タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、手打ちのそば、うどんの店を紹介します。
生そばあずまがソイ49でも再開

スクムビット・ソイ49のWORAコンドミニアム1階の「生そば あずま」が5月2日に再オープンしました。 ソイ33/1の店同様、そば3玉まで同一料金なので、そば好きな人は足を運んでみて下さい。 ソイ49店は毎週月曜日が定休日となります。 ここがポイント ソイ49店 ランチタイム 毎日 11:00~15:00 ディナータイム 火~土 17:00~21:30 日 ・ 祝 17:00~21: ...
生そば あずま が4月に再オープン

4月となり規制緩和も進んで、日本人の入国なども増えている。この2年以上は観光ではほぼタイには来れなかった。その間に、日本人向けだけではやっていけなくなった飲食店を閉め、また新たに店が出来る、といった具合だ。 そういえば、フジスーパーのソイ33/1にあった「生そば あずま」も店を閉めたときは目を疑ったが、それほど以前の話ではない。 3玉で同一価格のそばを食べたことがある。あれが食べられないのは残念だ ...
業務用製麺機の株式会社チヒロ ラーメン用製麺機も販売開始

大阪から世界に業務用そば製麺機を販売している「株式会社チヒロ」からラーメン用の製麺機も販売開始! すでに十割蕎麦が作れる製麺機を販売していますが、今回はラーメン専用の製麺機『楽麺RAKUMEN』となります。 日本では職人が愛用する卓上型業務用製麺機で、麺のサイズも自由に変えられます。細麺から太麺、さらに手揉み麺まで作ることが出来ます。麺も長方形と円形ノズルを2種類ずつ用意しています。 定番のかんす ...
バンコクで年越しそば!

おおみそかといえば「年越しそば」ですが、タイのバンコクではどこで食べるのがよいでしょうか。コロナ禍なので、閉まっている店もあり、どこが開いているのか、ネットのグーグルマップを見ても、フェイスブックを見ても難しいですが、この紙面で、開いているそば屋さんをすべて取り上げてみましょう。 まず、オーナーシェフのこだわりの味の「そば切り 五の字」は、ソイタラロム2(トンロー・ソイ18と20の間 ...
簡単に十割蕎麦が打てる製麺機「TOWARI MACHINE 十割蕎麦粉も合わせて提供します

大阪で業務用そば製麺機を販売している「株式会社チヒロ」では、ウェブサイトで16ヵ国語を用意して、世界をターゲットに『TOWARIマシン』を売り出しています。 そば製麺機に興味を持った複数のオーナーさんから『蕎麦粉も提供してもらえるのですか?』と、問い合わせがあったのを受けて、十割蕎麦粉の提供も可能となりました。タイでは入手困難な十割蕎麦粉も製麺機とともに送ってもらえます。また、業務用そば製麺機『T ...
十割蕎麦を簡単に打てる、業務用卓上そば製麺機を販売

グルテンフリーの健康食として注目されているのが蕎麦です。 一般的に蕎麦粉と小麦粉を混ぜて製麺したものが普及していますが、元々は蕎麦粉100%の麺で蕎麦を食べていました。 小麦粉を使うと保存がきいて扱いやすいということで、江戸時代に普及したのですが、腕に自信のある蕎麦職人はあえて「手打ち蕎麦」と看板を掲げていたそうです。 蕎麦打ちの熟練した技術を必要としないのが、「株式会社チヒロ」で販売している『T ...
業務用十割蕎麦の製麺機、TOWARIマシン

熟練の技を必要とする十割蕎麦が作れる日本製業務用製麺機を導入しませんか。 健康食としても注目される日本の蕎麦ですが、グルテンフリーの十割蕎麦となると限られたお店でしか提供していません。 蕎麦を麺として食べるようになったのは江戸時代からですが、当初はつなぎの小麦粉を使っておらず、扱いの難しい食品だったようです。 健康に関心の高い人たちからグルテンフリーの食品として注目されている蕎麦ですが、日本ではそ ...
十割蕎麦が簡単に作れる、日本製の十割蕎麦製麺機を販売

十割蕎麦を製造できる業務用製麺機を導入しませんか。 蕎麦は古くから穀物として常食されていましたが、、麺として食べるようになったのは江戸時代からです。当初はつなぎの小麦粉を使っておらず、扱いの難しい食品だったようです。 現在、蕎麦粉100%の十割蕎麦はグルテンフリーの健康食として脚光を浴びるようになり、日本ではそば製麺機を導入して、本格十割蕎麦を提供するチェーン店も増えています。 蕎麦は食物繊維も多 ...
「そば切り五の字」手打ちそばに多くのファン

