タイのバンコクでフリーコピーを発行する「タイ自由ランド」が、韓国料理店の情報を提供しています。
【なつかしい記事】BONCHONのチキン唐揚げは、タイ人向けのアレンジが受ける?

BTSアソーク駅に直結してターミナル21というショッピングモールがありますが、ここの4~5階に飲食店が集まっています。昼時は近くのオフィスビルで働くタイ人OLらが押しかけ賑わっていますが、はやっている店とそうでない店がはっきりわかれている感じで、実際に観察してみると一目瞭然です。 そんななかで、ペッパーランチや吉野家などは場所のせいもあるでしょうが、客がまばら。ガランとしています。その横のDAKG ...
【なつかしい記事】韓国本場のひと皿ご飯!

大規模な改装工事が終わり、最近リニューアルオープンしたエカマイのゲートウェイ。 マックスバリュのある地上階(G階)のフードコートエリアもリニューアルし、以前よりも店舗数が増えました。タイ料理の店を中心に、スイーツの店なども充実しています。 そのフードコート内に、以前本紙にも度々登場した、日本語ペラペラで、料理教室の先生でもある韓国人のサニーさんが韓国料理の店をオープンしたと聞き、訪ね ...
名家のテイクアウト

4月30日まで飲食店で、客を入れての営業ができない状態で、どこもテイクアウトなどの対応をしているが、韓国焼肉の「名家(ミョンガ)」も同じくテイクアウトで、店内で食べられるメニューをオーダーして、出来上がったものを持ち帰る形をとっている。並びの「ガボレ」は改装中。 場所 : スクムビット・ソイ12角のスクムビット・プラザ 販売方法 : 店頭でのテイクアウト。デリバリーはLINE MAN ...
韓国焼肉店ガボレで本場の味をリーズナブルに

たまに本場の石焼ビビンバが食べたくなる時があるが、そんな時はやはり専門店の味をいただきたい。 最近はタイ人向けに石焼ビビンバも広まっているが、本場の味といえばやはりスクムビットプラザ。韓国の料理店が集まっており、タイ人にも有名だが、その中で老舗といえばガボレ。グループ店の名家と2店、並びに店を開いているが、ガボレは本場の味がリーズナブルにいただけると、日本人家族やビジネスマンなどにも人気がある。 ...
夫婦で起業し、韓国甘辛から揚げがヒットし、事業拡大

タイでも韓国料理が人気で、フードコートなどにも韓国のブースがあり、キムチはすでに一般的にタイ人に食べられており、また石焼ビビンバの専門店なども街中にはある。 韓国風甘辛たれの唐揚げの「Bonchon」は都心にチェーン展開しており、どこも結構、タイ人で賑わっている。 そんななか、タイ地方紙によると、Cocobee Chickenという店を運営する韓国人の夫とタイ人の妻が、Bonchonのような ...
タイでの広告は料金と効果を考えれば断然、タイ自由ランドです

タイに住む日本人とともに、日本に住む日本人でタイに来る人などに、効果的に告知するのはタイ自由ランドの広告が一番です。 何といっても、広告料が断然安い! 広告というのは3ヵ月載せてすぐ効果が出るものでもありません。1~2年と継続して、衆知していくのがよい。 そういう意味でタイ自由ランドの広告料は、ほぼ名刺サイズでは、1年契約をすれば1ヵ月分2回掲載で、4640バーツという値段です。広告 ...