【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイのスッキーナム(Suki Nam): 辛さと旨味が一体となった絶品スープ

タイ料理にはたくさんのスープ料理がありますが、スッキーナム(Suki Nam)はその中でも特に人気のある料理の一つです。日本でも少しずつ知名度が上がりつつありますが、タイの屋台やレストランでは常にメニューの一部として登場しています。今回は、このスッキーナムの魅力と、家庭で作れるレシピをご紹介します。 スッキーナムとは? スッキーナム(Suki Nam)は、タイ風のしゃぶしゃぶに似た料 ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイの定番ほっこり料理「ファクトーン・パット・カイ」って知ってる?
-160x160.jpg)
タイ料理といえば「トムヤムクン」「グリーンカレー」「ガパオライス」…といったパンチの効いたスパイシー系ばかりが注目されがち。でも実は、タイの家庭にはもっと優しくて、ほっこりとした味わいの料理がたくさんあるんです。 今回はその中でも、ちょっぴり甘くてふわっと優しい、“タイのかぼちゃと卵の炒め物”こと「ファクトーン・パット・カイ(ฟักทองผัดไข่)」をご紹介します。 かぼちゃと卵 ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイの隠れた絶品麺!「バーミーヘン」って知ってる?

タイの屋台グルメといえば、トムヤムクンやパッタイが有名だけど、タイ通の人たちの間で「密かに愛されている麺料理」があるのをご存知でしょうか?それが今回ご紹介する 「バーミーヘン(Ba Mee Haeng)」。見た目は地味、でも味は極上。スープなしの汁なし中華麺――それがバーミーヘンなんです。 「バーミーヘン」ってどんな料理? 「バーミー」は中華風の小麦卵麺、「ヘン」はタイ語で「乾いている」、つまり“ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 南国のごちそう!甘じょっぱくてクセになる「カオパット・サパロット」って知ってる?

タイ料理の中でも、ちょっと変わり種。でも食べると誰もがハマってしまうのが「カオパット・サパロット(ข้าวผัดสับปะรด)」、つまりパイナップル入りチャーハン。名前からして甘そうだし、フルーツをご飯に混ぜるってどういうこと!? と思うかもしれませんが、これが意外や意外、甘じょっぱくてスパイシーで、なんともクセになる美味しさなんです。 タイ人も観光客も大好きなちょっと贅沢チャーハン 「カオパッ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイ北部のスパイシーで甘じょっぱいごちそう!「ゲーンハンレー」とは?

「ゲーン」と聞くとタイのグリーンカレーやレッドカレーを思い浮かべるかもしれませんが、北タイの「ゲーンハンレー(แกงฮังเล)」は一味も二味も違います。まず、ココナッツミルクを使いません。そして何より、味が独特!スパイシーなのにどこか甘く、さらにピリッと酸味もあって、ごはんが止まらないやつです。 この料理、実はビルマ(現在のミャンマー)から伝わったともいわれていて、かつてのランナー ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイ屋台の定番スター!カオムーデンって何者?
」-160x160.jpg)
タイの屋台料理って、何食べてもだいたいおいしい。でも、その中でもひときわ目立つ赤いヤツ……そう、「カオムーデン(ข้าวหมูแดง)」を知ってますか?直訳すると「赤い豚のせごはん」。うん、名前はちょっとストレート。でも見た目はまるでタイのB級グルメ界のレッドカーペット。ツヤツヤのタレがかかった赤いチャーシュー、白ごはんの上でドーンと主役を張っています。 タイ版チャーシュー丼とも言えるこの一品、実 ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 激辛注意!?タイの爆音炒め「パッチャー(Pad Cha)」って知ってる?

