タイ人でココンに工場を移すことを検討している企業もある。 カンボジアの地元紙によると、この経済区域を開発したのはリーヨンパット氏で、カンボジアの中では5大ビジネスマンのうちの1人といわれる。両親はタイのトラート出身で、中華系。その後、ココンに移り ...

ニュース,中国人,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 097
中国でのコロナ規制の緩和を受けてタイ工業連盟では、タイでの中国人観光の経済活性化をまずは上げており、中国人のタイでの食事、商品購入、みやげ物購入などの消費を期待しており、これまでの外国人受け入れからさらに多大な消費を見込んでいる。 民泊大手のエアビーアンドビー(Airbnb)の東南アジア担当も、中国人の同サイトへの検索ではタイは上位としており、そのほか、日本、韓国、オーストラリア、カナダ、マレーシ ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 149

タイ人は現在、1日平均4時間ほどスマホを見ているといわれ、インターネットを使っているのは全人口6900万人のうち、67%ほどといわれている。 ところで、タイ人がよく見ているサイトについては、シミラーウェブドットコムの1月の調査によると、表のようになり、タイ人の一番人気はフェイスブックなのがわかる。グーグルは検索として使っており、タイのオリジナルサイトで1番にくるのは5位のパンティップ。生活情報など ...

タイのニュース

No Image

タイのレストラン業界は競争が激しくなっており、次々と新しい店が参入しているが、タイ人向けの「タイスキ」でナンバー1は「MKスキ」。日本人にはCOCAがなじみがあるが、タイ人には圧倒的に「MKスキ」。BIG Cやロータスの中にも店が入っており、最近はメニューの料金も上がりつつあるが、タイ人はちょっとしたハレの日などにも家族等で利用している。 MKスキをタイで展開するMKレストラングループによると、ラ ...

ニュース,中国人,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 120
中国人がタイのモーターウェイで助けを求めているというので、タイの入国管理局や警察が駆けつけた。中国からカンボジアに行き、働かされて解雇され、今度は強制的にミャンマーに送られる途中だったといい、3人は中国人で、パスポートなどを所持していなくて、のちにわかった年齢は28、27、25歳だった。 タイのモーターウェイで、バンパコンのチケット受け取り場所で、車が停まった際にドアを開けて3人で逃げたという。運 ...

未分類,ニュース,タイのニュース

Thumbnail of post image 153
タイの子どもの髪型を見ると、その長さなどが規制されているのがわかるが、この子どもや学生たちの髪型については、批判や訴えを受ける形で、1月24日、タイ教育省大臣が髪型の規則を撤廃し、それぞれの学校の規則にゆだねることになった。 すでに2020年に髪型の緩和も行われていたが、今回はさらに踏み込んだものとなり、罰則をなくして子どもの心身に配慮したものとなる、としている。 これにより、髪型は短くても長くて ...

ニュース,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 063
外国人観光客のタイ入国で一時、ワクチン接種2回を終えていることを条件に据えたが結局、それを撤廃し、原則、ワクチン接種にしばられないで入国が可能となったが、タイ国内では外国人観光客に対して、ワクチン接種を低価格で実施しているので、中国人らの利用が見込めそうだ。 バンコクの12ヵ所で行っており、タイ中央病院、シーロムのタクシン病院、チャルンクルンプラチャーラック病院、ルアンポータウィーサック病院、ウィ ...

タイのニュース

Thumbnail of post image 111
タイの求人情報サイトの大手、ジョブタイドットコムjobthai.comでは今年1~2月に調査をしたところ、男女6000人で、仕事を変えたいと思っている人は73%にものぼり、その理由については「給料が満足できない」「仕事内容に発展がない」「福利厚生に満足できない」「ボーナスに満足できない」「やりたい仕事ではない」などとなっており、また5%は外国で働きたいとしており、働きたい国の第1位は日本で続いてア ...

ニュース,中国人,未分類,コロナ感染,タイのニュース

Thumbnail of post image 112
観光では外国人に人気のチェンマイも活気を取り戻してきているが、コロナ前にはチェンマイ行きの便が30以上あったがまだ、50%の状況という。 タイ北部ホテル協会によると、チェンマイの主要なホテル4万室では80%の稼働率となっており、順調に戻ってきているという。さらに2月6日からの中国ツアーの解禁により、一気に活気づくだろうというが、コロナの時期に離れたスタッフの労働力不足が深刻という。 タイガイド関連 ...

未分類,コロナ感染,ニュース,タイ人給料,タイのニュース

Thumbnail of post image 181

世界で人材サービス業を展開し、タイでも事業を行うアデコ・タイによると、徐々に経済がよくなっているがなお、IT業の給料がよいとしている。コロナ中は学卒で15,000バーツ、中には12,000バーツ、10,000バーツと、事業低迷とともに給料は下がったが、ここに来て経験0~3年でも24,000~38,000バーツの給料のケースもあり、ITセキュリティアナリストやソフトウェアテスターなどは、80,000 ...

ニュース,中古車販売、中古車買取り,未分類,タイのニュース

Thumbnail of post image 194

タイでは現在、中古車の購入が人気だ。ちょうどEV(電気自動車)の乗り換えの時期で、それを待っている顧客も多く、また、コロナの期間があり、新車の納入に何ヵ月もかかるというのが毛嫌いされている。 ウェブの中古車販売のプラットフォーム「Carsome」によると、販売の伸びとともに、中古車の色でいうと、36%が「白」の車で、タイ人は白を買う人が多いようだ。実際に、中古車の下取りなどで車を売る場合は、黒やグ ...