弁当のキッチンさいあむ
宅配専門のお弁当屋さん「キッチンさいあむ」では、電話のほかにラインでも注文できるようになりました。スマートフォンの場合は下記QRコードをスキャンしてご利用下さい。 文字で書くと細かい注文もしやすいので、より便利になりました。 たとえば、宅配弁当はごはん大盛りが追加料金なしでできますが、おかずの増量を+30バーツでできるので、お腹いっぱい食べたい時にはぜひ、おかず増量+ごはん大盛りで注文してみて下さ ...
弁当のデリバリー20年のオレンジハウス
バンコクでもコロナ感染者が出ており、仕事をしている人も、夕方にはさっさと帰り、外で食事をとる人も減っているように見えます。一方、飲食店ではそれに合わせ、持ち帰りやデリバリー、宅配などに対応して、ステイホームで食事ができるよう、対応しているところも多い。 デリバリーというと、ネットではGrabやLINEMAN、foodpandaなどがあり、そこで登録している日本料理店のオーダーができます。また、スク ...
オレンジハウスの宅配弁当&宅配オレンジボックス
コロナ感染者がバンコクでも増えて来て、ステイホームが現実的になっていますが、そんな時に利用してもらいたいのが、オレンジハウスのデリバリー、宅配ごはん。 大きく分けて2種類あって、お弁当の宅配は電話で注文、昼間に食べたいお弁当は、その日の午前10時半までのオーダーでお願いいたします。もう一方の「オレンジクッキングボックス」はLINEでの注文で宅配。このクッキングボックスは、家でも ...
オレンジハウスの宅配は12/29ー1/2年末年始の休み
宅配弁当でおなじみの「オレンジハウス」から、年末年始のお休みのお知らせです。 12月28日(月)は14時までの営業となります。28日14時から1月2日(土)までお休みとなります。 お弁当やお惣菜のできあがったものは電話注文、自分で仕上げの調理をするものはラインで注文となっています。 「オレンジディッシュ」は、3種類のお惣菜セットで280バーツ(税別)。注文方法はお弁当と同じく電話で受け ...
「キッチンさいあむ」は12/29‐1/3休み
お弁当や丼の宅配専門店「キッチンさいあむ」では、ラインでもご注文いただけるようになりました。下記QRコードをスキャンして、友達登録をお願いいたします。 なお、年末年始は12月29日(火)から1月3日(日)までお休みいたします。 キッチンさいあむは宅配の専門店なので、自社配達スタッフも慣れています。ラインで注文できるようになったので、まずます便利になりました。 メニューは200バーツ以下 ...
まんが喫茶「オレンジハウス」では新刊雑誌も続々入荷!
11月14日入荷 週刊少年マガジン11/11,18,25日号 週刊少年サンデー11/11,18,25日号 週刊少年ジャンプ11/9,16,23日号 月刊少年マガジン12月号 ちゃお12月号 ヤングマガジン11/9,16,23日号 ヤングジャンプ11/,5,12,19日号 ビッグコミックスペリオール11/3日号 ビッグコミックスピリッツ11/9,16,23日号 ビッグコミックオリジナル11/20 ...
「オレンジハウス」に注文、自宅で調理して食べる!
ここがポイント オレンジクッキングボックス 週ごとに変わる献立700B+配達料30B~ ①レバニラ/豚ニラ ②カレイの西京焼 ③エビ焼売 ④豚肉と木耳の卵炒め ⑤キュウリの中華漬け 新サービスを続々と開始している宅配弁当でおなじみの「オレンジハウス」。 お弁当やお惣菜のできあがったものは電話注文、自分で仕上げの調理をするものはラインで注文となっています。 ラインで注文する「オレンジクッキン ...
新刊や話題作が続々入荷!新刊や話題作が続々入荷!
日本の漫画や雑誌を続々と入荷しているるまんが喫茶「オレンジハウス」。 10月末には、「ミナミの帝王」の157巻と158巻、「土竜の唄」の67巻、68巻や前回44巻が入荷したばかりの「ちはやふる」45巻も早速入荷しています。 また、人気急上昇の」ミステリと言う勿れ」は1巻~6巻まで入荷しています。作者は「7SEEDS」や「BASARA」でおなじみの田村由美です。 雑誌や漫画の入荷情報はフ ...
