【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイの国民的焼き鳥「ガイヤーン」!香ばしさの魔法にハマる!

読了時間 1未満

 

みなさん、タイ料理といえば何を思い浮かべますか?
トムヤムクン?グリーンカレー?いやいや、タイの屋台グルメを語るなら絶対に外せないのが——そう、「ガイヤーン(Gai Yang)」です!

「ガイ」は鶏、「ヤーン」は焼く。
つまり、ガイヤーン=焼き鳥。めっちゃシンプル。でもその味わいは、もう……ただの焼き鳥と思ってかじったら、鼻からパクチーが飛び出すレベルの感動です。


屋台で出会うガイヤーンは、恋のはじまり

タイの田舎町を歩くと、夕暮れになるころには道端に煙が立ち上がります。そこには、炭火でじわじわ焼かれる黄金色の鶏!ジュワッと音を立てて脂が落ちるたびに、スモークされた香りが鼻をくすぐります。

屋台のおばちゃんの「アロイマーク(めっちゃうまいよ)」という言葉を信じて、買ってみたガイヤーン。カリッとした皮の下からは、ジューシーな鶏肉がこんにちは。ひと口で、「うまッ!なんでこれ、日本にないの!?」って叫びたくなります。


実は家庭でも簡単に作れる!?

そんな魅惑のガイヤーン、実はご家庭でも割と簡単に作れるんです!
しかも、自分好みにアレンジすれば、お店の味に勝てる可能性まである。


おうちでできる!本格ガイヤーンレシピ

材料(2~3人分)

  • 鶏もも肉 2枚(骨付きがベスト、なければ普通のもも肉でOK)

  • にんにく 4片(すりおろし)

  • コリアンダーシード 小さじ1(すりつぶす)

  • 黒胡椒 小さじ1/2

  • ナンプラー 大さじ2

  • 醤油 大さじ1

  • オイスターソース 大さじ1

  • パームシュガー(なければ砂糖) 小さじ2

  • レモングラス 1本(みじん切り。なければ省略可)

  • 牛乳またはココナッツミルク 大さじ1

  • (あれば)ターメリックパウダー 少々

作り方

  1. 鶏肉は軽くフォークで穴をあけておく(味がしみこみやすくなります)。

  2. 材料を全部混ぜて、鶏肉にまんべんなく揉み込む。

  3. ジップロックなどに入れて、冷蔵庫で最低3時間、できれば一晩漬け込む。

  4. フライパン、グリル、炭火、なんでもOK!中火〜弱火で皮から焼き、焦がさないようにじっくり焼く。

  5. 両面カリッと焼けたら完成!


そして大事な“タレ”

タイ人は「タレ命」民族と言っても過言じゃない。
ガイヤーンに添えられるタレは「ナムチム・ジェオ」と呼ばれる辛酸っぱいソース。これがまたクセになる!

簡単ナムチム・ジェオ

  • ナンプラー 大さじ1

  • ライム汁 大さじ1(なければ酢)

  • パームシュガーまたは砂糖 小さじ1

  • 粉唐辛子(プリックポン) お好みで

  • 焙煎米粉(カオクア) 小さじ1(あればでOK)

  • 刻みネギ・パクチー お好みで

混ぜるだけ。シンプル。でも最強。


ガイヤーンはビールのベストフレンド

鶏の旨みとスパイスの香り、そこに酸っぱ辛いタレをちょん。
口の中がエスニックフェスティバル状態になります。しかも、それをビールで流し込んだら……はい、天国行き確定。
気づいたらご飯も進んで、「炭水化物万歳!」って叫んでるかもしれません。


おわりに:ガイヤーンは世界を救う?

タイの人たちにとって、ガイヤーンはただの食べ物じゃなくて「日常の幸せ」。
家族でワイワイ囲んでもよし、一人で無心にかぶりついてもよし。
こんなにおいしいのに、作るのは意外と簡単。これって、もはや奇跡では?

ぜひ、あなたの食卓にもこの魔法の焼き鳥を!
そして食べたあと、こうつぶやいてください。

「アロイマーク!」

 

Tensui
Tensui

🐔✨【筆者メッセージ】✨🐔

ガイヤーンってただの「タイの焼き鳥」じゃないんです。
あの香り、あの味、あのタレ……食べるたびに、タイのあたたかい風景と笑顔がふっとよみがえる。

この記事では、そんな魅力をぎゅっと詰め込んで、ちょっとクスッと笑える感じで書いてみました。
タイ好きな方も、これからハマりそうな方も、おうちでぜひ作ってみてくださいね。

鶏は世界を救う。
そう信じて、今日も台所で「ヤーン!」って焼いてます(笑)

#タイ料理 #ガイヤーン #おうちでアジア飯 #屋台の味再現 #アロイマーク


 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

パッシーユー,プーパッポンカリー,カオモッカイ,タイスキ,ゲーンキョウワーン,トムカーガイ,ガイ・パッ・メット・マムアン・ヒンマパン,カオニャオ・マモワン,パット・パックブン・ファイデーン,プラー・ラート・プリック,カノムジーンナムヤー,トート・マン・プラー,カオカームー,サテ,スパゲッティ・キーマオ,クンオップウンセン,ラートナー,ホーイライ・パッ・ナムプリックパオ,マンゴー片手にイサーンの風,ガイヤーンホーイライ・パッ・ナムプリックパオ,カイジャオ・ムーサップ,ガイヤーン,パッシーユー,タイスキ,プーパッポンカリー,カオモッカイ,ゲーンキョウワーン,トムカーガイ,ガイ・パッ・メット・マムアン・ヒンマパン,カオニャオ・マモワン,パット・パックブン・ファイデーン,ジョーク(โจ๊ก),プラー・ラート・プリック,カノムジーンナムヤー,ラープ,トート・マン・プラー,ロティ,カオカームー,サテ,スパゲッティ・キーマオ,クンオップウンセン,ラートナー