【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 🥥 トムカーガイの魔法:ココナッツミルクと鶏のほっこりラブストーリー
こんにちは〜。突然ですが、「トムカーガイ」って聞いてピンときます?
なんか、トム? カー? ガイ? 誰だそれ、って感じの人も多いと思います。でもね、この子、タイ料理界のアイドルなんです。
トム=煮る、カー=ガランガル(ショウガの仲間)、ガイ=鶏肉。
つまり、「ガランガル入り鶏肉のスープ」っていう意味なんだけど、そんな説明じゃもったいない!
実際に口にすると…
「なにこれ!? 甘くて酸っぱくて、香りもエキゾチックでやさしい! うわ〜好き〜」ってなる魔法のスープ。それがトムカーガイ。
🌴 ココナッツミルクとハーブの絶妙な関係
このスープの主役は、なんといってもココナッツミルク。
日本で「ココナッツ=甘い南国の飲み物」みたいなイメージがあるけど、タイでは立派な料理の素材。スープやカレーにもガンガン使います。
そこに加わるのが、**カー(ガランガル)・レモングラス・カフィアライムの葉(バイマックルー)**という、香りの三銃士。
この三人組が、ココナッツのまろやかさに爽やかパンチを入れてくる感じ。まるで南国リゾートのスパでマッサージされてるような、癒しと刺激のハーモニーです。
🐓 鶏肉のうまみが溶け込む幸せ
そして主役のガイ(鶏肉)。
柔らかく煮えた鶏肉が、香り高いスープを吸い込んで、噛めば噛むほどじゅわ〜っと幸せが口の中に広がるのです。
ここで豆知識。
タイの人はこのスープ、ご飯と一緒に食べます。スープだけじゃなく、ちょっと濃いめの味つけで白ご飯にぴったり。日本の味噌汁感覚かもしれませんね。
🍲 さあ作ってみよう!簡単トムカーガイレシピ(2〜3人分)
材料:
-
鶏もも肉:200g(薄切り or 一口大)
-
ココナッツミルク:400ml(缶詰1本)
-
水:200ml
-
ガランガル(カー):5〜6スライス(なければしょうがでもOK)
-
レモングラス:1本(5cmくらいに切って軽く叩く)
-
バイマックルー(こぶみかんの葉):3〜4枚(手でちぎって)
-
しめじやマッシュルームなどのきのこ類:100g
-
唐辛子(プリック):2〜3本(お好みで、生でも乾燥でもOK)
-
ナンプラー:大さじ2
-
ライム果汁:大さじ2
-
砂糖:小さじ1
-
パクチー(お好みで)
作り方:
① 下準備!
レモングラスは包丁の背でポンポン叩いて香りを出し、カーは薄くスライス。バイマックルーは手でくしゃっとして香りUP。鶏肉は食べやすい大きさにカット。
② スープ作り開始!
鍋に水200mlを入れて火にかけ、カー、レモングラス、バイマックルーを投入。ふわ〜っと香ってきたらOK!
③ 鶏肉とココナッツミルク投入!
鶏肉を加えて火が通ったら、ココナッツミルクを入れて軽く煮ます。ここでスープの香りが南国モードに突入🌴✨
④ 味を整える!
きのこ類を加え、さらに2〜3分煮たら、ナンプラー・砂糖・ライム果汁を加えて味をチェック。酸味が足りなければライムを追加してね。
⑤ 最後に唐辛子!
唐辛子を加えてピリッと仕上げれば完成! 辛さは調整してOK。お子様や辛いのが苦手な人は唐辛子抜きでも美味しいよ。
⑥ 盛り付けてパクチーON!
器に盛ったら、パクチーをパラリ。はい、トムカーガイのできあがり!
😋 どんな時におすすめ?
-
風邪っぽいとき(体がぽかぽか)
-
疲れてるとき(香りに癒される)
-
彼氏にタイ料理作ってびっくりさせたいとき(ドヤ顔チャンス)
-
雨の日(やさしい味が心にしみる)
🎉 トムカーガイのアレンジいろいろ!
-
鶏肉の代わりにエビを使えば「トムカークン」風に。
-
ココナッツミルクをちょっと減らしてスープ感アップ。
-
辛いのが好きな人は、プリックキーヌー(小さい激辛唐辛子)で地獄の一歩手前まで挑戦。
最後にひとこと
トムカーガイは、ただのスープじゃありません。
食べるとなんか「世界ってまだまだ面白いなぁ〜」って思える味。
ちょっと冒険して、スーパーでココナッツミルク缶とレモングラス買ってみて!
いつもの食卓が、一気に東南アジアの香りになること間違いなし。
もし気に入ったら、次はタイカレーやソムタムにも挑戦してね。
ではまた、タイキッチンからお届けしました〜!

🥥🐓【トムカーガイ愛、爆発中】🇹🇭✨
最近ハマってるタイのスープ「トムカーガイ」、ほんとに美味しくて…つい語ってしまいました。
ココナッツミルクのまろやかさとハーブの香りが最高で、心も体もぽかぽかになります🌿
レシピも載せたので、よかったら作ってみてね!
日本のキッチンでも意外と簡単にできちゃいます。
「東南アジアってやっぱスゴいな」って思える一杯、ぜひ体験してみてください🍲😊
#タイ料理 #トムカーガイ #おうちごはん #ココナッツスープ #ハーブの力 #食べる癒し #東南アジアの風をキッチンに