EECの3県で土地代上昇、シラチャーで1ライ1億バーツ、ラヨーンで1ライ4000万に
タイの東部経済回廊(EEC)については、タイ政府の方針のもと、スマートシティの創設や、空港間の高速鉄道の計画、外国企業の誘致などが進められているが、それに伴い、大手の不動産ディベロッパーなども、住居などの開発で土地を買い進めており、タイの不動産コンサルティング会社によると、プルックサー・リアルエステート社、スパライ社、セーナーディベロップメント社、SCエステート社、クオリティーハウス社、オリジンプロパティー社などで、このため、チョンブリー県内では、平均で30~50%、土地代が上昇している。
チョンブリー県のシラチャー市内では、通り沿いで1ライ8000万~1億バーツ、沿岸でも1ライ1億バーツとなっており、また、シラチャーのタイガーズーの周辺でも、1ライ500万バーツに上昇している。
一方、チャチェンサオ県では、バンパコン・チャチェンサオ通り沿いでは、1ライ1300~1500万バーツとなっており、また、ラヨーン県のスクムビット通りでは、1ライ1500万バーツが今では4000万バーツになっており、大手ディベロッパーが住居などの開発で、活発に動いている地域だ。
3県の全体では、建売り住宅では25205ユニットが提供され、売れたのは15520ユニットで、61%しか売れておらず、多くが売れ残っている状態。コンドミニアムは3449ユニットが提供され、売れたのは2891ユニットで、こちらは83.8%が売れており、コンドーの売れ行きはよい。平均では250~500万バーツの物件が売れているようだ。
2019年7月20日 タイ自由ランド掲載
ディスカッション
コメント一覧
建売住宅よりもコンドミニアムの方が売れているのはセキュリティや維持にお金がかかるとかあるんでしょうか。何かが壊れてもコンドミニアムならすぐに対処してもらえそうなイメージがあります。