「キッチンさいあむ」は安すぎ!お弁当の宅配
宅配専門のお弁当屋といえば、「キッチンさいあむ」。 丼メニューが特に充実していて、鮭、鶏、玉子そぼろの三色丼は惣菜セットが付いて、150バーツとなっています。ほかには、かつ丼や中華丼、天津丼、親子丼、豚しゃぶ丼も150バーツとどれもリーズナブルです。 おかずとごはんが別の容器になっているお弁当も人気です。肉野菜味噌炒め弁当は160バーツ、豚角煮弁当170バーツ、唐揚げ弁当170バーツ、和風 ...
「オレンジハウス」からお惣菜3種類をお届け!
宅配弁当でおなじみの「オレンジハウス」から、新サービス オレンジクッキングボックス、オレンジデリカに続き第3弾! 11月1日発売の「オレンジディッシュ」は、3種類のお惣菜セットで280バーツ(税別)。注文方法はお弁当と同じく電話で受け付けています。糖質を気にしている方、肉や麺類中心の食事、タイ料理ばかりで野菜不足が気になる方に食べていただきたいお惣菜を作りました。家に帰っての一杯のつまみにも最適で ...
まんが喫茶「オレンジハウス」では新刊も続々入荷!
スクムビット・ソイ39のど真ん中にあるまんが喫茶「オレンジハウス」では、新刊雑誌や人気漫画も続々と入荷しています。 最近では、「ワンピース」の96巻と97巻、「進撃の巨人」の31巻、32巻、「ゴールデンカムイ」の21~23巻、「ダイヤのA(エース) act2」21~23巻、「ハイキュー‼」43、44巻、「宇宙兄弟」38巻、「風の大地」77巻、「ちはやふる」44巻などが入 ...
オレンジハウスの提供内容
ほかほか弁当のデリバリーでおなじみの「オレンジハウス」では、続々と新企画も登場しています。 従来通りのお弁当の宅配は、電話での注文となります。 昼間に食べたいお弁当は、その日の午前10時半までのオーダーでお願いいたします。おつまみも充実しています。揚げ出し豆腐80バーツ、なす味噌焼き100バーツ、バンバンジー100バーツなど。 一方、宅配弁当のメニューは、ソイ39のお店でもいただけます ...
お弁当のおかずにひと手間、オレンジハウスのオレンジデリカ
日本人学校も始まり、毎日のお弁当作りでおかずに悩む人も多いのではないでしょうか。 スクムビット・ソイ39の「オレンジハウス」では、お弁当のおかずにピッタリなオレンジデリカのサービスもあります。 注文はオレンジクッキングボックスと同じく、ラインからのみとなっているので、友だち登録してみて下さい。配達するメニューの画像や調理例の写真をお送りいたします。 オレンジデリカのメニュ ...
オレンジハウスのサービス!
ほかほか弁当のデリバリーでおなじみの「オレンジハウス」では、7月28日から別途VAT(消費税)がかかるようになりました。19年間内税でやってまいりましたが、昨今の原材料の高騰などにより外税でいただくことになりました。 オレンジハウスの宅配弁当は、電話での注文となります。 昼間に食べたいお弁当は、その日の午前10時半までのオーダーでお願いいたします。それ以降は、12時までに間に合わないケースもござい ...
オレンジハウスは別途VAT代かかります
ほかほか弁当のデリバリーでおなじみの「オレンジハウス」では、7月28日から別途VATがかかるようになりました。 たとえば、「チーズチキンカツ弁当」や「さばみそ煮弁当」は200バーツですが、VATがついて支払いは214バーツになります。 期間限定の子供向けメニュー「キッズボウル」もお試し下さい。9月5日までの限定販売となっています。受付は当日午前10時までで、配達は午後12時からとなります。 ...
まんが喫茶「オレンジハウス」にマンガ大賞受賞作入荷!
スクムビット・ソイ39のまんが喫茶「オレンジハウス」では、続々と新刊雑誌や漫画を入荷しています。 最近では、2020年マンガ大賞受賞作「ブルーピリオド」も入荷しています。美大受験がテーマの作品です。作者自身が都立藝術高校卒、東京藝術大学出身なので、美術に関する描写は必見です。 ほかには南勝久「ザ・ファブル」も入荷しています。伝説の殺し屋が引退するために滞在した大阪の街での出来事を描いていま ...