トンロー通りのソイタラロム2には、洒落た飲食店が集まってきていますが、「そば切り 五の字」もその中の一軒です。 日本人の蕎麦職人が手打ちする蕎麦には多くのファンがいます。 また、新鮮な魚介や日本直送の旬の食材などもあり、週替わり、日替わりでお薦めの一品があります。 そば屋なので、日本酒や焼酎が豊富にあり、蕎麦前として旬の味をいただくのがいいでしょう。 五の字で出されるお通しは、揚げた蕎麦はほどよい ...
本場の十割そばが簡単!チヒロの業務用製麺機

十割蕎麦を製造できる業務用製麺機を導入しませんか。 日本ではそば製麺機を導入して、本格十割蕎麦をお手頃価格で提供しているチェーン店も増えてきました。 『十割蕎麦』は、つなぎの小麦粉を一切入れず、蕎麦粉100%で作るグルテンフリーの食品です。 蕎麦は食物繊維も多く含まれており、さらに疲労回復に効果のあるビタミンB1やB2、さらに抗酸化作用や血圧を下げる効果のあるルチンも併せて摂取できる事から、世界の ...
手打ちそば屋さんの年越しそば

2020年12月20日 タイ自由ランド掲載 関連リンク ->テイクアウト、デリバリーできる店! ->うどん、そば ->居酒屋さん ->宴会によい店 ->厳選 ! 夫婦で行ける居酒屋特集 ->厳選 !手打ちそば、うどんの店 ->手打ちそばの情報 ->日本料理の情報 ->居酒屋の情報 ->焼酎の情報 → 宅配、デリ ...
「そば切り五の字」で大みそかに年越しそば

トンロー通りのソイタラロム2にある「そば切り 五の字」から、大晦日特別営業のお知らせです。 今年も大みそかは昼間から営業いたします。昼の営業は11時半から14時までとさせていただきます。一方、夜は3パターンの入れ替え制となります。 ①17時~19時 ②19時半~21時半 ③22時~24時 希望の時間帯でまずは予約をお願いいたします。 大晦日は特別営業のため、お持ち帰りや ...
「そば切り五の字」はおおみそかまで営業

「そば切り 五の字」は11月から毎週日曜定休で、夕方17時半から23時の営業となっており、12月はおおみそかまで営業します。 個室は1階に6人席、2階には最大20名までの個室があります。宴会向けのコースもあります。ぜひご利用ください。 店内は和とモダンのバランスの取れたシンプルな内装で、落ち着いた雰囲気です。 五の字では、蕎麦粉の自家製粉を行っています。玄蕎麦(殻のついたままのソバの ...
「そば切り 五の字」のこだわり、本枯節の削りたて

トンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」。 店内での食事ができます。五の字では、玄蕎麦(殻のついたままのソバの実)の殻を取り、石臼で蕎麦の実を挽いてそば粉を作る作業を、店内で行っており、より新鮮な蕎麦を提供できます。 日本人店主のこだわりは、「五の字はお料理に使う鰹節、いわゆる袋詰された鰹節は使っていません。本枯節の削りたてをお出ししています。おろしそば・ちりめんジャコ豆腐・厚揚げ網焼 ...
「そば切り 五の字」はコロナ対策が万全な店合格認証をいただきました

トンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」。タイ保健省から、今回の新型コロナウィルスの感染防止対策を十分に行っているレストランとして、基準を満たして、清潔で安全な店として、合格認証をいただきました。 店内での飲食も可能です!引き続き、デリバリーしています! 五の字では、蕎麦粉の自家製粉を行っています。全て店内で行っており、より新鮮な蕎麦をご提供できます。 2020年6月5日 ...
コロナ対策が万全な店認証、そば切り五の字で手打ち再開!

トンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」。タイ保健省から、今回の新型コロナウィルスの感染防止対策を十分に行っているレストランとして、基準を満たして、清潔で安全な店として、合格認証をいただきました。 ですので、安心して来店していただいてOKです。 店内での飲食も可能です!引き続き、デリバリーしています!営業時間は午前11時半~午後2時、午後5時半~午後8時まで、月曜日定休です。 ...
「そば切り 五の字」では2階に個室ができました

最高の状態で海苔を頂ける焼き海苔箱蕎麦はもちろん、蕎麦以外のメニューから調度品に至るまで、ご店主のこだわりを感じることができる「そば切り 五の字」。 有明産の海苔(8枚150B)は、焼き海苔箱に入った状態でご提供しています。箱の中には温かい炭がはいっており、最後の一枚まで炙りたてのパリパリした海苔をお楽しみいただけます。 わさびを乗せて蕎麦前のつまみとして、ゆっくりとお楽しみください。 五の字では ...
「そば切り 五の字」では高品質の海苔を最高の状態で