みなさん、タイ料理といえば何を思い浮かべますか?トムヤムクン?グリーンカレー?それともパッタイ?でもね、タイにはまだまだ日本ではあまり知られてない、通好みの激ウマ料理があるんです。 その名も——「パッチャー(Pad Cha)」!!! パッチャーって何かって?簡単に言えば、「辛い!香ばしい!そしてうるさい!」炒め物です。いやいや、「うるさい」って何よって思いました?でもこれ、実際に調理中の音が“ジャ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 ピリ辛!酸っぱい!クセになる!タイの最強スープ「トムセープ」って知ってる?

こんにちは!今日はちょっとクセになるタイ料理をご紹介します。その名も「トムセープ(Tom Saap)」。 「トムヤムクンは知ってるけど、トムセープ?なにそれ?」って方、多いんじゃないでしょうか。トムセープは、タイ東北地方=イサーン発祥のピリ辛・酸っぱい系スープ。見た目は地味。でも、いっぺん食べたら忘れられない魅力があるんです。 トムセープってどんな料理? 「トム=煮る」「セープ=美味 ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイ屋台の鉄板グルメ!「パッホイシェル」に恋してる

みなさん、「パッホイシェル」って知ってますか?タイに住んでいる人、タイ好きな人、そして屋台グルメ愛好家なら一度は見たことあるかも。鉄板の上でジュウジュウ音を立てながら踊るように炒められるこの料理、見た目も香りもテンション爆上がり間違いなし! 「パッホイシェル」は、ざっくり言えばタイ風の貝の鉄板炒め。“Pad”=炒める、“Hoi”=貝、“Shell”=英語でシェル、つまり殻のこと。殻付きの貝をガッツ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイのもちもちスイーツ「ブアローイ」って何?〜ココナッツミルクの楽園へようこそ〜

「タイに来たらトムヤムクン!グリーンカレー!いやいや、カオソーイでしょ!」――ちょっと待ったー!そんな有名どころの陰に、静かに、しかし確実に人々の心をわしづかみにしているスイーツがあります。その名もブアローイ(Bua Loy)。直訳すると「浮かぶ蓮」って意味。なにそれ、風流すぎない?でも見た目は超カラフルでポップ。もちもちの団子が、あま〜いココナッツミルクの中でふわふわ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 【タイ庶民の最強メシ!】パットゥー・ナムプリックって知ってる?

タイ料理といえば、トムヤムクン、グリーンカレー、パッタイ…なんて、観光客向けのキラキラ料理がすぐ思い浮かびますよね?でも、タイの家庭で本当に食べられている“魂のごはん”があるんです。それが… パットゥー・ナムプリック(ปลาทูน้ำพริก)! 「なんやそれ?」と思ったあなた、大丈夫。簡単に言えば、 パットゥー(Pla Too)=小さめのサバを焼いたやつ ナムプリック(Nam Pr ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 タイの刺激グルメ「クンチェーナムプラー」って知ってる?

タイの刺激グルメ「クンチェーナムプラー」って知ってる? みなさん、こんにちは!今日はちょっと変わった、でもめちゃくちゃウマいタイ料理をご紹介しましょう。その名も 「クンチェーナムプラー」。なんか呪文みたいな名前ですが、これは生のエビをナンプラー(魚醤)に漬けて食べる、タイ流のちょっと背徳的なグルメなのです。 「え?生エビ?大丈夫なの?」と心配したあなたへ はい、大丈夫です。ちゃんと新鮮なエビを使っ ...
【タイの田舎の小さな家から】マンゴー片手にイサーンの風:ちゃんモンがお届けする、本場のタイ料理絵巻 ビールが止まらない!?タイの屋台名物「プラームック・ヤーン」って知ってる?

こんにちは!今日ご紹介するのは、タイの屋台やナイトマーケットで絶大な人気を誇る一品――その名も「プラームック・ヤーン(ปลาหมึกย่าง)」!日本語で言うと「イカの炙り焼き」なんだけど、あなどるなかれ。あの煙とタレの香りをかいだら、もう足が止まらない!気がつけば手にはビール、口にはイカ、心はすでに常夏のパラダイス。 「プラームック・ヤーン」は、見た目はシンプル。でもその裏にはタイ ...