タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、中国料理店の情報を提供しています。
濃厚ラーメンスープのコク!!日本人に定番の旧ホックフカヒレ
シーロムエリアの老舗フカヒレ、アワビ専門店の中華料理店「ホックフカヒレ(Hock shark Fins)」の店名が「ホックアワビ(Hock Abalone Restaurant)」に変更されました。 店名は変更されましたが、メニュー内容、伝統の味はそのまま守り抜き健在です。 人気のメニューはフカヒレスープとアワビご飯のスープで、濃厚でとても印象に残る味わいです。 鶏をベースにした濃厚ラーメンのスー ...
小宴会なら「お好み焼 広島」で
2時間飲み放題付き宴会向けコースを1人1000バーツで提供している「お好み焼 広島」。 宴会コースは4名以上で受け付けており、料理は10品で2時間の飲み放題付きとなっています。 コース内容は、ポテトサラダ、いか塩辛、大根漬け、ポパイベーコン、海老にんにく焼、牡蠣鉄板焼、牛バラ焼、鶏からあげ、ねぎ焼、お好み焼(肉玉そば、何枚でもOK、持ち帰り不可)となっています。飲み放題はビール、焼酎、サワ ...
ソイ41の鶏専門店「鳥屋花」【伊藤店長、チャリダー日記!第22回】
スクムビット・ソイ41の鶏専門店「鳥屋花」では、1000バーツの3時間の飲み放題付きコースがお得です。 水炊きコースと地鶏焼きコースがあり、水炊きは10時間以上煮込んだ濃厚な味が絶品です。女性にはうれしいコラーゲンもたっぷりです。 地鶏焼きコースは、鮮度抜群の鶏刺や焼き鳥、竜田揚げなど。 どちらのコースの締めは濃厚な出汁でつくる雑炊を頂けます。 自慢の焼鳥は全20種類あり、1本 ...
お好み焼 広島では鉄板焼きメニューが揃う
B級グルメのお好み焼きといえば、タイでは「お好み焼 広島」が頭に浮かびますが、この店はお好み焼きだけではなく、広島のローカルな居酒屋メニュー、鉄板焼きメニューが、驚くほどリーズナブルに揃っているので、平日はビジネスマン同士、週末は日本人家族らでいつも混んでいます。 今回は実際に伺っていただきましたが、まず11月のお勧めの「牛スジ煮」は、やわらかく煮込まれた牛スジは広島風のポン酢とたっぷりの ...
「老地方 LAO TI FANG」ではチンタオビールが2本で1本無料
スクムビット・ソイ41の「老地方 LAO TI FANG」では、新メニューが続々と登場していますがビールに合う料理も増えています。 ただいま、青島ビールを2本オーダーで1本無料となるキャンペーンを実施中なので、お気軽にお立ち寄り下さい。 焼餃子や麻婆豆腐などのなじみ深い料理はもちろん、薬膳で使われる「烏骨鶏のスープ(小268バーツ/大398バーツ」もあります 同店マネージャーおすす ...
老地方はジャージャー麺もお勧め
安くて日本人の口に合う中華料理が食べられる「老地方 LAO TI FANG」は、スクンビット・ソイ41にあり、昼間と夜に営業しており、夜は日本人ビジネスマンらが青島ビールを飲みながら食事をしているグループが多い。 麻婆豆腐やチンジャオロース、回鍋肉など、代表的な中華のほか、肉みそがおいしいジャージャー麺もおすすめ。太麺のきしめんは手作り。味付けのひき肉が乗っており、麺をかき分けると、きゅうりの ...
中華の老地方9/5~7は休み
日本人に人気の中国家庭料理の店「老地方」。9月5日(土)~7日(月)はソンクラーン代替休暇のため、お休みいたします。 店内はとっても家庭的で、化学調味料なども一切使わず、味付けはとってもシンプル。だから子ども連れ日本人家族の来店も多く、1階は4人席が並ぶが、2家族合同で、という時は2階にグループ用の席があるので心配ありません。 日本人に人気のパクチーのサラダは88バーツ。あっさりしていて、 ...
