ビジネスサポートタイランド・コラムの第76回は「タイでの就職 その1」について
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。
コラム第76回のテーマは、「タイの就職活動 その1」についてです。
先日、テレビ番組で日本での仕事を辞めて、タイで就職することを目的にタイに来た女性のことが紹介されてました。タイでは、どのような形で就活するのかを数回に分けて紹介していきたいと思います。
まず、タイにも人材紹介会社が沢山ありますので、言語に不安な方はそちらに出向いて、日本語で対応してもらえばいいかと思います。
まず、前提として日本人を採用するということは、日本人的対応(時間に正確、おもてなしの心など)が求められます。さらに、日系企業の場合は、日本人・タイ人との会話は英語であることが多いです。ですので、タイ人との意思相通ができるぐらいの英語力が必要となります。また、タイ語はできるに越したことありませんが、私の知っている限りタイ語がペラペラな人はほとんどいません。タイ語も英語もできない場合は、飲食店や不動産などの日本人対応の仕事でしたら問題ないと思います。
駐在員もしくは経営者とタイ人との橋渡し役をすることがほとんどですので、人間関係がうまくできる人が求められます。
ずっとタイで働こうという覚悟がない人は、転職を繰り返すことが多いような気がします。
異国で働くということは、そんなに簡単ではないです。
翻訳・証明証の取得や会計・ビザ・結婚・離婚・トラブルなどお困りのことございましたら何なりとご連絡下さい。
2019年6月5日 タイ自由ランド掲載