オレンジハウスのキッズボウルは子供向けに少量
宅配弁当の「オレンジハウス」から期間限定商品のご紹介です。 日本人学校も再開しましたが、しばらくは3日に1回の登校と午前中のみの授業となっています。 ただいまオレンジハウスではランチタイムの子供向けメニューを販売しています。 9月5日までの期間限定で「キッズボウル」を販売中です。 メニューは左の表をご覧下さい。 注文方法はキッズボウルのA〜F、サイズS、Mを選び、08 ...
オレンジハウス自宅で簡単調理、肉じゃがもプロの味!
お弁当の宅配でおなじみの「オレンジハウス」から新商品のご紹介です。 新型コロナウィルスの感染予防のため、まだまだ完全解除となっていないなか、自宅にいる時間が長くなっています。小さな子供がいて、なかなか買い物に出かけられないこともあるでしょう。 オレンジハウスのオレンジクッキングBOXを注文すると、煮る・炒め・揚げる・焼く、などの簡単な調理でできるおかずのセットを届けてもらえます。 今回 ...
オレンジハウスではマンガのレンタルを開始
スクムビット・ソイ39のまんが喫茶「オレンジハウス」では、マンガのレンタルを開始いたしました。 店内の飲食が出来なかった時に期間限定で行っていましたが、今回は正式サービスとして開始いたしました。 今回はマンガのレンタルまでの手順を紹介いたします。 まず、身分証明書を持参して入会手続き(入会金200バーツ)をします。次に貸し出し用カードを購入します。これは1枚600バーツ(20バーツ×3 ...
「キッチンさいあむ」はアジフライがデン!
自宅やオフィスで宅配弁当を注文するなら「キッチンさいあむ」をご利用下さい。 宅配の専門店で自社配達スタッフも慣れたものです。 「特盛幕の内弁当(310バーツ)」以外は200バーツ以下のメニューばかりです。 海苔弁にアジフライをのせた「海苔アジフライ弁当」は190バーツ、「唐揚げ弁当」が170バーツ、そして、好きなおかずを2種類選べる「日替わり弁当(180バーツ)」が一番人気となってい ...
オレンジハウスの宅配「うどん&ごはん」
宅配弁当ナンバー1で、メニューが豊富な「オレンジ・ハウス」では、麺類のメニューもあり、冷やしそば、冷やしうどんや、冷やしそうめんとごはんもののセット「麺丼セット」もお勧めです。冷たい麺が3種類、ごはん物は4種類の中から好きなものを選べます。カレーのほか、とり照り丼、親子丼、そしていなり寿司。 年中暑いバンコクでは、冷たい麺類はとても重宝します。ぜひ、試してみて下さい。 スクムビット・ソイ3 ...
お弁当の宅配なら「オレンジハウス」で
日本人向けお弁当宅配の老舗「オレンジハウス」はタイで19年。お弁当に特化しているから、早い!安い!うまい!ボリュームがあり、リーズナブルな値段に定評がある。例えば、ハンバーグ弁当は190バーツ、のり弁当は何と140バーツ!、メンチカツ弁当190バーツ、焼肉丼140バーツ、やきそば140バーツなど。昼の12時に間に合わせたい人は、当日、午前10時半までの注文を!配達料は20バーツ~。ただ、今の時期か ...
「キッチンさいあむ」はデリバリーで最安値!
宅配専門のお弁当屋さん「キッチンさいあむ」。 丼ものを中心に弁当を自宅までお届けいたします。ランチタイムは味噌汁がサービスで付いてきます。ごはんの大盛りで料金増しなし。スクムビット界隈で、日本人向けに特化してお弁当を配達しています。メインが2つの2色弁当が自慢。値段も安い。老舗の域に入っており、タイに長い人の利用も多い。キッチンさいあむのメニューをタイ自由ランドのホームページの「出前、デリバリ ...
日本食の「オレンジハウス」はお弁当のデリバリーで19年
ソンクラーンのこの時期、タイでは大々的な催しは、その多くは中止となり、新型コロナウイルスで人混みの場所に行くのを嫌う人は自宅にいて、食事等ではデリバリーをオーダーする人も多い。 今では、フードパンダからラインマン、グラブ、ゲットなど、デリバリー業者が競い合い、飲食店側がマージンを払わなくても配達してくれる業者もあるので、店側も、オーダーする客もとっても便利になっている。 そんななかで、スクムビ ...