中華の老地方はソイ41
新メニューが続々登場!! やっと店で食べられるようになり、ぜひ、皆でワイワイと食べたいのが中華料理の「老地方」。 中国風しゃぶしゃぶの火鍋は2つのスープを味わえて、野菜が豊富に食べられるのでからだにもよい。 また、新メニューが登場しているので、それも試してもらいたい。最近、日本でも人気の「よだれ鶏(口水鶏)」は、158バーツで、この店のはスープ入りのバンバンジー風。 そのほか、卵入りトマト ...
中華料理店「紅燈籠(ホン・トン・ロン)」で中国の家庭料理
飾り気が無くレストランというより庶民の食堂という雰囲気の中華料理店「紅燈籠(ホン・トン・ロン)」。 水餃子や上海焼小籠包などシンプルな料理が人気ですが、各種一品料理も本場中国の家庭料理の味わいで、どのメニューも安心してオーダーできます。味にうるさい中国人が多くやって来るのも納得です。 一品料理は100バーツ台が多いですが、どれもかなりのボリュームがあり、仲間や家族でシェアして楽しめます。 海老 ...
老地方では新メニューも登場
素朴でありながら味わい深い中国の家庭料理が好評の「老地方」。 日本人のリピーターも多く、ランチタイムは日本人の主婦、週末は子ども連れの日本人家族も多く訪れます。 2階にもテーブル席があるので、外から見て1階がいっぱいでも、大丈夫です。 今回紹介するのは、白身魚のピリ辛スープ(389B)、海老の串焼き(289B/439B)、そして新メニューのチキンウィングの麻辣(マーラー)揚げ(180B)です。 ...
宴会もできる庶民的な中華料理店「紅燈籠(ホン・トン・ロン)」
飾り気が無くレストランというより庶民の食堂という雰囲気の中華料理店「紅燈籠(ホン・トン・ロン)」。 水餃子や上海焼小籠包などシンプルな料理が人気ですが、各種一品料理も本場中国の家庭料理の味わいで、どのメニューも安心してオーダーできます。味にうるさい中国人が多くやって来るのも納得です。 一品料理は100バーツ台が多いですが、どれもかなりのボリュームがあり、仲間や家族でシェアして楽しめます。 豚肉 ...
「東来順」は健康にこだわった老舗の中華料理店
日本人も親しみやすい中華料理がリーズナブルに食べられる老舗の中華料理店「東来順」。すべての料理でMSG(グルタミン酸ナトリウム)を使用しておらず、健康を考えたメニュー作りをしています。 野菜を使ったヘルシーな料理が多いのも特徴で、人気の焼き餃子や自家製の手打ちの麺料理から、高級食材を使った料理まで、幅広く揃えており、いつでも気軽に来られるお店です。 白を基調とした店内は、明るく清潔感があります ...
「老地方」のシンプルな中国の家庭料理
素朴な家庭料理だけど、出来上がりの一品は一味違うのが「老地方」。化学調味料なども一切使わず、味付けはとってもシンプル。 たとえば紅焼肉(ホンシャオロウ)は、豚バラのしょうゆ煮で、中国風「豚の角煮」という料理。シンプルな中にも奥深い味わいがあります。ぜひお試しください。 場所は、タイ自由ランドがあるソイ41を入ったところ。 週末は、子ども連れの日本人家族の来店も多く、1階は4人席が並ぶが、2家族 ...
老地方のニラの蒸し餃子
昼、夜ともににぎわっている中国家庭料理の店「老地方」は、とってもリーズナブルな値段で、在タイの日本人にも支持されています。 昼間は近くのメトロポリスやエムクオーティエのオフィス棟で働くIT関連の中国人、夜は日本人家族や日本人サラリーマン同士などでにぎわっており、おなかいっぱい食べても1人400バーツほどの値段で、ひと皿、ひと皿、高級ホテルの中華料理店で出てくるクオリティーで人気があります。 今 ...
シーロムの中国料理店「紅燈籠」で本格中華をリーズナブルに!
本場中国の味をリーズナブルに堪能するなら、シーロムの「紅燈籠」。 店内は装飾もほとんどなく、いたってシンプルな普通の食堂といった感じですが、料理はどれも本格派。日本の中華とは一味違う本場の味付けです。 今回は豚肉の角煮(160B)、海鮮やきそば(150B)、茄子とひき肉の炒め物(130B)を頂きました。 一品料理は100バーツ台が多いですが、どれもかなりのボリュームがあり、仲間や家族でシェアし ...
