パッシーユー,パッホイシェル,パッ・ルアムミット,ロートチョン,プーパッポンカリー,カオモッカイ,ナムトックムー,バーミーヘン,タイスキ,ゲーンキョウワーン

Thumbnail of post image 182
暑〜いタイの午後、どこからか聞こえる「チャオクワイ、チャオクワイ〜♪」の呼び声。屋台の奥で手際よくカップに注がれる黒いゼリー。ぷるんぷるん揺れて、見た目はちょっと地味だけど、これがもう、たまらなく美味しい!今回は、そんなタイの伝統的スイーツ「チャオクワイ(เฉาก๊วย)」の魅力と、家でも簡単に作れるレシピをご紹介します。 チャオクワイってなに? チャオクワイ(เฉาก๊วย)は、漢字で「仙草凍」 ...

カオニャオ・マモワン,サイクロークイサーン,ファクトーン・パット・カイ,パット・パックブン・ファイデーン,パッチャー,プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン,カノムジーンナムヤー,カオチェー,スッキーナム

Thumbnail of post image 122
  パットノーマイファラン(タケノコ炒め):タケノコなのにクセになる!タイの庶民派おかずの魅力 こんにちは、タイの田舎からサワディーカー!今日ご紹介するのは、地味だけど一度食べたらクセになる、タイのローカル炒め物――その名も「パットノーマイファラン(ผัดหน่อไม้ฝรั่ง)」。 「なんじゃそりゃ?」と思ったあなた。実はこれ、ズバリ言うと“タケノコの炒め物”なんですが、日本の繊細な ...

カノムジーンナムヤー,カオチェー,スッキーナム,トート・マン・プラー,カオムーデン,カオカームー,パットゥー・ナムプリック,ミーグロープ,ガイ・ホー・バイ・トーイ,サテ

Thumbnail of post image 149
暑いタイの午後、外に出るだけで「人生って試練だな…」と哲学モードになってしまうあなた。そんな時、ローカル屋台でよく見かける、何やら怪しげにうごめく緑色のゼリーが浮かぶミルクの中…。それこそがタイの甘〜い救済、**「ロートチョン(ลอดช่อง)」**です! 名前は怪しいけど、中身は安心! 「ロートチョン」って、なんか虫の名前みたいでちょっと怪しい…。でもご安心を。中身はいたって無害、いやむしろ優し ...

プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン,カノムジーンナムヤー,カオチェー,スッキーナム,トート・マン・プラー,カオムーデン,カオカームー,パットゥー・ナムプリック,ミーグロープ

Thumbnail of post image 010
  「これ、まるで食べる宝石じゃない?」はじめてタプティムグローブを見たとき、そう思った。つやつやで、ぷるんぷるんで、何とも言えない可愛さ。しかも冷たくて甘くてココナッツミルクがたっぷり。食べた瞬間、「ああ、タイに生まれてよかった」なんて思っちゃう人もいるかもしれない(いや、日本人の私ですけど)。 タプティムグローブって何? タイ語で「ทับทิมกรอบ(タプティムグローブ)」とは、直 ...

トムカーガイ,ヤムママー,ガイ・パッ・メット・マムアン・ヒンマパン,カオニャオ・マモワン,サイクロークイサーン,ファクトーン・パット・カイ,パット・パックブン・ファイデーン,パッチャー,プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン

Thumbnail of post image 187

    「ガイ・ホー・バイ・トーイ」って知ってますか?タイ語で「ガイ」は鶏、「ホー」は包む、「バイ・トーイ」はパンダンリーフ。つまり直訳すると「鶏肉をパンダンの葉で包んだやつ」。 ……だけど、そんな冷たい言い方ではもったいない!ガイ・ホー・バイ・トーイは、まさに香りのサプライズ包み焼き。 見た目は、葉っぱにくるくるっと包まれた小さなチキン団子。ちょっとしたプレゼントみたい。しか ...