「キッチンさいあむ」の「おすすめ丼(160バーツ)」は豊富なおかずがおすすめ
自宅やオフィスまで宅配弁当を注文するなら「キッチンさいあむ」をご利用下さい。 丼もののメニューが豊富にあり、その名の通り「おすすめ丼(160バーツ)」は豊富なおかずがどれもおすすめです。 エビフライ、コロッケ、味のしみ込んだ豚角煮、大きな鶏の唐揚げなど、どれもそれだけでメインのおかずになるような、おかずのオールスターが勢揃いの丼です。 ごはんの上にそぼろや鮭フレークが乗っていて、その ...
「キッチンさいあむ」の和風ハンバーグ弁当
「キッチンサイアム」でお弁当をオーダーしました。ウェブサイトでメニューを見ながら、和風ハンバーグ弁当190バーツとシュウマイ弁当180バーツ、さらにのりアジフライ弁当180バーツをオーダーしました。 200バーツ台があたりまえの日本食で、100バーツ台主体のお弁当は安いです。その上、ごはん大盛り無料!と載っていました。 1時間ほどで届けてもらえて、和風ハンバーグはごはんとおかずが別途になってい ...
「トム&マミー」は炊き込みごはんもおふくろの味
きざんだごぼうやしいたけが入った炊き込みごはんの弁当がある「トム&マミー」。日本の家庭で食べているままの味で、塩辛さがないのが、やはりおふくろの味。 日本人主婦の間では、この店のファンも多く、オーガニックな素材もできるだけ使っており、からだにやさしいお弁当だ。 さきの炊き込みごはんも、大きなつくね、コロッケ、ひじき、春雨サラダ、煮込みなどが入って230バーツ。 そのほか、白ごはんとおかずのお弁 ...
「オレンジハウス」は単身者にうれしい定食中心
スクムビットのソイ39のど真ん中にある「オレンジハウス」は漫画喫茶だけど、各種定食が揃っていて、ごはんだけの利用も可能だから、日本人のビジネスマンなども多く利用しています。まんがを読まない場合は、定食のみの料金!どれも200バーツ前後です。 朝9時半から開いていて、夜9時15分まで各種定食がオーダーできるので、遅い朝食にもよいですね。すべてのおかずは、冷凍食品を一切使っていない手作りメニュー、 ...
「オレンジハウス」は食事もできる漫画喫茶
スクムビット・ソイ39のど真ん中にあるまんが喫茶「オレンジハウス」。まんが喫茶といえども、マンガがぎっしりと置いてある部屋と、食事をするスペースはきっちり分かれていて、食事スペースは、とても明るくて清潔。食事のみの利用もOKなので、ランチタイムや夕食も奥様やビジネスマンで混み合っています。テラス席は、たばこもOK。車で来た場合は、店の前にある駐車スペースを利用することができます。 食事は各種定 ...
「トム&マミー」の関西風ちらし寿司弁当
お弁当屋さんの店頭販売をしているのが「トム&マミー」。BTSプロンポン駅前のソイ33/1を入ってすぐのエルシーモールの奥で店を開いており、手作りお弁当の販売を行っている。 1つ200バーツのお弁当が中心だが、ちらし寿司弁当は230バーツで、ちらしはエビが載った豪華版で、酢飯に細かくきざまれた、紅しょうがやレンコン、しいたけ、にんじん、こんにゃくなどが入っており、玉子、のりが載っており、まさに関 ...
まんが喫茶「オレンジハウス」で、ワンピース86巻入荷
日本の新しい漫画も続々入荷しているまんが喫茶「オレンジハウス」。 日本で最も売れている「ワンピース」の最新刊、86巻も入荷しています。また、ドラマにもなった「僕たちがやりました」の原作漫画も3巻まで入荷しています。 オレンジハウスはスクムビット・ソイ39にある老舗のまんが喫茶で、読書だけでも、食事だけでも利用できます。 ランチタイムや夕食も奥様やビジネスマンで混み合っています。テラス席は、たば ...
ハンバーグ弁当がいち押し、ソイ33/1の「トム&マミー」
長年、タイで駐在員をしていた人が定年後、開店したのがお弁当屋さん「トム&マミー」。商社勤務だった駐在員とはまったく違う分野での挑戦となったが、地道に顧客を増やしており、日本人の主婦のほか、単身の駐在員やロングステイしている高齢者など、日本人が買いに来る。 場所はフジ・スーパーのあるスクムビット・ソイ33/1を入って、70mほど行った右手のエルシーモールという店舗が集まった一画の1階奥で、作りたてを ...