最高の状態で海苔を頂ける焼き海苔箱蕎麦はもちろん、蕎麦以外のメニューから調度品に至るまで、ご店主のこだわりを感じることができる「そば切り 五の字」。 有明産の海苔(8枚150B)は、焼き海苔箱に入った状態でご提供しています。箱の中には温かい炭がはいっており、最後の一枚まで炙りたてのパリパリした海苔をお楽しみいただけます。 わさびを乗せて蕎麦前のつまみとして、ゆっくりとお楽しみください。 五の字では ...
トンローの「そば切り五の字」で、お酒とつまみ、そばを楽しむ

仕事帰りにトンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」に寄りました。間接照明で演出された店内は、落ち着いた雰囲気で、肩の力を抜いてリラックスできます。 今日はひとりでしたのでカウンターに座りましたが、BGMにジャズが流れていて蕎麦屋に来たというよりは、小粋なバーに立ち寄ったという感じです。 まずそば屋のポテサラをオーダー。これは前に来た時に気に入って、また食べたいと思っていま ...
「そば切り 五の字」で鴨鍋

「そば切り 五の字」で鴨鍋(五の字セット1500B)は、いかがでしょうか。 食通の中でファンの多い鴨は、噛むほどに脂の旨みが感じられる味の魅力はもちろんのこと、栄養価も高い奥深い食材です。ぜひお楽しみください。 「そば切り 五の字」では、玄蕎麦(殻のついたままのソバの実)の殻を取り、御影石の石臼で蕎麦の実を挽いてそば粉を作る作業を、全て店主自ら行っており、より新鮮な本物の江戸前蕎麦をご提供していま ...
「そば切り 五の字」のこだわり抜いた料理

トンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」は、蕎麦以外のメニューにもご店主のこだわりを感じることができる。 板わさのかまぼこは、小田原の名店「丸う」のかまぼこ。本物のわさびを擦っていただく。新鮮なわざびは、鼻にスッと抜けるので、清涼感すら感じる。かまぼこは、なんとも心地よい弾力がある。 きんぴらごぼうは、そば汁で味付けしたピリ辛。石焼きそば味噌は、熱した石の上にそば味噌をのせこうばし ...
「そば切り五の字」と「おでん割烹ひょうたん」は向かい合って営業中

この3月に1周年を迎えた「そば切り五の字」。トンロー警察の近くソイ・タラロム2にあり、典型的な蕎麦屋とは一線を画した、モダンで粋な雰囲気が印象的です。 「最初の1年は、あっという間に過ぎて行きました」と振り返る店主の五関康隆さん。 オープンして半年後からは、より新鮮な蕎麦を楽しんでもらえるよう、自家製粉を始めました。玄蕎麦(殻のついたままのソバの実)の殻を取り、石臼で蕎麦の実を挽いてそば粉を作 ...
洒落た雰囲気で楽しむ、こだわりの一品料理と蕎麦「そば切り 五の字」

トンローのソイ・タラロム2にある「そば切り 五の字」は、和とモダンのバランスの取れたシンプルな内装で、ゆったりと落ち着ける。訪れたのは週末であったが、全28席なので予約をしていった方が賢明だ。 もちろんメインは蕎麦だが、他のメニューにもご店主のこだわりを感じることができる。今回は鮭西京焼き、地鶏手羽素揚げ、板わさ、そしてたこぶつ竜田揚げを頂いた。どれも日本酒に良く合う。 生産者から直接購入して ...
五十代で一大決心、第2の人生蕎麦打ちにかける、そば切り五の字の五関さん

蕎麦へのこだわり、というのは、どちらかというと作る側の人があるのかも知れない。タイでも、そういったこだわりを持って手打ちそばをつくる日本料理店もあります。 今はタイでは、日本料理ブームで、うどんさえもタイ人は普通に食べていますが、「蕎麦」というのはどうでしょう。タイ人に「蕎麦」は、人気がないように見えますが我々、日本人にとって、こだわりのある手打ち蕎麦を食べるのは楽しいものです。「蕎麦職人」の味で ...
「そば切り 五の字」日本の蕎麦屋のこだわりをバンコクでも

トンローのソイ・タラロム2にオープンしている「そば切り 五の字」。 東京の名店「一茶庵」で修業したご店主は、日本でのこだわりは、バンコクでも、こだわって当たり前というポリシーで、それは料理からおもてなしにいたる細部にまで徹底している。 そば粉は国産とチュエンライ産を使い、季節や好みでブレンドの比率を変えるという。 その店の実力がわかると言われるかけそばの出汁は、羅臼昆布、大分産どんこ、本かれかつお ...