お弁当,未分類,やぁや

Thumbnail of post image 051
  拡大表示 多くの生活習慣病の元にもなる肥満について、原因の一つに食事によるカロリー過多があります。ほとんどの人は30歳ごろを境に基礎代謝(生きていくうえで必要なエネルギー量)が少しずつ減少していきます。中高年になってからも10代や20代の頃のような食事をしていると、使いきれないカロリーが余分な肉となって肥満になってしまいます。 ちゃんとカロリー計算された宅配弁当なら「やぁや」でどうぞ ...

やぁや,お弁当,未分類,宅配、デリバリー、配達

Thumbnail of post image 106
日本では石川県を中心に健康食、シニア食を1日7万食提供しているヤマトグループの「やぁや」がバンコクでサービスを開始しています。 日本の管理栄養士による監修で1食当たりの500~600キロカロリー程度で栄養バランスの取れた弁当。 日本人の基礎代謝(1日に最低限必要なカロリー)は男性1,600キロカロリー、女性1,200キロカロリーとされているので、やぁやの弁当は、1食にちょうどよいカロリー。 健康的 ...

未分類,やぁや,お弁当,宅配、デリバリー、配達

Thumbnail of post image 098

新しいお弁当屋さん「やぁや」ができたということで、実際にオーダーしてみました。日替わり弁当で、きょうの昼食は「白身魚の西京焼き」でした。シニア向けに40年、宅配健康弁当を作っていて、カロリー計算も十分にされた弁当といいます。日本人オーナーによると、「バランスよくカロリー計算もできているものですが、少し物足りなさも感じるかもしれませんが、それは食べ過ぎていて、このくらいのが十分の量」といいます。塩分 ...

お弁当,やぁや,宅配、デリバリー、配達

Thumbnail of post image 158

日本では石川県を中心に健康食、シニア食を1日7万食を供給しているヤマトグループの「やぁや(YAYA)」がバンコクでサービスを開始しました。 日本の管理栄養士による監修で1食当たりのカロリーと栄養バランスの取れた弁当です。 注文は前の週の金曜12時までの受付で、翌週の月曜日からの配達となります。 月~土の夜とも届けてもらうと、合計12食で1,680バーツとなっており、1食当たり140バーツと格安です ...