ブアローイ,イエンタフォー,ホーイライ・パッ・ナムプリックパオ,マンゴー片手にイサーンの風,ガイヤーン,カオパットサパロット,パッシーユー,パッホイシェル,パッ・ルアムミット,プーパッポンカリー

Thumbnail of post image 195
  タイ料理にはたくさんのスープ料理がありますが、スッキーナム(Suki Nam)はその中でも特に人気のある料理の一つです。日本でも少しずつ知名度が上がりつつありますが、タイの屋台やレストランでは常にメニューの一部として登場しています。今回は、このスッキーナムの魅力と、家庭で作れるレシピをご紹介します。 スッキーナムとは? スッキーナム(Suki Nam)は、タイ風のしゃぶしゃぶに似た料 ...

トムカーガイ,ヤムママー,ガイ・パッ・メット・マムアン・ヒンマパン,カオニャオ・マモワン,サイクロークイサーン,ファクトーン・パット・カイ,パット・パックブン・ファイデーン,パッチャー,プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン

Thumbnail of post image 108
  タイ料理といえば「トムヤムクン」「グリーンカレー」「ガパオライス」…といったパンチの効いたスパイシー系ばかりが注目されがち。でも実は、タイの家庭にはもっと優しくて、ほっこりとした味わいの料理がたくさんあるんです。 今回はその中でも、ちょっぴり甘くてふわっと優しい、“タイのかぼちゃと卵の炒め物”こと「ファクトーン・パット・カイ(ฟักทองผัดไข่)」をご紹介します。 かぼちゃと卵 ...

プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン,カノムジーンナムヤー,カオチェー,トート・マン・プラー,カオムーデン,カオカームー,パットゥー・ナムプリック,ミーグロープ,サテ

Thumbnail of post image 007
タイの屋台グルメといえば、トムヤムクンやパッタイが有名だけど、タイ通の人たちの間で「密かに愛されている麺料理」があるのをご存知でしょうか?それが今回ご紹介する 「バーミーヘン(Ba Mee Haeng)」。見た目は地味、でも味は極上。スープなしの汁なし中華麺――それがバーミーヘンなんです。 「バーミーヘン」ってどんな料理? 「バーミー」は中華風の小麦卵麺、「ヘン」はタイ語で「乾いている」、つまり“ ...

カノムジーンナムヤー,カオチェー,トート・マン・プラー,カオムーデン,カオカームー,パットゥー・ナムプリック,ミーグロープ,サテ,スパゲッティ・キーマオ,クンオップウンセン

Thumbnail of post image 051
タイ料理の中でも、ちょっと変わり種。でも食べると誰もがハマってしまうのが「カオパット・サパロット(ข้าวผัดสับปะรด)」、つまりパイナップル入りチャーハン。名前からして甘そうだし、フルーツをご飯に混ぜるってどういうこと!? と思うかもしれませんが、これが意外や意外、甘じょっぱくてスパイシーで、なんともクセになる美味しさなんです。 タイ人も観光客も大好きなちょっと贅沢チャーハン 「カオパッ ...

カオニャオ・マモワン,サイクロークイサーン,パット・パックブン・ファイデーン,パッチャー,プラー・ラート・プリック,プラームック・ヤーン,カノムジーンナムヤー,カオチェー,トート・マン・プラー,カオムーデン

Thumbnail of post image 012
  「ゲーン」と聞くとタイのグリーンカレーやレッドカレーを思い浮かべるかもしれませんが、北タイの「ゲーンハンレー(แกงฮังเล)」は一味も二味も違います。まず、ココナッツミルクを使いません。そして何より、味が独特!スパイシーなのにどこか甘く、さらにピリッと酸味もあって、ごはんが止まらないやつです。 この料理、実はビルマ(現在のミャンマー)から伝わったともいわれていて、かつてのランナー ...

パッシーユー,パッホイシェル,パッ・ルアムミット,プーパッポンカリー,カオモッカイ,ナムトックムー,タイスキ,ゲーンキョウワーン,トムセープ,トムカーガイ

Thumbnail of post image 117
タイの屋台料理って、何食べてもだいたいおいしい。でも、その中でもひときわ目立つ赤いヤツ……そう、「カオムーデン(ข้าวหมูแดง)」を知ってますか?直訳すると「赤い豚のせごはん」。うん、名前はちょっとストレート。でも見た目はまるでタイのB級グルメ界のレッドカーペット。ツヤツヤのタレがかかった赤いチャーシュー、白ごはんの上でドーンと主役を張っています。 タイ版チャーシュー丼とも言えるこの一品、実 ...