AIによる日本語の誤字脱字チェック!無料で使えるUSER LOCAL文章校正ツールでブログ・メール品質向上ガイド

読了時間 2
画像提供元 https://www.bing.com/images/create/aie38292e69687e7aba0e6a0a1e6ada3e38384e383bce383abe381aee58fafe6849be38184e382a4e383a1e383bce382b8e382a4e383a9e382b9e38388/1-65a64909ee59473fa299d48d52c573eb?id=c5iamMsVrThZZnwPoWMA6A%3D%3D&view=detailv2&idpp=genimg&noidpclose=1&form=SYDBIC
画像提供元 https://www.bing.com/images/create/aie38292e69687e7aba0e6a0a1e6ada3e38384e383bce383abe381aee58fafe6849be38184e382a4e383a1e383bce382b8e382a4e383a9e382b9e38388/1-65a64909ee59473fa299d48d52c573eb?id=c5iamMsVrThZZnwPoWMA6A%3D%3D&view=detailv2&idpp=genimg&noidpclose=1&form=SYDBIC

USER LOCALという会社の文章校正AIについてレビューしたいと思います。

USER LOCALという会社の文章校正AIとは

このAIは、日本語の文章を自動でチェックして、文法や表現の誤りを指摘してくれるというもの
です。このAIを最近よく使っているので、その感想やメリット・デメリットをシェアしたいと思います。

USER LOCAL文章校正AIの使い方

面倒なユーザー登録も必要なく、無料で利用できます。

このAIの使い方はとても簡単です。USER LOCALのサイトにアクセスして、文章を入力するだけです。

USER LOCALのサイト

 

USER LOCALのサイトにアクセスして、文章を入力するだけ
USER LOCALのサイトにアクセスして、文章を入力するだけ

 

すると、AIが文章を分析して、赤や青の下線で誤りや改善点を示してくれます。

下線にカーソルを合わせると、具体的な指摘内容や修正案が表示されます。

修正案はクリックすると自動で反映されるので、手間がかかりません。

全部まとめて修正することもできます。

AIが文章を分析して、赤や青の下線で誤りや改善点を示してくれます
AIが文章を分析して、赤や青の下線で誤りや改善点を示してくれます
修正案はクリックすると自動で反映されるので、手間がかかりません。全部まとめて修正することもできます
修正案はクリックすると自動で反映されるので、手間がかかりません。 全部まとめて修正することもできます

USER LOCAL文章校正AIの精度

このAIの精度についてですが、Bokuの感想としては、かなり高いと思います。これまでにウェブの校正ツールを試してみましたが、ユーザーローカルの文章校正AIには満足しています。

入力した文章は、ブログやメールなどの日常的なものでしたが、AIはほとんどの誤りを見逃さずにキャッチしてくれました。

例えば、「彼は私に本を貸してくれました」という文では、「貸す」という動詞が「かす」と読むべきところを「たす」と読んでしまっている誤りを指摘してくれました。

また、「今日は天気が良くて気持ちがいいです」という文では、「良くて」ではなく「よくて」と書くべきだと教えてくれました。このように、漢字やひらがなの使い分けや読み方などの細かい点までチェックしてくれるので、非常に便利だと思います。

USER LOCAL文章校正AIのデメリット

このAIにもデメリットがあります。

500文字を超える文章は校正できいません。

段落ごとにわけて☑しています。

文章の内容や文脈に応じた柔軟な判断ができない

文章の内容や文脈に応じた柔軟な判断ができないということです。例えば、「彼女は美人だけど性格が悪い」という文では、「だけど」ではなく「しかし」と書くべきだと指摘されました。

しかし、この文は話し言葉的な表現を意図している場合もあるので、「だけど」を使っても問題ないと思います。

また、「今日は仕事が忙しくて大変でした」という文では、「忙しくて」ではなく「忙しく」「大変でした」ではなく「大変であった」と
書くべきだと指摘されました。

しかし、これも話し言葉的な表現を意図している場合や、文末に感情を込めたい場合には、「忙しくて」「大変でした」と書いても
問題ないと思います。

このように、AIは文章のニュアンスや目的に合わせた適切な表現を選ぶことができない場合があります。

結論

AIによる日本語の誤字脱字チェック!無料で使えるUSER LOCAL文章校正ツールでブログ・メール品質向上ガイド
AIによる日本語の誤字脱字チェック!無料で使えるUSER LOCAL文章校正ツールでブログ・メール品質向上ガイド

Bokuの結論としては、このAIは日本語の文章を書く際に便利なツールだと思いますが、完全に頼ることはできません。AIの指摘内容を鵜呑みにするのではなく、自分で判断して修正する必要があります。また、話し言葉的な表現や感情的な表現を使いたい場合には、AIの指摘を無視しても構いません。文章の校正は、AIに任せるのではなく、自分の言いたいことや伝えたいことを考えながら行うべきだと思います。

昔から誤字脱字が多く、最近右目の視力が落ちてきた私にとってはとても役に立っているAIツールです。皆さんも仕事やプライベートで活用してみてはいかがでしょうか。

Bing AI
Bing AI
「ユーザーローカル文章校正AI」は、文章中の誤りを含む可能性がある部分を検知し、修正案を提示する無料サービスです¹. このサービスは、米OpenAIのChatGPTと連携したAIを使用しており、誤字・誤記・脱字の自動検知のほか、よりわかりやすい表現の修正案も提示することが可能です¹.

このサービスは、ビジネス文書やメール、プレゼン資料、レポート作成など、様々な文章を作成する際に役立ちます¹.

¹: [ユーザーローカル](https://ai-tool.userlocal.jp/proofreading

ソース: Bing との会話 2024/1/16
(1) 生成AIが文章を校正する無料ツール「ユーザーローカル文章校正AI」提供開始〜間違いやすい漢字の訂正、わかりづらい表現の修正を生成AIが提案 …. https://www.userlocal.jp/press/20231221ap/.
(2) ユーザーローカル、ChatGPTとルールベースによる「文章校正AI」を無料提供 | IT Leaders. https://it.impress.co.jp/articles/-/25765.
(3) 文章校正AI. https://ai-tool.userlocal.jp/proofreading.
(4) ユーザーローカル、生成AIが文章を校正する無料ツール「文章校正AI」を提供開始 – 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP666226_R21C23A2000000/.