【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイのそうめん革命!?カノムジーンナムヤーの世界へようこそ!
こんにちは、食いしん坊探検隊のあなた!今日は、タイの奥深〜いローカルフードの世界から、「カノムジーンナムヤー(ขนมจีนน้ำยา)」という、舌にも心にも優しい料理をご紹介します。
え?「カノムジーンって何?甘いお菓子?」って思った方、ナイス疑問!名前に“カノム(ขนม)”って入ってるからデザートみたいに聞こえるけど、実はこれはガッツリおかず系。日本の「そうめん」ともちょっと似た、米粉から作った麺を使った、タイ風カレーそうめんなのです。
名前からしてカオス!?でも食べたらハマる!
「カノムジーン」は、発酵させた米で作った細〜い麺。冷たくして、いろんなカレーソースと一緒に食べるんです。そして「ナムヤー」は、その麺の上にかける魚ベースのココナッツカレーのこと。
「麺にカレー?しかも魚?」って思うかもしれないけど、これがね……めちゃくちゃ合うんです!
味のパンチがすごいのに、なんか優しい
ナムヤーのスープは、レモングラスやガランガル(タイのしょうが)、カフェライムリーフといったハーブがベースで、香りは爽やか。そしてココナッツミルクが加わることで、マイルドでクリーミー。そこに、すりつぶした魚の身を投入して、旨味がぐっとアップ!
食べた瞬間、鼻から抜けるハーブの香りと、じわっと舌に広がるココナッツの甘み、そして魚の旨味。これはね、食べた人しかわからない魔法です。
トッピングがまた楽しい
カノムジーン屋さんに行くと、必ず付いてくるのがたくさんの野菜たち!もやし、きゅうり、バナナの花、キャベツ、ハーブ類などなど。自分の好きなトッピングをのっけて、混ぜて食べる。まさに「カスタム・そうめん」!
さらに、ゆで卵や、タイのピクルス(酸っぱいやつ)、唐辛子のペーストなんかも加えられたりして、味変無限大。
さてさて、お待ちかねのレシピ!
じゃあ、実際におうちで作れる「カノムジーンナムヤー」のレシピ、いっちゃいましょう!
材料(4人分)
【麺】
-
カノムジーン(または米そうめん)400g(乾麺なら200gくらい)
【カレースープ(ナムヤー)】
-
白身魚の切り身 300g(タラやスズキなど骨の少ない魚)
-
ココナッツミルク 400ml
-
レモングラス(みじん切り) 1本
-
ガランガル(薄切り) 2枚
-
カフェライムリーフ(こぶみかんの葉) 2枚
-
ターメリック(粉でもOK) 小さじ1
-
赤唐辛子(乾燥)3〜5本(辛さはお好みで)
-
シャロット(小さな玉ねぎ)3個
-
にんにく 2片
-
ナンプラー 大さじ2
-
パームシュガー(または砂糖) 小さじ1
-
塩 適量
-
水 300ml
【トッピング(お好みで)】
-
もやし、キャベツの千切り、ゆで卵、きゅうり、バジル、ミント、ピクルスなど
作り方
① 魚をゆでる!
鍋に水を入れて魚を中火で5〜7分ほど煮て、身がほぐれるくらいになったら取り出す。冷ましてから、骨と皮を取り除き、身を細かくすりつぶすかフードプロセッサーでペースト状に。
② ペーストを作る!
唐辛子、シャロット、にんにく、レモングラス、ガランガル、ターメリックを全部フードプロセッサーでガーッとペーストにする(なければすり鉢でゴリゴリ)。
③ スープを煮る!
鍋に油を少し入れてペーストを炒め、香りが立ったらココナッツミルクと魚のすり身を加える。よく混ぜながら中火で煮る。
④ 調味する!
ナンプラー、パームシュガー、塩を加えて味を整える。最後にカフェライムリーフをちぎって入れたら、ナムヤー完成!
⑤ 麺をゆでる!
カノムジーンまたはそうめんをゆでて冷水で締め、器に盛る。
⑥ 盛り付けて完成!
麺の上にナムヤーをかけ、好きな野菜やゆで卵をトッピング。あればバジルやミントをぱらり。いただきます!
カノムジーンナムヤーを食べるという体験
この料理、ただの「タイ料理」ではありません。夏の暑い日にぴったりな、エスニックかつ爽やかなタイ式冷製カレー麺という新ジャンル!
しかも作ってみると、意外と簡単。そして野菜もたっぷりとれてヘルシー。作りながらちょっとキッチンが南国の香りに包まれるのも、また一興。
まとめ:カノムジーンナムヤーでプチ・タイ旅行を!
ちょっと珍しいけど、一度ハマったらクセになる味。ぜひ「カノムジーンナムヤー」で、あなたの食卓に南国タイの風を吹かせてみてください!
次は、激辛バージョンの「ナムヤー・プラーラー(発酵魚入り)」に挑戦してみるのもアリかも!?
サワディーカー&いただきます!

🎉こんにちは〜!
タイのそうめん的存在「カノムジーンナムヤー」、ついに記事にしてみました🌿🍜✨
名前はちょっと不思議だけど、食べてびっくり、クセになる味!
そうめん+魚+ココナッツミルクってどうなの?って思った人こそ食べてみてほしい、優しさとスパイスの絶妙ミックスです🔥🐟🥥
おうちで作れるレシピも載せたので、ぜひ南国タイの風をキッチンで感じてみてください🌺
ちょっとした旅気分になれますよ〜✈️