化学調味料を使わない!中国料理店「老地方」
土曜、日曜などは家族連れでいっぱいの中国料理店「老地方」。化学調味料を使わず、本場の味を提供しています。写真のブロッコリーとえびの炒め物も、本当に素朴な味で、とってもからだにやさしい。こういうかざらない素朴な味付けが日本人に人気の理由だと思います。 さらに料理もとってもリーズナブルで、3人でおなかいっぱい食べても1000バーツでおつりがくるくらいです。 外から見ると1階が埋まっていても、2階に ...
ビジネス街で本場の中華、びっくり激安で駐車場ありの中国料理店「紅燈籠」
シーロム界隈で手軽に利用できる中華料理のお店が「紅燈籠」です。夫婦でシーロム近辺に住んでいるので、夕食の食事等で利用します。 店員も皆、中国人で、ちょっと引ける感じはありますが、慣れてしまうとあまり気になりませんね。 店内はシンプルな造りで、最近は中国人の客が多いですね。もちろん、日本人のビジネスマンらも見かけます。 メニューを開けると、どのメニューも一品料理が80~150バーツほどで、会計の際に ...
きゅうりの乱切りがうまい!中国料理店「老地方」
日本人がこぞってオーダーする「きゅうりの乱切りサラダ」も4種類ある中国料理店「老地方」。リーズナブルな価格と、一品、一品のクオリティーの高さで日本人のファンが増えている。 今回は、ピリ辛のきゅうりのサラダをいただきました。少しにんにくは控えめですね。パクチーも入っていて酒の肴にピッタリ。 一方、パクチーとピーマンのサラダは、パクチーがメイン。今や、日本でも大人気のパクチー。中国でもこのようにサラダ ...
素朴な中国料理店「老地方」のクオリティの高さに驚き!
タイ自由ランドはスクムビットのソイ41を入ってすぐにありますが、そのとなりは20年以上、営業している中華料理店「東来順」。タイのスクムビットに3年以上、滞在している日本人なら皆知っている有名な中国の家庭料理の店です。 そして最近は、その道を少し行ったところに中華料理店「老地方」ができたので、こちらも日本人のお客さんでにぎわっています。 1階は4人がけのテーブル席。2階は8~10人でも利用できる席が ...
有名店「鼎泰豊Din Tai Fung」の汁が少なめの坦々麺
「Din Tai Fung 鼎泰豊」は台湾で40年以上、営業していて、今や世界的に有名なレストラン、ということで、バンコクにもセントラルワールドの7階に登場しており、土日曜などは中国人旅行者の行列ができていますが、われわれスクムビット在住者にはBTSプルンチット駅前のセントラルエンバシーの5階が行きやすい。 店の中は広くて大きな窓があり開放的。タイの有名人などもやって来ていて、スタッフもきびきびし ...
タイでの広告は料金と効果を考えれば断然、タイ自由ランドです
タイに住む日本人とともに、日本に住む日本人でタイに来る人などに、効果的に告知するのはタイ自由ランドの広告が一番です。 何といっても、広告料が断然安い! 広告というのは3ヵ月載せてすぐ効果が出るものでもありません。1~2年と継続して、衆知していくのがよい。 そういう意味でタイ自由ランドの広告料は、ほぼ名刺サイズでは、1年契約をすれば1ヵ月分2回掲載で、4640バーツという値段です。広告 ...
故郷の中国料理をバンコクで!
バンコクには手ごろな値段で食べられる美味しい中華料理店がたくさんありますが、日本人率も非常に高く、場合によっては中国人よりも日本人のお客の方が多いのでは?というお店もたくさんあります。 バンコク在住の中国人Tさんによるとバンコクにある日本人率の高いお店などは、日本人に人気のメニューを、辛さなどを抑えて提供しているところが多く、地方色はそれほど強く出ていないといいます。 ...
店主物語り ④宋(ソン)淑萍。中国山東省からタイにやってきたのは1996年、34歳の時
宋(ソン)淑萍。中国山東省からタイにやってきたのは1996年、34歳の時だ。夫の友だちが、中国から商品を持って来て、タイで販売していた事業を手伝う。しかし、ちょうど、通貨危機のあおりで、次の年には事業がうまくいかなくなる。夫は何とか、中国系の証券会社に勤めることができた。ソンは中国で経理の仕事の経験があったが、ことばの問題もあり、タイではその経験を生かせない。家で主婦業をする毎日だった。 ...