`【タイの田舎の小さな家から】タイの仏教行事を楽しもう!心温まる伝統と笑えるエピソード

 
画像提供:Wrtn SD3
Tensui
「タイの仏教行事って、厳かなだけじゃなくて笑いがいっぱい!😇✨実は、こうした日常の中にこそ、心が和む瞬間が隠れてるんですよね。お坊さんたちの夏休み(?)や、水掛け祭りのびしょ濡れエピソードまで、タイならではの温かさとユーモアをお届けしました!次回タイに来たら、ぜひ一緒に笑いましょう~🌟🙏 #タイ仏教行事 #心が和む #笑いと伝統 #タイ生活」
 
みなさん、こんにちは!タイの田舎の小さな家の在住20年ぐらいのお坊さんみたいな生活のチャン・モンです。今日は私が大好きなタイの仏教行事について、ちょっと笑えるエピソードを交えながらご紹介したいと思います。
 
実は、タイの仏教行事って想像以上におもしろいんです!厳かな雰囲気の中にも、思わず笑っちゃうような出来事がたくさん起こります。それじゃあ、さっそく潜入レポート開始です!
 

😇 カウ・パンサー(入安居)~僧侶さんたちの夏休み?~

画像提供:Wrtn SD3
 
7月頃になると、タイのお坊さんたちは3ヶ月間の「夏合宿」に入ります。これが「カウ・パンサー」です。雨季に入る時期なので、お坊さんたちは寺で修行に専念するんですよ。

🕯️ ろうそく祭りのハプニング

大きな装飾ろうそくを運んでいた若いお坊さんが、なんと転んでしまったそうです。
でも、そのお坊さん、すかさず「これも修行の一つです!」って笑顔で言ったんだとか。周りの人たちも大爆笑。その後、みんなでろうそくを直して、むしろお祭りが更に盛り上がったんだそうです。

🍺 禁酒日あるある

この日は国の禁酒日。でも、毎年面白い光景が見られます。近所のおじさんが「え?今日お酒買えないの!?」って悲しそうな顔でコンビニから出てくるのは、もはや恒例行事(笑)

🎉 オーク・パンサー(出安居)~3ヶ月ぶりの自由~

画像提供:Wrtn SD3
10月頃、ようやく僧侶さんたちの「夏合宿」が終わります。この日を「オーク・パンサー」と呼びます。

😅 おばあちゃんの熱い思い

お寺でのお供え物の列に並んでいた時、前にいたおばあちゃんが自分の財布からお金を取り出して「これも寄付するわよ!」って言い出したんだとか。
周りの人が「おばあちゃん、それはあなたのお金だよ!」って止めようとしたんですが、おばあちゃんは「私の気持ちなの!」って譲らなかったそう。結局、そのお金も寄付に加わりました。なんだか心が温かくなる話ですよね。

💦 ソンクラーン(水掛け祭り)~びしょ濡れ必至!~

画像提供:Wrtn SD3
 
4月のタイといえば、ソンクラーン!街中が水掛け祭りで大盛り上がりになります。

🔫 水鉄砲バトル勃発

普通に歩いていたら、突然おじいちゃんが水鉄砲で襲撃してきたそうです。しかもそのおじいちゃん、「若者よ、これが本当の水掛けだ!」って叫びながら追いかけてきたんだとか。
結局、周りの人も巻き込まれて、道路が即席のウォーターパークに。最後は皆で記念写真を撮って解散したそうです。タイらしいエピソードですよね!

🙏 お寺でのマナー

ちなみに、お寺での水掛けは控えめにするのがマナー。でも、たまに熱くなりすぎちゃう人も…。調子に乗って水をバシャバシャかけてた観光客が、お坊さんに優しく諭されてたそうです。

🏮 ロイクラトン~幻想的な灯篭祭り~

11月頃になると、川に灯篭を流す「ロイクラトン」の季節です。

🐦 鳥さん VS 灯篭

せっかく作った灯篭を流そうとしたら、鳥が突っ込んできて灯篭ごと持っていっちゃったんだとか!周りにいた人たちも「鳥さんにも願い事があったのかな?」って大爆笑。
その後、みんなで新しい灯篭を作り直して、「今度は絶対鳥に取られないように!」って真剣に議論してたそうです。

🌟 まとめ~タイの仏教行事の魅力~

タイの仏教行事って、厳かで神聖な面もあるけど、こんな風に人間味あふれるエピソードがたくさんあるんです。それこそがタイらしさなのかもしれませんね。
私の周りでも、毎年新しい面白エピソードが生まれています。厳かな雰囲気と人間味あふれる出来事が混ざり合う、それがタイの仏教行事の魅力かもしれません。
もし皆さんもタイに来る機会があれば、ぜひこれらのお祭りに参加してみてください。きっと素敵な思い出になるはずです!