地方行きミニバンが移転へ、戦勝記念塔は取り止め
BTSの戦勝記念塔駅の周辺といえば、大きなロータリーがあり、多くのバスがやって来て、ターミナル風の装いで、人で混雑し、また通り沿いにはリーズナブルな衣料店が軒を連ね、若い人向けの店などで活気がある場所である。
一方、ミニバンが集結し、バンコク郊外や地方行きのターミナルとして知られる場所で、夕方などは帰宅に利用するOLなどでもごった返している。
タイ交通省によると、このバンコク郊外、地方行きのミニバンについて、10月25日より3カ所での営業とし、戦勝記念塔は取り止めることになった。
3カ所とはチャトチャク、サイタイ・マイ、エカマイの3カ所で、チャトチャクでは20ライの敷地が使えるという。
出発でごった返すのは夕方4時、午後9時ごろ。到着するのは朝4時、午後8時ごろに集中するという。
日本人が多く住むスクムビット界隈では、「エカマイ」というのは気になるが、おそらくはバスターミナル周辺だと思われるが、ここが新たな渋滞の場所になることも予想され、できればバンナーあたりにしてほしいというのが在タイ日本人の願いだろう。
2016年8月5日 タイ自由ランド掲載
->タイのニュース
->交通網の整備
->路線整備の情報